キタ━(゚∀゚)━!
夏休み子ども科学電話相談室 公式HP
http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq
PC・スマホでも聞ける らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio
キタ━(゚∀゚)━!
夏休み子ども科学電話相談室 公式HP
http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq
PC・スマホでも聞ける らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio
うわ、スレタイと本文ミスった(´・ω・`)
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
電話きれたw
ゆうた君 小1
カマキリはどうして餌を全部食べないのか?
そりゃ、羽に栄養なんてないわなw
けいちゃん
犬はどうしてお尻を嗅ぐのですか?
(*´Д`)ハァハァ
わろたw
ひなこちゃん
なんで宇宙には星がたくさんあるのに人間は地球に住んでいるのか?
哲学やね
ボブ・ジェームスいいねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
再開
ひかるさん 小6
地球温暖化について教えてほしい
人間が全員死ねば温暖化なんてあっという間に解決するよね(東方不敗並感)
あおいちゃん 小1
なんで、昆虫はいるのか?
かわいい(*´Д`)ハァハァ
3億と8千年前から昆虫いたのか
りょうたくん 6歳
オオカミはなんで肉を食べるのか?
あおいちゃんの「はぁい」って声エロかった
臼の漢字分からんだろw
再開
ふたばさん 小5
月の周期について教えてほしい
あきと君
海の中になぜ水圧があるのか?
かつや君
なんで昆虫の血の色は人間と違うのか
ふえぇ・・・
あやなちゃん 小5
どうしてハムスターは指を噛むのか?
いつき君
星はどうして光るのか?
あゆなちゃん
どうして地震が起きると津波が起きるのか?
数字で表すより建物の高さで例えた方がいいんじゃないか
しょうた君 小1
カブトムシはどうして角があるのか
みるちゃん 小3
猫はなぜ夜の方が眼がいいのか
あおいさん 中1
惑星と準惑星の基準を教えてください
かい君 小2
なぜ海はあるのか?
きいち君
どうして蝉は種類によって鳴き声が違うのか?
セックスアピールやで
しもん君
犬はなぜ人間より嗅覚がいいのか
グレンラガンから付けたのかな?
けんじ君 小6
ブラックホールは何故できたのか
いおり君 5歳
海の水はなぜ塩辛いのか
あかりちゃん
アゲハチョウの幼虫の頭についてる赤い角はなんですか?
俺にも似たような角生えてるよ(*´Д`)ハァハァ
おまえはピッコロかwww
ミミロップちゃんサイコー
ミミロップがすべて!
ミミロップ
ひかりちゃん?
鳴かない動物がいるのはなぜですか?
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
いいか!おまえら!ミミロップ(ピンク色違い)は一番かわいいんだぞ!抜け目ないあのボディ!yes!
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
ここまでやるの疲れましたorz
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
いいか!おまえら!ミミロップ(ピンク色違い)は一番かわいいんだぞ!抜け目ないあのボディ!yes!
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
>>48
(´・ω・`)怖くて震える
ミミロップいいですよね!メロメロ。神。ミミロップ神。なんなのあの破壊力。神。
なんかごめんなさい。興奮してしまって。スレ違いでした。ポケモン板いけよ!
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
いいか!おまえら!ミミロップ(ピンク色違い)は一番かわいいんだぞ!抜け目ないあのボディ!yes!
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
>>52
クチートちゃんの方がかわいいんだよなぁ・・・
あーでもー、ミミロップ馬鹿にしたやつ、「よろしこ☆」なんちゃって☆ しね
クチートねー。食われるんで。 む り。ミミロップ一択。
ミミロップ可愛い団の団員募集。
ミミロップ
(´・ω・`)きみ、.netの方にもいたでしょ
なんかデジャビュ
. – ‐─━…|
. : : : : : : : : : : : : : : : :| て 誰
/:: . : : : : : : : : : : : : : : | め だ
/:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l | よ
/.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : } は
/.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、 /
/ ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: ‘.: : :!::i:l\\ /
/: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐—-<: ゚.
. /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
/: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
. /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ) .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧㍉ \ 、_.:ノ 八ノリ.ソ }: ❗ :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ .:i / }ノ.ノ : |∨
ね 好 .い ヽ: ヘ 弋.:ノ , r<: : :ハ|
| き き Ⅵ゚:. /.:.:∧.:{ j
ぞ 勝 な Vi:!:. , ¨フ V.:( )ノ
手 り W八 ー / ∨}
言 現 L__ ` .. / 〉- 、
っ れ √ ¨¨ ¬ ´ /_三二ニ=‐-
て て ; __ハ /. : : : : : : : : : : :
ん / ノ.:r’ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
じ / /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
ゃ / /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
>>60
( ´∀`)オマエモナー
なんでこんなのびてるの
まさやす君
太陽はなぜ動かないのか
いえ、ミミロップ連呼は今日が初めてです。よって、てめえは し ね。
ミミロップ様に謝ってしね。
>>61 ごめんなさい。
でも、ミミロップちゃんだけは責めないでください。
よって、ミミロップ様に謝ってからしねや。
ミミロップ好きの高校生なめんな。舌噛んでしね。でも、その前にミミロップ様に謝れ。
ミミロップ様。
おれは、2chミミロップ伝説となるトレーナーだ。
げんたろう君
なぜ海と空は青いのか
放送事故かと思ったw
. – ‐─━…|
. : : : : : : : : : : : : : : : :| て 誰
/:: . : : : : : : : : : : : : : : | め だ
/:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l | よ
/.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : } は
/.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、 /
/ ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: ‘.: : :!::i:l\\ /
/: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐—-<: ゚.
. /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
/: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
. /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ) .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧㍉ \ 、_.:ノ 八ノリ.ソ }: ❗ :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ .:i / }ノ.ノ : |∨
ね 好 .い ヽ: ヘ 弋.:ノ , r<: : :ハ|
| き き Ⅵ゚:. /.:.:∧.:{ j
ぞ 勝 な Vi:!:. , ¨フ V.:( )ノ
手 り W八 ー / ∨}
言 現 L__ ` .. / 〉- 、
っ れ √ ¨¨ ¬ ´ /_三二ニ=‐-
て て ; __ハ /. : : : : : : : : : : :
ん / ノ.:r’ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
じ / /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
ゃ / /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
いいか!おまえら!ミミロップ(ピンク色違い)は一番かわいいんだぞ!抜け目ないあのボディ!yes!
ミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップミミロップ
さきちゃん 小1
カンガルーはなぜつま先だけで走っているのに疲れないのか
ミミロップちゃん 小1
カンガルーはなぜつま先だけで走ってるのに疲れないのか
(´・ω・`)おわり
今度聞いてみようかな、これ毎日やってんの?
>>76
詳しい日程は>>1に載せた公式見てくれ
明日もやるぞ
キタ━(゚∀゚)━!
ひなちゃん 小3
カブトムシを成虫に育てるにはどうしたらいいですか?
みわちゃん 6歳
織姫と彦星は人間?それとも宇宙人なのか?
まりかちゃん 小2
タンポポ砂糖水と塩水で芽が出ないのはなぜですか
字が抜けてた...まあいいか
「うん」じゃなくて「はい」
質問が終わった後は「ありがとうございました」
とちゃんと言いましょう
このセリフ待ち
再開
みきちゃん 小1
カナヘビの尻尾はどうして切れるのですか?
楽しいよね
そうなんだ
たつるくん 小1
蝶はなぜまっすぐに飛べないのですか?
たくま君 小5
ベテルギウスが爆発した場合、地球はどうなりますか?
こうたろう君 小1
植物はなぜ二酸化炭素を吸収して酸素に変えられるのですか?
お姉さんもしかして毎回メモとってるのかな?
イヤホン刺して聞くと何か書いてる音がする
再開
だいちくん
猫はいつ肉球を使っているのですか?
首とか足らへんも汗かいてる気がする
おさむくん 小6
バッタはどうして高く飛べるのか?
足の関節について教えてほしい
先生悪い顔してそうw
はやとくん 小1
どうして木星と土星には地面がないのですか?
マジなのですか?
けいくん 6歳
ホウセンカズラの種はハート形なんですか?
フウセンカズラか初めて知った
そういちろうくん 小1
猫は人間の言葉を猫の言葉で聞いているのですか?
考えたことなかったわ
うーん
凄い発想だよw
りさこちゃん 小1
どうして蜂の巣は丸い形で木に吊り下がっているのですか?
蟻避け!?
こうたくん 小6
銀河同士がぶつかるとどうなるのか?
ゆらちゃん 小2
ブドウの実はなぜ一房にたくさんできるのですか?
おいしく食べる方法なんてあるのかw
一人で全部はさすがにきついw
柄の方からかw
しんじくん
スカンクのガスはなぜ強力な匂いを出すのか?
肛門連呼やめてくれw
すげーけど汚い
うわーw
だろうなwww
んんwwwwwwwwwwwwww
タンパク質と結合すんの!?マジかw
大好きなんかwww
先生かわいそうwwwwww
ゆうりちゃん
クラゲハチョウは色や味が分かりますか?
クロアゲハだったかクラゲに聞こえた(´・ω・`)
しょうとくん 小5
金星が他の星よりも光るのはなぜですか?
先生が準惑星にしたのか
けんくん 小5
芝生には花が咲きますか?
ですよねー
地味な奴だよね
地下茎か
竹も同じ仲間なのかな?
みおちゃん 小4
なぜ猫の舌はざらざらしているのか?
イジリー岡田さんのほうが早いぞ
猫のペニスもトゲ生えてるよね
ほー
舌が乾いてるときに舐められるとすげー痛いんだよなw
猫舌です
あんかけ物だされると切れそうになる
キャンプ行くのか―へー
強制CM入りましたー
しゅんたくん 小1
蝉の幼虫がいる上にコンクリートや建物が建つとどうなりますか?
(´;ω;`)ブワッ
あおいちゃん
宇宙から見ると太陽はどのくらいの大きさですか?
しずかちゃん 小3
プールに葉っぱを浮かせたら水が滴になりました
水の中に入れたら銀色に見えました。この二つについて教えてほしいです
ロータス効果c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
ゆうきくん 5歳
チーターはなぜ速く走れるんですか?
あかりちゃん
バッタはなぜ幼虫の時に羽がないのに成虫になると生えるのか
完全変態・不完全変態
俺のことか
こうきくん 中2
小惑星イトカワが地球に衝突する可能性があると聞きました
それについて教えてほしい
ゆずきちゃん
オジギソウはなぜお辞儀をするのですか?
また、それ以外にもお辞儀をする植物はありますか?
ようちん
へー夜閉じてるのか
(´・ω・`)おわり
>>1
硫化アリルて言うてみて
>>151
(´・ω・`)りゅうかありる
終わってたか
うおおおおお出遅れた(´・ω・`)
匂いの話面白いなコレ試してみよう
カモミール
草を刈った後の香り(青葉の香り)かc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
ゆうきくん 4歳
狸のお腹はなぜ膨れているんですか?
重さどのくらいかわかるのか?w
何かに例えた方がいいんじゃ
なおかちゃん 小4
ツバメについて教えてください
ほう…空中で餌あげることあるのか
さくらちゃん
メロンの種はまとまって入ってるのに
スイカの種はバラバラなのはなぜですか?
今日も果物のおいしいところ教えてくれるかな?
じゃあスイカの白いとこまで食べても行儀悪くないってことか
りゅうのすけくん 小4
辛いことを考えるとなぜ病気になるのですか?
精神論押し付けられても病気になるよ
俺かな?
ほっしゃんに声似てるな
ゆうこちゃん 小1
象はなぜ鼻が長いんですか?
へー凄い進化だな
わろたw
りゅうたろうくん 小2
フクロウの首は本当に回るのですか?
こまこちゃん 小3
花の種はどこからできるのですか?
かいくん 5歳
どうして笑っちゃダメなときほど笑ってしまうのですか?
たまおちゃん 小3
動物には尻尾があるのですか?
そういえばやってるなww
ただすけくん
冬に鳥がまとまって動くのはなぜですか?
かえでくん
淡墨桜の幹に穴が開いてるのに花が咲くのはなぜですか?
フィトンチット
なつきちゃん
どうして夢は起きるときに忘れてしまうのですか?
お腹痛い実況離脱(´・ω・`)
>>179
つ●
>>180
出ない(´;ω;`)
とわちゃん 4年生
人間は苦しみや悲しみの気持ちを感じ取る出来るのですか?
>>181
Ι
つΩ
ありさちゃん 3年生
カモノハシはどういう時に毒を使うのですか?
戻った
質問内容さんくす
ながふさくん 3年生
鳥には優しいとか怒りん坊とかの性格はあるのですか?
>>185
いっぱい出た?
今日は鳥関係の質問が多いな
流行ってるのか?
>>187
出なかった(´・ω・`)
我慢したからかも
わろた
こんなパターンあるのか
お姉さんの興味かよ
先生、さようなら
皆さん、さようなら
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
みかちゃん
アメンボはなぜ水に浮かべるのですか?
気門…おととい出た奴や
ひかるちゃん 小4
星はどうしていろいろな色があるんですか?
みはるくん
どうして人の好きな物は一人ひとり違うんですか?
なるほどねーw
あゆちゃん 小1
冷たいコップを持ち上げたとき下に水が出て跡が付いているのはなんでですか?
かずしくん
クワガタの大アゴはどうやって動かしているんですか?
足が進化したのか
ゆずきちゃん
宇宙は膨らんでいると聞きました
誰が膨らましているんですか?
アンドロメダ銀河+ミルキーウェイ銀河=ミルコメダ銀河
かずきくん 小4
なぜ悲しくなったり辛くなったら
涙が出るんですか?
せあいちゃん
なぜ昆虫は完全変態と不完全変態
に分かれているんですか?
まおちゃん
地球と太陽がなくなったら生き物は
どうなってしまうんですか?
なおちゃん 中1
なんで人間は眠らないと生きていけないんですか?
こうへいくん
船はどうやってバランスを取っているんですか?
たかのぶくん 小5
蝉は口?が硬くないのになぜ木に刺さるんですか?
かんぎくん
隕石はどうやってできるんですか?
まことさん 中3
クローンに同じ生活をさせ育てたら
同じ人格になるんですか?
しょうごくん
どうして地球の裏側の人達は
コウモリみたいにぶら下がっていないんですか?
火星には水があるんですか?
一個前の質問
シロアリはどうしてお家を食べるんですか?
しずくちゃん
どうして人はヤキモチを妬くのですか?
りょうがくん
どうして雷は落ちるんですか?
はるかちゃん
なんでホタルはお尻が光るんですか?
りこちゃん
どうしてちょっかいをだされると
やり返したくなるんですか?
昔、郡山市ふれあい科学館で買った
宇宙食を食べたけど不味かった(´・ω・`)
>>219
質問起こし乙
今年は音お化けなし?
先生、さようなら
皆さん、さようなら
終盤、離脱して質問内容書けなかったっす
また来週(´・ω・`)
何時まで経ってもお友達とのやり取りが上達しない藤田先生登場か
明日は番組ないからまた来週
>>223
ノシ
>>221
おとおばけのぼうけん 公式HP
http://www.nhk.or.jp/radiosp/oto-obake/index.html
再放送が7月27日〜31日
新シーズンは8月24日〜28日だって
>>226
お、今年もやるのか
ありが㌧
出遅れ(´・ω・`)
イナゴの話かな?
佃煮おいしいよね 昔おばあちゃんが良く作ってくれた
まさふみくん 小5
ウツボカズラの体は消化液で溶けないんですか?
ひかるくん 小4
どうして空気は水の中に入れると球体に見えるんですか?
ゆうじくん
生き物はなぜ死ぬんですか?
たかよしくん 4歳
昆虫・動物・恐竜・乗り物の博士になるにはどうすればいいんですか?
りさちゃん 小1
なぜひまわりは光の方を向くんですか?
しきくん 4歳
お風呂にタオルを入れるとなぜ色が変わるんですか?
さおりちゃん 小5
地球で一番最初に生まれた生物はなんですか?
りゅうたくん 小1
蝉はどうしてオスしか鳴かないんですか?
セックスするためだぞ
ゆうたくん 小2
スギナが抜いても抜いても生えてきますどうすればいいですか?
かえでちゃん
宇宙から帰ってきた人は背が高くなるというのは本当ですか?
かれんちゃん 小3
地球はどうやって生まれるんですか?
ひかりちゃん 小4
オニヤンマの巨大化は地球温暖化と関係があるんですか?
ふみおくん 中1
木の年輪はどうやって出来るんですか?
たけるくん 小4
エアコンから冷たい風が出てくるのはなんでですか?
こうくん
働き蟻がなかなか増えなくて困っています
どうしたら増えますか?
はるかちゃん 小5
モモは時間がたつとなぜ色がちゃいろになるんですか?
服にモモの汁が着くとなかなか落ちないのはなぜですか?
うおおおNHKで商品名だしたあああああああああああああああ
体温より高いのか・・・
あまねちゃん 小1
どうして食べ物は腐るんですか?
まさたかくん 小6
人間のDNAはほとんど一緒なのに残りの数%で個性などが変わるのはなぜですか?
たけるくん 小3
蚊の針は細いのになぜ皮膚に刺さるんですか?
ことはちゃん 6歳
なぜ青い朝顔は閉じると紫色になるんですか?
( ゚∀゚)o彡°受精!受精!
しょうくん
生命とはなんですか?
おわり(´・ω・`)
熱中症に気を付けて
また明日
あかりちゃん 3才
流れ星見るにはどうしたらいいの?
ゆいちゃん
イルカは水から出ると何で鳴くの?
花子ちゃん 小1
蝶の羽には何で粉がついているんですか?
粉が取れたらどうなるんですか?
どーも
【文化】1週間のラジオ番組ネットで提供 ラジコ、年内にも無料で
http://next2ch.net/test/read.cgi/news/1439044004/
この番組の聴き逃しには間に合わないぬ
子供科学電話相談
再開…
(´A`)来ねぇ
何だよ、すっぴんセレクションって?
NHKふざけんな!
今日は台風関連の放送を行う為、子供電話科学相談はお休みだって(´・ω・`)ショボーン
子供電話科学相談はじまた
起立、礼
おはようございます。
しゅん君、中二
ツバメが西洋蜜蜂を食べてしまうのですが、蜜蜂の警告色をしていても警戒せずに食べてしまうものなのですか?
えりなちゃん、5才
ゴリラは何故胸に叩くのですか?
総武線、運転再開
かずのり君
渡り鳥は何故渡るのですか?
ただのぶくん 小6
豆乳にニガリを加えると何故固まるのですか?
ゆりちゃん 6歳
カマキリの目は夜になるとどうして黒くなるのですか?
ちさとちゃん 5年生
人は何故、宇宙を目指すのですか?
先生、さようなら
皆さん、さようなら
明日で今年の相談室は終わります。
おとお化けの冒険
今日はおとお化けは出張しています
今年最後の子供電話科学相談はじまた
すずかちゃん 小2
蝶々はどうして吻をストローみたいに丸めているのですか?
こうせい君 小1
飛び魚はどうして空を飛べるんですか?
たくま君 小4
隕石の衝突はこれからありますか?
予測は出来るのですか?
きょうせい君 4歳
パプリカが台風15号で全部倒れてしまいました
どうすれば倒れるのを防げますか?
お、藤田先生、子供とのやり取り上達したか?
このスレはこのまま来年まで残ってそうだな
必要ないけど保守
先週、田中修先生がNHKに出演してたな
硫化アリルて言うてみて?
今年も明日から始まるみたいだな
http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/index.html
番組開始を正座して待つ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
クラゲには脳がないのにどうやって棘を刺すのですか?
クラゲに刺されたら海水を流して棘を抜いてください
山鳩は何故毎年同じ場所に巣を作るのですか?
山鳩は本当は雉鳩と言います
人家の近くだと天敵を避けられたり、餌が豊富だからだと考えられます
アスパラを育てています
1年目は収穫出来ませんでした
どうしてですか?
アスパラは地下茎が発達しないと収穫出来ないからです
安定した収穫を得るのは10年くらいかかります
アスパラカスやなくてアスパラガスが正解なんよ
種から植えると3、4年しないと収穫出来ないんよ
ビビディハビデブー♪
ポケモンGoの配信が日本でも今日から始まりました
そうま君 6年生
太陽の黒点温度はどうやって計ったのですか?
分光機を使って色温度から測定しました
黒点は太陽の地盤が通っているので温度が低いのです
たくと君 2年生
シュモクザメの頭のハンマーみたいになってるところは何故あんな形をしているのですか?
目が離れているので視界が広くなります
ロレンチーニ機関て言うてみて?
匂いも広範囲から感知出来ます
頭をぶつけて魚を捕るシュモクザメもいます
しょうた君 4年生
鳥の鳴き声は何種類くらいあるのですか?
メスを呼ぶのと縄張りを主張しているのがさえずり
鳴き声は100種類くらいあるかも知れません
博士になるにはいっぱい勉強して下さい
勉強する事が好き、不思議を味わう感覚が大事
いろんな人と協力するのが大事
地球の素晴らしさを伝えたい気持ちが大事
しょうた君は鳥が好き
は?
今年もう始まってたん
ポケモンGoに熱中し過ぎて足を挫く
北陸地方が梅雨明けしました
生き血を吸う
りょうた君 4年生
食虫植物は光合成だけで栄養を摂っているはずなのに、何故虫を捕るのですか?
たんぱく質を分解する為にアミノ酸が必要
クロロフィルて言うてみて?
たんぱく質を捕って窒素を補おうとしているからです
食虫植物にはたんぱく質を含んだ物をやるといい
ハムをやる時は小さく切って下さい
りおさん 6年生
ブラックホールはどうやって出来るのですか?
ブラックホールは見えない星なのです
恒星が大爆発した後に残る重力の強い星がブラックホールです
とうこちゃん 2年生
フグはどうして触ると膨らむのですか?
身体を大きく見せて天敵から身を守る為です
ハコフグは身体が硬いので膨らみません
膨らむのは身体が柔らかい種類のフグです
お姉さんの質問なんかえっちだ
しょうご君
ミサゴは何故大きな獲物を持ったまま飛ぶ事が出来るのですか?
体長50-60のミサゴで羽の長さが150-180と羽が大きいからです
ミサゴも溺れる事があります
コパカバーナ♪
ゆきのさん 6年生
植物に優しい言葉を掛けると良く育つというのは本当ですか?
ワロタ
言葉を掛けるだけでは何も変わらないと思います
植物を触ると茎が太く短くたくましくなるので、言葉を掛けるだけではなく、植物に触ると良く育ちます
植物触りながら育ててみて?
こういちろう君 4年生
ダイオウイカはどうしてあんなに大きくなるのですか?
成長が早くて大きくなる種類だからです
ダイオウイカの寿命は3年
大きくなる理由
深海に棲んでいるので天敵から身を守る為
深海は暗くて環境が安定している
夏休みはサメの展示会に行きます
今日の担当は田中修先生、長田美枝先生、石垣浩司先生、松田道雄先生でした
昼間鳴いているのは独身の鳥です
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら
おつ
書き起こし(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
忘れてたわ
あきまさくん 小3
太陽が50億年後に大きくなって地球を飲み込むというのは本当ですか?
えいとくん
カモノハシは哺乳類か爬虫類どっちですか?
ともきくん 小1
どうして亀は歩くのが遅いんですか?
かえでくん 小3
山の木を切ったりして整理しなければいけないのは何でですか?
しんごくん 6歳
なんで夜になると星が見えるんですか?
てんたくん 小3
狼はなぜ仲間と一緒に狩りをするんですか?
ゆうきくん
イソギンチャクは毒を持っていますがカクレクマノミはなぜ大丈夫なんですか?
みおちゃん 小4
花はどうやって息をしているんですか?
かわいい5才の女の子
しょうこちゃん 5歳
カエルとオタマジャクシはどうして姿が違うんですか?
おタマじゃくしの餌は苔や腐りかけの植物
カエルになると肺で呼吸します
カエルの餌は昆虫
変態をする動物
分かった
定番の質問です
気持ち悪い下ネタ思いついたけど書かない
けいたくん 小3
インコはどうして人の言葉をしゃべるるんですか?
お口の中の筋肉が発達しているからです
鳴菅
インコはお友だちとお喋りするのが好きなんです
先生は何故もっと分かりやすい言葉を使って答えてくれないのですか?
今日の質問はこれで終わりです
>>352
文字起こし乙でした
ドレミの歌♪
ソドラファミドレ♪
今日の担当は小西誠先生、成島悦夫先生、林正義先生、唯多恵子先生でした
植物の先生は去年からだったけ
去年より今日は早口だったな
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
みおちゃん 小3
なぜバラにはトゲがあるんですか?
何故かこの時間になってから放送があるのを思い出す
みひろちゃん 小2
ハートや星型のシャボン玉は出来ないんですか?
りかちゃん 小3
メダカの赤ちゃんが餌を食べてくれないのはなぜですか?
はうってる?
はるかちゃん 小2
どうして虫の血は赤くないんですか?
よしのりくん 小6
竹の花は咲くんですか?
やすのりくんだったか
日10やってた時に起きたやつか
りょうがくん 小1
炭酸水はどうして苦いんですか?
テナガエビのてはなんで長いんですか?
お前ら平日ラジオ聞けていいな
平日ラジオ聞きながら仕事したい
社畜だから無理だけど
ゆいちゃん 小2
バッタはどうしてガラスにくっつくんですか?
>>375
ぶるーてゅーすの小さいイヤホンみたいなのあったはず
あれ付けて仕事すればいい(´・ω・`)
そうたろうくん
どうして木はどんどん大きくなるんですか?
みほちゃん 小5
台風はなぜ発生するんですか?
みのりちゃん 小5
蝶はどうやって花粉を吸っているんですか?
乙枯山水
あみちゃん 小1
アサガオの花の色が変わるのは何でですか?
けいたろうくん 小1
ゴリラはなぜ胸を叩くんですか?
けいすけくん 小4
ツバメはなぜ前に作った巣を使わず新しい巣を作るんですか?
ひかるくん 小3
なんで人間は冬眠しないのに昆虫は冬眠するんですか?
人身事故多いなぁ
さなちゃん 小1
アサガオの葉はなんでふさふさしてるんですか?
あかねちゃん 小3
犬はマーキングする為におしっこを貯めてるのかおしっこをいつでも出来るんですか?
みあらちゃん 5歳
なんで鳥の羽根は落ちるんですか?
さゆきちゃん 小3
なぜてんとう虫の背中には点々があるんですか?
すみともくん 小1
アサガオのツルはどうして支柱に巻きつくんですか?
どうして草食動物と肉食動物がいるんですか?
ナイスアシスト
れいなちゃん 小6
スズメの鳴き方にそれぞれ意味があるんですか?
ヒエッ…
かいくん 小5
雄のアリは何をしているんですか?
交尾をするだけやねん…
なんかカッコ良かった
ハダカデバネズミ?
あゆむくん 小4
なぜブドウの皮は酸っぱいんですか?
りょうくん 小2
チーターはなんで長距離を走れないんですか?
かずきくん 小3
カモはなぜ毎日喧嘩するんですか?
ゆかちゃん 小6
ゴキブリはなんで地球が滅亡しても生き残るのは何でですか?
さわちゃん 小3
関東地方にツバメが少ないのは何でですか?
乙山
やっぱ藤井彩子アナの声と喋り方はクセになる
関東梅雨明け
ポケモンGoしていて公園から出られなくなりました
ゆういちろう君 地球以外でも台風は発生するのですか?
火星では竜巻が発生します
木星では大赤斑という大気の渦巻きが発生しています
陸地と大気では自転の速度が違い大気の捻れが木星の渦巻きを生んでいるのです
まほちゃん 3年生
黒い服を着ていると蜂が追いかけて来るというのは本当ですか?
黒い動物、何か分かる?
熊!
蜂蜜好きやねんやろ?
天敵!
本能知ってるで
蜂は黒い物を見ると敵だと思うように出来ているのです
蜂に刺激を与えると襲われる事があります
淡色系だと襲われ難いかも
かずろう君 3年生
シロクマは何故寒いところにいるのですか?
熊は森に棲んでいるのに
シロクマは本当は北極熊といいます
日本にいる熊はツキノワグマとヒグマです
北極熊の主食はアザラシなのです
北極熊はアザラシを食べる様になって冬篭りする必要がなくなりました
北極熊の毛は透明です
皮膚の色は黒です
冬の寒さにも耐えられる様になったのです
北極熊はもっと南に棲む様にならないんかい?
ココナッツレイン♪
ひろと君 2年生
他の星には酸素がないのに地球には何故酸素があるのですか?
金星には、ほとんど酸素がありません
酸素は命の源だったのです
しゅうすけ君 2年生
真鴨とアヒルの色はどうして違うのですか?
アヒルが白いのは品種改良した人が、白い方がかわいいと思ったからだと思います
白いと目立ちます
しゅうすけ君は真鴨の色の方が好きです
にいなちゃん 3年生
産まれた印にお臍があるって聞いたのですが、他の動物にもお臍があるのですか?
子宮とか胎盤とか言われて分かるんかいな?
臍の尾は大事だよー
犬や猫にもあります
哺乳類の話をした方がよかったのでは?
カエルの話したくなかったんかい
何故胎盤の話を?
カモノハシやハリモグラは哺乳類なのに卵を産みます
お臍がありません
卵の黄身は栄養です
もっと分かりやすく話して
今日の担当は清水聡先生、小菅正夫先生(とっても疲れました)、小西誠先生、中村忠正先生でした
みんなみんな、生きているんだ友達なんだー♪
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
ゆうま君
地球が丸いってどうやってわかったのですか?
ブフー
1年生だから星空わかんない
シリウス見てみて
奥行きわかんない
ゆうま君は8月6日に山口県に行きます
みつまさ君 2年生
カバの噛む力はどのくらい強いのですか?
カバの噛む力は強いのに間違いない
カバは臼歯が強くてバリバリ食べます
カバがワニを噛んで真っ二つにしたってお父さんが言ってた
ボコは北海道弁だわ
ワニは鉄パイプを噛んで曲げた
噛む力が強いのはカバ、ワニ、ハイエナ
カバの噛む力はどのくらいやねん?
ワニは5cmのボコを曲げた
インターネットに書いてある事は信用出来へんねん
2年生でも知ってるよ
晴れた日に♪
ボーイング、ジャンボ機の生産終了を検討
猫ひろし、マラソンのカンボジア代表としてブラジルに出発
かいる君 4年生
CDはどうやって音を出しているのですか?
マイケル・ジャクソン大好きでCD、5~60枚持ってます
レコードの音は聴いた事がありません
レコードは溝と針が擦れて音が出ます
レコードには溝がすり減るという欠点があります
__
_|___|_。*:・'
ξ`・∀・´)ノ (#)
゚・*<。| //| . ||
゚・*:.> \..:*・゚ ||
` ` ^^
CDには溝の替わりに小さな窪みがあります
窪みにレーザー光を当てて音に替えています
お仕事頑張って下さい
りょうすけ君 1年生
共食いする昆虫がいるのは何故ですか?
ダーウィンが来たで蜘蛛の共食いを見ました
肉食の昆虫は仲間でも、餌だと認識すると食べてしまう事があります
幼虫同士でも食べちゃう種類があります
アリストロキア酸って言うてみて
動物は基本的に共食いはしません
なのかさん 4年生
星座はどうして動いても形が崩れないのですか?
ベガ、アルタイル、デネブ
夏の大三角です
遠くにあるので形が崩れずに見えるのです
はるかちゃん 4年生
カンガルーやコアラには何故赤ちゃんを育てる袋があるのですか?
子宮と胎盤
カンガルーは胎盤がないので、赤ちゃんを大きく産めません
カンガルーの赤ちゃんは自力で袋に入ります
動物園でカンガルーの絵を描いていた人が発見しました
おっぱい飲んでる赤ちゃんを引っ張ったら、おっぱいが千切れました
カンガルーに子宮はあるが胎盤はない
そう君 3年生
何故、扇風機の前で声を出すと変になるのですか?
扇風機の羽がある部分とない部分で、声の伝わり方が違うからです
羽のある部分では声が跳ね返るが、ない部分では通り抜ける
ワレワレハウチウジンダ
龍之介君 5年生
カブトムシとクワガタが戦うとカブトムシが7割勝つそうですが、外国の種類でも同じですか?
コーカサスオオカブト
カブトムシとクワガタでは戦い方が違う
チキュウシロカブト
ABC♪
かいる君
「これジャクソン5だよ」
ようたろう君 2年生
土星の輪は崩れたりしないのですか?
土星の輪は氷で出来ています
土星輪は何本もあります
輪が崩れる事はあります
フラフープみたいにバランスが取れています
望遠鏡持ってないの
うららちゃん 3年生
ハツカネズミの心臓は1秒で20回鳴るって本当ですか?
おじさんは70回/分
おじさんは動物園の獣医さんでした
小さな動物の方が心拍数が多いです
一生の心拍数は、どの動物でも変わらないという説があります
動物園で動物の心臓の音を聴かせてもらってごらん?
10回/秒
丸山動物園に行ってみよう
ようすけ君 4年生
最近、雨が降るのが多いのは地球温暖化の影響ですか?
地球を暑くしているのは誰だ?
2100年には0.3~4.8℃平均気温が上がるという予測があります
温暖化が起こると異常気象が起こり易くなるのですが、雨が多くなるのは温暖化の影響だとは断定出来ません
地球温暖化防止は重要です
今日の質問はこれでおしまいです
小菅先生は、今年の出演は終わりです
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
砂糖と塩は似ているのに、温めると砂糖だけ溶けるのは何故ですか?
プリンの下の茶色いの
熱を加えると骨組みが変わるからです
絵本で知りました
ののかさん 4年生
宇宙は148億年前に誕生したと聞きましたが、どうやってわかったのですか?
宇宙は広がっています
科学は好きです
小西誠先生は、今年最期です
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
昆虫ゼリーを使ってもいいですか?
ゆうき君 3年生
宇宙ステーションは1日で地球を何周するのですか?
宇宙ステーションは、地球を一周するのに一時間半しかかかりません
1日で16回半周ります
先生も宇宙飛行士に応募しましたが、採用されませんでした
あきほちゃん 1年生
どうしてチューリップは種ではなく球根を植えるのですか?
チューリップにも種はあります
普通に育てていてもチューリップには種が出来ません
雌蕊に種が出来ます
チューリップ育てる予定はありません
ダイナソーダンス♪
炭水化物×炭水化物の食事は身体によくありません
さやかさん 6年生
恐竜の雄はどうやって雌をナンパしてたのですか?
大きさ、形、で惹きつけていたと考えられています?
交尾って何ですか?
鶏冠や羽毛の色も重要であったと考えられています
鳥の羽も元々は雌を惹きつけるための存在だと先生は考えています
だいき君 2年生
斑猫はどうして脚が速いのですか?
斑猫の餌は他の昆虫です
脚が速くなければ餌が獲られへんねん
斑猫は地面に留まると見つけ難いねん
餌より遅かったら捕まえられへんねん
間抜けな斑猫を見つけてね
しんた君 5年生
太陽の重力は凄いのに、他の惑星が惹きつけられないのは何故ですか?
地球が太陽の周りを回るスピードが速い為、太陽とドッキングする事がないのです
バランスが取れているのです
回るスピードが遅かった星は吸収されて、速い星は軌道から外れてしまったのです
たいが君 1年生
朝顔にはどうして星の線があるのですか?
線がないと花が開かないのです
線の事を曜と呼びます
朝顔の曜は5つあります
アベノミクスを更に空ぶかしして行く
円高進行でぇす
株価続落でぇす
今日の質問受け付けは昆虫、天文・宇宙、植物、恐竜です
気になる科学のコーナー
身近にあるワレメを探してみましょう
野っ原は生存競争が厳しいのです
まさき君 3年生
恐竜はどうしてあんなに大きいのですか?
大きくなった理由は、骨が空洞で軽い…
まさき君いなくなりました
まさき君逃亡
身体が大きいと敵から身を守れて、体温を一定に保つ事が出来ます
こうのすけ君 1年生
オオカマキリと挑戦カマキリの違いを教えて下さい
おはようさん
プープープー♪
オオカマキリの方が挑戦カマキリより大きい
としあき君 3年生
宇宙空間に風は吹いていますか?
宇宙には空気がないので風は吹いていない…
という訳ではありません
太陽のコロナからプラズマが発生していて、北極や南極に惹きつけられるとオーロラになります
素敵な1日♪
いっせい君 4年生
花に水をあげたら花は水を弾いたのに、葉は弾かなかったのは何故ですか?
蓮の葉効果
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
花が濡れると色がわからなくなってしまうからだと考えられています
触ってみてもわからない程の突起が花にはあります
なおき君 4年生
イロホサウルスの鶏冠には骨があるのですか?
鶏冠は何の為にあるのですか?
イロホサウルスの名前には、2つの鶏冠を持つトカゲという意味があります
鶏冠で雌にアピール
まさき君、電話の調子が悪かった模様
あらた君 3才
蝉の殻は何故取れるのですか?
ようさん殻取れた?
大っきなる為には殻を外さなあかんねん
あらた
やめてぇなあ
あらた、ちょっかい出された模様
ゆうま君 3年生
太陽みたいに赤く光る星は何個ありますか?
星は、銀河系だけで1000億個あります
銀河系の様な星の集まりも1000億個あります
大きなお友達のみんな
火星探査中
火星で大きな洞窟が発見されました
かおるこちゃん 1年生
どうしてトマトは赤くなるのですか?
トマト食べました
トマトが赤くなるのは、熟したからです
赤くなると鳥が食べます
赤くならないトマトもあります
まお君 2年生
カブトムシは力持ちだと聞いたのですが、50円玉を何個くらい運べますか?
50円玉1個は4㌘
カブトムシを食べるのはカラスやフクロウ
カブトムシは体重の100倍の物を運べます
ちなつちゃん 3年生
宇宙人は本当にいるのですか?
ワレワレハウチウジンダ
夜空の向こうに
宇宙人はいると考えている天文学者もいます
ワレワレハウチウジンダ
39年前に人工的な電波を受信した事があります
電波を受信しても返信してはいけません
ラジオの電波を宇宙人が受信しているかも
手を繋ごう♪
うたこさん 5年生
イチゴの種は何故表面にあるのですか?
イチゴのツブツブは種ではありません
イチジクも食べているところは、実ではありません
健保ナシ
しゅうた君 中2
恐竜は温暖なところに生息していたと思うのですが、アラスカにもいたのは何故ですか?
何でだろー何でだろー
寒くなったら移動か冬眠
ハドロサウルスの様な大きな恐竜が、どうやって冬を越していたのかは解明されていません
北大に来いや
ななみさん 中1
家の隣の車庫にアシナガバチが巣を作るのでその度に壊すのですが、同じ場所に巣を作ります
巣を作っているのは同じアシナガバチですか?
アシナガバチは網で捕まえて下さい
アシナガバチ捕まえるのは危険では?
まいちゃん 3年生
どうして宇宙は出来たのですか?
宇宙が出来た理由
ビッグバンで生まれた宇宙はいくつかあるのかも
マルチバース
ユニバース
質問はひとつだけ
ホームページからも質問を受け付けています
11時半から再スタート?
うは、北朝鮮のミサイル発射報道か
番組が被弾
内閣改正
内閣改正の記者会見か
高村さんは悪い人
二階幹事長
息子は落選したのに
ようすけ君 3年生
ジャガイモを育てているのですが、ミニトマトみたいな物が出来たのですが、食べられますか?
緑色のやつは食べてはいけません
熟すと黄色くなったら食べても大丈夫だと言う人もいます
黄色く熟したら毒はないと思いますが、食べても不味いはずなので、食べる事はオススメしません
ミニトマトみたいな物が出来たのは環境ホルモンの影響ですか?
何故出来たのは、環境ホルモンの影響だとは否定出来ませんが、理由は断定出来ません
実験してみないと出来た理由はわかりません
そういちろう君 5年生
ロササウルスやプテラノドンは恐竜ではないと聞いたのですが、何故恐竜図鑑に載っているのですか?
海生爬虫類や翼竜も珍しい恐竜時代の動物として図鑑に載っている事が多いです
しょうこちゃん 1年生
どうして男の子にもおっぱいがあるのですか?
男の子はおっぱいあげないじゃん
お腹の中にいる時は女の子っぽいのですが、ホルモンで男の子になる為におっぱいが残っています
おっぱいを消すメリットがない為だと考えられています
かなこちゃん 2年生
蝉がいるところの地面に小さい穴がいっぱいありました
蝉はどんなところに卵を産むのですか?
穴は蝉の幼虫が出て来た跡だと思います
蝉は木に傷を付けて卵を産みます
木に卵を産むのに、幼虫は土の中で育ちます
木から地面に移動する時に蟻に食べられてしまう事があります
土の中は比較的安全です
ゆめかちゃん 1年生
紫蘇をお湯に入れると緑色なのですが、クエン酸を入れたら赤くなったのは何故ですか?
アントシアニンて言うてみて?
お湯に入れるとアントシアニンが溶け出すので緑色になります
アントシアニンに性質の所為です
無我夢中♪
ゆうた君 2年生
ブラキラプトルには何故羽毛が生えているのですか?
羽毛は服と同じで体温を保つ為です
もう少し進化した種類は飾りの為の羽が生えて、更に進化すると飛ぶ為の羽が生えます
ゆうこさん 4年生
どうして高いところが怖い人と怖くない人がいるのですか?
理由は解明されていません
ネズミに桜の匂いを嗅がせる際に電気ショックを与えて、恐怖体験をさせると孫世代まで恐怖反応が残ります
遺伝子にも恐怖反応が残る様です
統計的には世代伝達がある様です
とくま君 2年生
幼虫はどうして羽がないのですか?
幼虫は身体を大きくする為の期間なので、羽がない方が成長しやすいからです
幼虫の時に羽があってもムダやねん
カマキリ型とイモムシ型があるねん
どっちが生存率が高いのかって問題はあるねん
くるび克明先生は今年の出演は今日でおしまいです
明日はリオオリンピックのサッカー中継の為に短縮放送です
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
久留飛先生、こんなん変換出来ひんわ
田中修先生て言うてみて?
気になる科学のコーナー
田中修先生は花の蕾が咲く時の研究をしています
ブドウ糖が開花に関係しています
ひなちゃん 3年生
葡萄はどうしてひと房にいくつもなっているのですか?
花が房になるのですが、小さな花だと目立たなくて虫に見つかり難い為です
わたる君 4年生
オルニトニムスは大きな翼があったら速く走れないと思うのですが、何故翼があるのですか?
オルニトニムスは60km/hで走ります
翼を上手く使っていたので速く走れたのです
じょうたろう君 4年生
オーロラは何故寒いところでしか見られないのですか?
オーロラの素になる物が寒いところに降り注ぐからです
太陽から出ている電気の粒が両極の磁力に惹きつけられているのです
オーロラを見た永田美恵先生は涙が出てしまいました
オーロラは白っぽく見えます
僕のおじさん♪
ひろまさ君 3年生
マラソンをしていると何故お腹の横が痛くなるのですか?
お腹の右側が痛くなるのは肝臓が揺れて横隔膜を引っ張るからです
お腹の左側が痛くなるのは、脾臓が血液を強く押し出したり、大腸にガスが溜まって圧迫する為です
痛くなったら伸びをしたり深呼吸をするといいです
ちさとちゃん 1年生
何故トマトの種はゼリーみたいな物に包まれているのですか?
ゼリーみたいなの嫌い
実の中で種が発芽してしまうと困るので、ゼリーが空気と水を遮断して発芽しないようにしているのです
ゼリーを取ると種が発芽します
かんじ君 2年生
パラリチタンは重かったのに、何故地面に沈まなかったのですか?
中国で2mくらいの足跡が見つかっています
ある程度は沈んでいたと考えられています
ゆうすけ君 4年生
北極星は大きく明るいのに何故2等星なのですか?
1等星と2等星の違いは何ですか?
北極星はいつも真北の方向で輝いています
北極星は地軸の延長線上に輝いています
北極星は実は少しだけ動いています
1等星は2等星の2.5倍明るいのです
田中修先生と小林良次先生は、今年の出演は今日で終わりです
北大においで
次の放送は8月23日の予定です
今日はいつもより早く終わりです
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
五輪の蹴球中継なんてしなくていいっちうねん
五輪も野球おわて電話相談はじまた
たいち君 2年生
アリスアブはどうやってアリと住む様になるのですか
アリスアブはかわいい
触覚が発達しています
みずきさん 6年生
ロケット発射の時に出るゴミも他の物とぶつからないのですか?
発射される時のゴミは大気圏で燃え尽きるので、ぶつかりません
宇宙を漂っているゴミは、50万個あります
ゴミ掃除は必要です
みずきさんは星空を見たり宇宙飛行士の事を見るのが好きなのです
スペースデブリは1億個くらいあるんだって
50万個は一年で増える数
ジュニア♪
こうと君 4年生
どうして光は音より速いのか?
薫先生がお答えします
光の方が音より90万倍速いのです
光ってから音が鳴るまでの時間に340を掛けると雷までの距離が分かります
ふくたろう君 4年生
どうして尾の長い鳥と短い鳥がいるのですか?
理由は良く分かってないのです
尾が長いと
・バランスが取り易い
・発育の良さを表している
・オスである事や成鳥である事をアピールしている
などが考えられます
けいすけ君 1年生
蝉の幼虫は好きな木と嫌いな木があるのですか?
蝉の抜け殻が多い木と少ない木があるので疑問に思いました
蝉が好きな木と嫌いな木の事はほとんど研究されていないのです
木の汁の味が違うのだと思います
すずさん 4年生
蠍座を見たいのですがどうやって探せばいいのですか?
宿題で仕方なく探してます
今年は蠍座が探し易いのです
アンタレスの近くでS字型をしているのが蠍座です
8時頃の天頂にある、土星と火星の近くの赤く光るアンタレスを探してみてください
お前も頑張れよ
南の空に見えまぁす
今日は昆虫、天文宇宙、科学、鳥の相談を受け付けています
ゆうこさん 6年生
蝉は何故、鳴く場所が種類によって違うのですか?
蝉の事は良く分かっていないのです
もとき君 2年生
地球は何故、陸が小さくて海が大きいのですか?
地球は元々海ばかりで陸がなかったという説があります
人間が存在するのは奇跡なのです
しゅうた君 中2
燃色反応を習ったのですが、酸化銅を燃やすと何色になるのですか?
酸化銅は酸素と銅が強く結びついている為、燃色反応が起き難く銅を燃やした時の色とあまり変わらない色になります
ゆうと君 3年生
鳳仙花には何故、渠に蜜が溜まるのですか?
特定の虫が来て、受粉し易くする為です
ゆうと、えっ!えーっ!!えぇーっ!!!
サルビアの蜜は旨いねん
今日は昆虫、天文宇宙、科学、植物の質問を受け付けています
PC、スマホでも質問を受け付けてまっせ
ゆずきちゃん 6歳
クモは何故、自分で作った巣に引っかからないのですか?
縦の糸はあなたー
横の糸はわたしー♪
横糸はベタベタ
縦糸はサラサラ
おとや君 4年生
月は毎年地球から遠ざかっていると聞いたのですが、いつか地球から離れてしまう事があるのですか?
月は毎年4㌢づつ地球から遠ざかっています
遠ざかっても、一定の距離で安定します
140億年後の話です
地球の時点が遅くなって1日が1000時間になってしまいます
ひろや君 1年生
どうして冷たい物を食べると頭がキーンと痛くなるのですか?
喉を冷たい物が通ると温度を保つ為に頭の血流量が増えるからです
冷たい水を飲むと予防する事が出来ます
アイスクリーム頭痛と呼びます
三叉神経が関係しています
血管が拡張すると神経を刺激するからです
りさちゃん 5歳
おじぎ草は触ると、どうして閉じるのですか?
フーッ、フフーッ
閉じる理由は良く分かっていません
何度もやってると閉じなくなって来ます
ハエ取り草も閉じます
豆科の植物がよく閉じます
間違い電話に気をつけて下さい
トコとお散歩♪
りゅうは君 5年生
精霊飛蝗は何故、口から液を出すのですか?
苦い液を出して敵から逃げる為です
飛蝗は大体液を出します
たくま君 1年生
冥王星は何故、惑星から外されたのですか?
冥王星が小さいからです
冥王星の大きさは、沖縄と北海道の間に入る程度です
冥王星は準惑星になりました
惑星の定義から外れてはるんや
こうた君 2年生
凍らせたカルピスを飲むと下の方に薄い部分が残るのは何故ですか?
水が先に凍るので、濃い部分と分離するからです
弟のこうすけが歌ってました
ギャギャギャ♪
みずきさん 4年生
森を散歩したら電柱に苔が生えていたのに、木には生えていなかったのは何故ですか?
地衣類
地衣類は岩に生えるので、電柱を岩だと認識しているからです
地衣類はカビと藻が合体した物です
地衣類は岩が好き
苔とは違います
夏休みの宿題は終わりました
リトマス試験紙のリトマスは地衣類です
今年は植物の藤田先生の出番はありませんでした
星が咲いた日♪
今日は金井直樹氏が担当です
おおたろう君 5年生
揚羽蝶に卵を産みつけたのは、ブランコヤドリバエですか?
ヤドリバエにはたくさんの種類がいます
寄生虫
蛹から蛆が出て来ました
うへー
しんのすけ君 6年生
暑い日は午後から大気が不安定になるのは何故ですか?
上昇気流の所為ですねん
ヘェヘェ
上昇気流が大気の高い位置にある寒気に触れて、空気中の水分が凍って雨が降ります
まさむね君 2年生
飛行機雲が出来る場合と出来ない場合があるのは何故ですか?
飛行機のエンジンの排気ガスに含まれる水分が、-40℃以下の大気に冷やされて飛行機雲になります
低い位置を飛ぶ場合は飛行機雲が出来ません
ももかさん 5年生
霜が下りると花がダメになるのは何故ですか?
花が凍ってしまうからです
椿の木は寒さに強いです
凍る部分が限られるので葉がまだらになります
霜って何で出来てるの?
空気中や土中の水分が凍った物が霜です
珍しく2つの質問
犬とクラス♪
縫製大学
こうしろう君 1年生
オオクママダラは何故、冬山で越冬するのですか?
気温が丁度いい環境だからです
オオクママダラは熱帯の蝶なので、海を渡って寒くない山まで向かいます
渡り蝶
てふてふ
何故渡るのか分かっていません
みおりちゃん 3年生
宇宙食を触ったら硬かったのですが、何故ですか?
宇宙先生
宇宙ステーションでは、コップ一杯の水が30万円
食べ物から水分を抜いて軽くしているから硬いのです
宇宙ラーメン!
宇宙ステーションではお湯を沸騰させてはいけません
スープもペースト状です
ちはる君 1年生
ピザのチーズは何故、伸びるのですか?
チーズのタンパク質は網目になっていて、網目が荒いチーズは伸びるのです
チーズは値段が高い方が伸びるのですか?安い方が伸びるのですか?
値段は関係ないねん
ちはる君は伸びるチーズが好き
ちほちゃん 1年生
トウモロコシのヒゲと粒は同じだと聞いたのですが、数えてみたら違いました
何故ですか?
基本的にはヒゲと粒の数同じなのですが、状況によって違うので、完全に一致する事は少ないです
自由研究にしたいです
宇宙飛行士に成り損ねた先生
お知らせ
NHKだから番宣
8月29日9時過ぎ頃に、かの付く重大発表がありまぁす
ゆいかさん 5年生
カメムシにちょっかい出すと変な臭いを出すのは何故ですか?
敵から逃げたり、周りにいる仲間に危険を知らせたりする為です
カメムシを油で揚げるといい臭いがしたりします
香りのいい海老みたいな味
ゆたか君 5年生
LHCでダークマターが発見されたのは何故ですか?
暗黒物質
本当の意味は良く分からない物質
太陽系の惑星を纏めているのは重力
太陽系は銀河系にあります
星々がバラバラにならずに纏まっているのは、ダークマターが作用しているに違いない
ダークエネルギーって何?
ダークエネルギーの正体は解明されていません
はるのさん 1年生
雨の日に湿気が多いと土の臭いがするのは何故ですか?
植物から出るある種の油分の所為です
雨が降った後の臭いはゲオスミンの所為です
雨が降る前はペトリコール
ペトリコールは湿度が高くなると匂って来ます
匂いの成分は土の中にあります
さくらちゃん 3年生
ティアライモンリは何故、100年に一度しか花が咲かないのですか?
花の数が多い為、準備に時間が掛かるからです
竹の花も100年に一度
花が咲くと枯れます
世界にひとつだけの花、枯れた
龍舌蘭の花も100年に一度
センチュリープラントと呼びます
ここにしか咲かない花♪
こう君 2年生
蟷螂は何故、昆虫の内臓を食べ残すのですか?
昆虫の内臓は不味いからです
蟷螂はグルメ
ブフーブフー
なつほちゃん 2年生
何故、宇宙には酸素がないのですか?
本当は宇宙も真空ではないのです
宇宙空間に多いのは水素やヘリウムです
二酸化炭素や水の方が酸素より多く存在します
水素水は?
よーく考えよー
酸素は大事だよー♪
宇宙空間に酸素は少ない
ひさひろ君 6年生
トマトに小さい毛が生えていたのですが、何故ですか?
トマトは好きです
トマトのおいにーは毛から出ています
実が熟す前に虫から守る為に、毛が生えているのです
実のゼリー状の物は接着剤の役割をしています
先生達は今年は今日が最期です
ミャンミャーに行って来ます
世間摺れしてしまった先生
先生の宿題、無事クリアー
日本も安泰
明日の質問は昆虫、天文宇宙、動物、水の中の動物です
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
今年はおとおばけの冒険なしよ
あなたの側に安心ラジオ
しおりさん
珊瑚は何故、死ぬと白くなるのですか?
骨格があるからです
まりえさん 5年生
飛蝗や蟷螂は何故、茶色や緑で色が違うのがいるのですか?
理由は良く分かっていません
棲む環境による、保護色だと考えられます
不思議だなー
脱皮の後で色が変わったりします
りゅうへい君 2年生
動物は進化しましたが、今でも進化している動物はいますか?
今でも進化している動物はいます
地球温暖化などで温度の変化に対応する為、進化しているはずです
人間は環境を変えてしまうので、進化しないと考えられます
ゆうだい君 5年生
アルゴ座はどうして4つに分かれたのですか?
大き過ぎたからです
1928年に星座を定義しました
星座は88個あります
アルゴ座は大きいので分割する事にしたのです
IAUが決めました
ロマン鉄道♪
まなさん 4年生
おばあちゃんの家が行ったらカエルが鳴いたので、おばあちゃんが明日は雨かなあ?と言ったら翌日本当に雨が降りました
カエルは雨が降るのが分かるのですか?
カエルが鳴いた翌日は36%の確率で雨が降るというデータがあります
あきひと君 5年生
網目アリはどうして女王アリがいないのですか?
網目アリは女王アリがいなくても繁殖出来るからです
単位発生の場合はオスが生まれるのですが、網目アリはメスが生まれます
女王アリがいなくても、働きアリが生まれるのです
網目アリは決まった巣を持っていません
はるさん 4年生
ペルセウス座流星群を見に行ったら、ペルセウス座の近くではないところでも流れ星が見えたのは何故ですか?
流れ星が発生した場所はペルセウス座の近くのはずなのです
見えたのがペルセウス座流星群ではなかった可能性もあります
普段でも1時間で10個くらい流れ星は発生しています
永田美枝先生は今日が最期です
明日の相談は昆虫、動物、、水の中の生き物、心と身体です
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
今年は明日が最終日です
子ども科学電話相談2017
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
先生には子ども達が理解しやすいように回答していただきたいです
引力と重力の違いを説明するのは難しいです
質問して来る学年にもよって説明が難しくなります
質問して来るお友達をイメージしながら回答しています。
9時5分頃から再開します。
ドナルド・トランプ
「安倍夫人は英語を話さない
ハローも言わないくらいだ」
あれ?
今日は相談なしなんだ
ネットラジオらじるらじるでもお聴きいただけます。
先生ごとに個性が違うわけですね。
赤潮と青潮の違いを休み中に訊いてしまいました。
ジロホサウルス
恐竜の体長は足のサイズから推定しています。
恐竜の担当は小林良次先生です。
今アラスカで発掘調査中です。
日本人初の恐竜博士です。
小林先生が恐竜博士になったきっかけはアンモナイトの発掘に行った事
いい質問だと思うのは図鑑に載っている事ではなく当たり前に思った疑問。
19歳の時に図鑑を見てときめいた。
水の生き物の先生は家が魚市場の社宅だった。
小西先生は子どもの頃から星が好きだった。
林先生
「俺は水の生き物王になる!」
子どもはアーティストでクリエーター
子どもの探求心を膨らませるべき
長崎大学の環境科学部の准教授も番組聴いてます。
30年近く聴いてます。
今年の番組は7月24日から始まります。
いいな。仕事で聞けない
自営業うらやましい
>>942
聴き逃しサービスがNHKラジオでも始まったから
後から聞けるんじゃないかな
ロボ子アナほんと好き
毎年この時期に聞くと安心する☺️
こうくん 6歳
シーラカンスは何故日本にいないのか
100種類もいたら日本でも見つかりそうだけどなぁ
ここちゃん 小3
植物にも毒はあるんですか?
ソラミン
まりえちゃん 小6
デニギミスの目はなぜ上を向いてるんですか?
デメニギスか
検索しなきゃ良かった グロすぎる
こいつの全身黄色にしたらなんJ民になるやんけ!
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
今日は昆虫、天文、鳥、ロボットの質問を受け付けています。
子ども達は虫が好き
めい君 4年生
宇宙で宇宙人がいそうな星は見つかっているんですか?
どういうところなら生き物が棲めそうかな?
太陽みたいな恒星には棲めないので惑星にはいそうです。
いおりさん 5年生
すずめやカラスの死骸を見た事がないのですが、どこで死んでるのですか?
すずめの死骸は他の動物に食べられてしまうので見かける事が少ないのかも知れません。
動物は人間が見つける前に食べてしまうのです。
ほずみさん 4年生
お掃除ロボットはどうして四角とかではなく丸めのですか?
お掃除ロボットは障害物にぶつかると止まってしまうので、みんなが物を片付ける様になります。
いろんなところにぶつかっても丸いと止まってしまう事が少なくなります。
りゅうのすけ君 4年生
蝉はどうして木の枝の先で脱皮するのですか?
蝉は土の中から出て木の枝で羽化をします。
木の枝の先まで行き着いてしまうからだと思います。
羽化が上手く行かない事もあります。
枝より幹の方が羽化が上手く行きそうです
ゆうすけ君 4年生
今確認されている星座をいくつくらいあるのですか?
星座は88個あります。
最初に出来たのは誕生日の星座です。
12星座はカレンダーの代わりでした。
星座が100個以上あった時代もありますが1928年に88個は決められました。
ひとみさん 4年生
オウムやインコはどうして人の言葉が喋れるのですか?
人の言葉が理解出来るのですか?
オウムやインコは物真似が上手なのです。
人間だけでなく他の鳥の物真似もします。
他の鳥の物真似するとオスはモテます。
人間の言葉の意味は分かっていないようです。
ヨウムは人間で言えば2歳くらいの子どもと同じくらいの会話なら出来るようです。
次スレ立てたよ
つ 夏休み子ども科学電話相談 2
http://next2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1501034239/
虫の相談は久留里克明先生
しゅうご君 4年生
アトムは善と悪の判断が出来ましたが、今のAIには可能なのですか?
ロボットが善悪の判断をするのはプログラム次第なのです。
ロボットに教える事次第なのです。
鉄腕アトムは優等生過ぎて人間らしさに乏しい気がします。
けんしろう君 5年生
クワガタやカブトムシは夜の光には集まるのに昼の光に集まらないのはどうしてですか?
昔は月や太陽くらいしか光がありませんでした。
クワガタやカブトムシは明るい時は寝ているのです。
夜活動する虫は光を目印にしています。
夜行性の虫は樹液の出る場所がデートスポットなのです。
昼の虫は綺麗な色をしていて夜行性の虫は真っ黒けです。
そうた君 6年生
宇宙はどこまで続いているのですか?
地球から見られる星は138億光年先までです
宇宙が誕生したのは138億年前だからです。
宇宙はいくつもあるのかも知れないのです。
宇宙がどこまであるのかは解明されていないのです。
私たちの宇宙の他に宇宙があるのかも知れないのです。
電話での相談の受付は11時30分までです。
ヒアカムズザサン♪
電話での相談受付はもうすぐ締め切りです。
次スレ
夏休み子ども科学電話相談 2
http://next2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1501034239/
また次スレでノシ
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!