便通的に見てもグルテンは悪だからな
ライザップは米とか果物とかを悪者にしてるけど
健康って観点から見るとそうでもないっていうかむしろ糖質制限は危険
あれは2ヶ月で目標体重まで落とすとかいう無理矢理の結果のためのただの力業
一番いいのは米と野菜と汁っていう食生活なんだけど
なんだか青虫みたいな気持ちになるのが難点かな
便通的に見てもグルテンは悪だからな
ライザップは米とか果物とかを悪者にしてるけど
健康って観点から見るとそうでもないっていうかむしろ糖質制限は危険
あれは2ヶ月で目標体重まで落とすとかいう無理矢理の結果のためのただの力業
一番いいのは米と野菜と汁っていう食生活なんだけど
なんだか青虫みたいな気持ちになるのが難点かな
ジョコビッチは重度のグルテンアレルギーなだけで
別に錦織も同じ事すりゃ強くなるとは限らない
マジか
そういやグルテンアレルギーって言葉になんだか耳馴染みがない
>>9
別にアナフィラキシーが出るとかそういう事はなかったみたいだけど
スタミナとスピードがなくなって動きが緩慢になり
動きの精度も二日酔いみたいになるって本人が言ってた
最初は喘息なのかなと思ってたみたいだが検査したら乳製品と小麦のアレルギーだったそうな
肉は非常に消化に悪い
丸一日かかるから一度に大量に食べたらダメ
肉を食べるなら大量の野菜と一緒に食べよう
野菜は消化が抜群にいいからちょっとは負担が減る
たとえば白米と玄米はちがうし、麦を混ぜてもGI値が変わる
五穀米だの十穀米だのといった低GI値の雑穀を主食にするだけで相当変わる
急激な血糖値上昇によって余った糖質がエネルギーとして臓器や筋肉などにグリコーゲンなどの形で備蓄される
メタボリックシンドロームは内臓脂肪の肥大でしょ?まさにこれじゃん
だからお腹ぽっこり的メタボな方々はちょっと糖質制限したり、低GIを意識てもいいんじゃないの
そうでない人まで米を悪者扱いするのはどうなんだろうか
糖質は必要分だけ摂取する事は大事な事
採りすぎは良くないが、だからといっていらないわけじゃない
個人的には肉はそんなにいらないし、日本人でさえ不足してるという事はないと思う
煮物ばっかり食ってる年寄りには少し意識して肉も食えよと言いたい気持ちもわかるが
ザックリ言うと
全粒粉パン>玄米=普通のパン>白米
あと、果物は果糖を含み、食べると一気に血糖値が上がるんで
必ずなんか食った後にデザートとしてついでで食え
決して単品で食うな
野菜もじゃがいもとかさつまいもとかは炭水化物なので当然GI値も高い
甘みのあるにんじんもね
レタスとか豆腐とかはGI値を下げるらしいのでメタボな人々は活用すべき
>>15
グルテンは小麦大麦ライ麦どれにも含まれる
大雑把に言うと植物性タンパク質の一種
考えてて思った
ジョコビッチの症状は普通にグルテンアレルギー由来の運動誘発性アナフィラキシーだなと