ゆうま君
地球が丸いってどうやってわかったのですか?
ゆうま君
地球が丸いってどうやってわかったのですか?
ブフー
1年生だから星空わかんない
シリウス見てみて
奥行きわかんない
ゆうま君は8月6日に山口県に行きます
みつまさ君 2年生
カバの噛む力はどのくらい強いのですか?
カバの噛む力は強いのに間違いない
カバは臼歯が強くてバリバリ食べます
カバがワニを噛んで真っ二つにしたってお父さんが言ってた
ボコは北海道弁だわ
ワニは鉄パイプを噛んで曲げた
噛む力が強いのはカバ、ワニ、ハイエナ
カバの噛む力はどのくらいやねん?
ワニは5cmのボコを曲げた
インターネットに書いてある事は信用出来へんねん
2年生でも知ってるよ
晴れた日に♪
ボーイング、ジャンボ機の生産終了を検討
猫ひろし、マラソンのカンボジア代表としてブラジルに出発
かいる君 4年生
CDはどうやって音を出しているのですか?
マイケル・ジャクソン大好きでCD、5~60枚持ってます
レコードの音は聴いた事がありません
レコードは溝と針が擦れて音が出ます
レコードには溝がすり減るという欠点があります
__
_|___|_。*:・'
ξ`・∀・´)ノ (#)
゚・*<。| //| . ||
゚・*:.> \..:*・゚ ||
` ` ^^
CDには溝の替わりに小さな窪みがあります
窪みにレーザー光を当てて音に替えています
お仕事頑張って下さい
りょうすけ君 1年生
共食いする昆虫がいるのは何故ですか?
ダーウィンが来たで蜘蛛の共食いを見ました
肉食の昆虫は仲間でも、餌だと認識すると食べてしまう事があります
幼虫同士でも食べちゃう種類があります
アリストロキア酸って言うてみて
動物は基本的に共食いはしません
なのかさん 4年生
星座はどうして動いても形が崩れないのですか?
ベガ、アルタイル、デネブ
夏の大三角です
遠くにあるので形が崩れずに見えるのです
はるかちゃん 4年生
カンガルーやコアラには何故赤ちゃんを育てる袋があるのですか?
子宮と胎盤
カンガルーは胎盤がないので、赤ちゃんを大きく産めません
カンガルーの赤ちゃんは自力で袋に入ります
動物園でカンガルーの絵を描いていた人が発見しました
おっぱい飲んでる赤ちゃんを引っ張ったら、おっぱいが千切れました
カンガルーに子宮はあるが胎盤はない
そう君 3年生
何故、扇風機の前で声を出すと変になるのですか?
扇風機の羽がある部分とない部分で、声の伝わり方が違うからです
羽のある部分では声が跳ね返るが、ない部分では通り抜ける
ワレワレハウチウジンダ
龍之介君 5年生
カブトムシとクワガタが戦うとカブトムシが7割勝つそうですが、外国の種類でも同じですか?
コーカサスオオカブト
カブトムシとクワガタでは戦い方が違う
チキュウシロカブト
ABC♪
かいる君
「これジャクソン5だよ」
ようたろう君 2年生
土星の輪は崩れたりしないのですか?
土星の輪は氷で出来ています
土星輪は何本もあります
輪が崩れる事はあります
フラフープみたいにバランスが取れています
望遠鏡持ってないの
うららちゃん 3年生
ハツカネズミの心臓は1秒で20回鳴るって本当ですか?
おじさんは70回/分
おじさんは動物園の獣医さんでした
小さな動物の方が心拍数が多いです
一生の心拍数は、どの動物でも変わらないという説があります
動物園で動物の心臓の音を聴かせてもらってごらん?
10回/秒
丸山動物園に行ってみよう
ようすけ君 4年生
最近、雨が降るのが多いのは地球温暖化の影響ですか?
地球を暑くしているのは誰だ?
2100年には0.3~4.8℃平均気温が上がるという予測があります
温暖化が起こると異常気象が起こり易くなるのですが、雨が多くなるのは温暖化の影響だとは断定出来ません
地球温暖化防止は重要です
今日の質問はこれでおしまいです
小菅先生は、今年の出演は終わりです
起立、礼
先生、さようなら
皆さん、さようなら♪
このスレッドは書き込み数が1000を超えました!