政府が同一労働同一賃金の指針案を示す

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 10:47:48.99 ID:2NVlOi7D

 政府は20日の働き方改革実現会議で、非正規労働者の処遇改善を目指した「同一労働同一賃金ガイドライン(指針)」案を示した。非正規にも賞与や昇給を認めるよう明記。基本給については成果などに応じた賃金差を容認した。基本給と手当、福利厚生の3分野に分け、契約やパート、派遣で働く非正規労働者に対する処遇について具体的な基準を示した。政府は来年の通常国会に関連法改正案提出を目指す。指針は改正法施行後に効力を持つ。

 非正規労働者の基本給は正社員の6割弱の水準だが、賞与や昇給の差も大きい。厚生労働省の調査では、正規・非正規両方を雇う企業のうち非正規に賞与を支給しているのは4割弱にとどまり、金額も4万円程度と極めて低い。また、正社員の多くが勤続年数に応じて給与が高くなるのに対し、非正規は横ばいで推移するケースが大半だ。

 指針案は、賞与について、会社の業績への貢献度が同じなら正規・非正規にかかわらず同一の支給をすべきだと明記。昇給についても、職業能力の向上に応じて非正規にも実施するよう求めた。

 基本給については支給基準を、職業経験・能力▽業績・成果▽勤続年数--に分け、各観点から同一となるよう求めている。例えば、職業能力や勤続年数などが同じなら正規も非正規も同一賃金としなければならないが、違いがあればそれに応じた賃金差は認めた。ただ、経済界が主張している「将来の(会社に貢献するとの)役割期待が異なる」との説明だけでは待遇差は認められないとした。

http://mainichi.jp/articles/20161221/k00/00m/010/039000c

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 10:48:57.65 ID:2NVlOi7D

同一労働同一賃金ガイドライン案のポイント◇

・基本給は「職業経験・能力」「業績・成果」「勤続年数」の各観点が同じなら同一に。違いに応じた差は容認

・賞与は非正規にも支給。業績などへの貢献に違いがあればそれに応じて支給

・正規と内容などが同じ役職なら役職手当は同一に

・時間外労働手当や深夜・休日手当は同じ割増率に。通勤手当・出張旅費は同一支給

・食堂や休憩室などの福利厚生施設は非正規にも利用を認める

・派遣先社員と職務内容・配置の変更範囲が同じ派遣社員に対し、派遣会社は同じ賃金や福利厚生、教育訓練を実施

ソースは上とおなじ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 11:05:58.44 ID:Gh6Mt7v5

※案です
ガイドラインに従わなかった場合でも罰則はないか軽微な罰則です

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 11:06:22.03 ID:5QRNHxvS

明らかに選挙対策やろなぁ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 11:07:14.36 ID:2NVlOi7D

以下山陽新聞より抜粋

・棗一郎弁護士は指針案が機能するかどうかは「企業が指針案に従い、さらに労使交渉ができることが前提だ」と話す。
労働条件の具体的な内容は労使間の交渉に委ねられており「企業任せになれば、非正規の待遇改善につながらない恐れがある」と懸念する。

・指針案に法的拘束力はなく、非正規の雇用問題に詳しい東京大の玄田有史教授(労働経済学)は「首相がやると言ってできるほど簡単ではない」と批判した。

・企業側が懸念するのは人件費増だ。待遇改善に伴う人件費の上昇分を商品価格に転嫁したくても、他社との競争が激しい中では難しい。
経営を圧迫するリスクになる可能性もある。

・指針案は経済界側が求めた責任の重さの違いなどを正社員の待遇に反映させることを認めた。
経団連の榊原定征会長は「わが国の賃金制度や雇用慣行にも留意しながら工夫されており妥当だ」とした。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 11:56:34.28 ID:nO+4moTJ

ポーズだよこんなもん

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 12:02:34.59 ID:RIIbDhDD

法的拘束力がないってそれじゃこれ「ぼくのかんがえたさいきょうのししん」ってだけじゃねえか

8@( ●)(●)@ ◆YaKuLtooW2:2016/12/21(水) 12:12:59.97 ID:alzEUPfB

選挙が終われば手のひらクルクルーなんでしょあかり知ってるもん

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 12:13:47.28 ID:K5RbpXhT

正社員の給料をバイト並みにすれば解決だな
こ安G

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 12:13:48.83 ID:YXfi4ELl

ロシアの大失態隠そうと必死やな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 12:14:12.06 ID:SffjNEkn

労基法でさえ現在守られていない状態ではねぇ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 13:55:30.47 ID:H00jXCDR

罰則ある労基ですら機能して無いんだから
罰則無しガイドラインに効果無し

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 17:20:50.05 ID:xoVTOE/Y

勤続年数が条件に入ってる時点で終わってるだろ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 20:32:44.77 ID:NAHVAtDQ

あくまでも非正規に留めたいんだろ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 21:15:22.04 ID:meT2S2tg

アベノ空気案

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 23:38:19.89 ID:pcYvS6Qv

正社員がバイトの給料に下がるんだな
まずは労基法をしっかり守るようにしたらどうだ?無能国家

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/21(水) 23:46:57.66 ID:6GiOaEHv

信者以外でこいつらの言うことを信じて投票する奴は脳に欠陥があると思っている

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 01:05:08.01 ID:D1JsgkS1

同一賃金といっても
おそらく下を上げるのではなく
上を下に落とす方向で同一にする方向に向かうんだろうなこれ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 12:47:12.67 ID:WLsxDgkB

ガイドラインと言っても強制力ないし屁理屈捏ねて法的には問題ないと言われるだけなのよね

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 14:23:10.01 ID:bXHluUeD

>>4
156 :山師さん@トレード中:2016/12/22(木) 13:27:00.63 ID:j5mq6iok0.net
安倍の政策は非正規の待遇を正規に合わせるのかと思ってたら、
正規の待遇を非正規に合わせて引き下げるのかよw

俺の想像の斜め上を行ったわw

「同一労働同一賃金」は、一体何を変えるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/151000

> 安倍首相も以前から「我が国から『非正規』という言葉を一掃することを目指す」と述べていたが、
> こうした具体例にまで踏み込んだということは、政府としても正規・非正規間の不合理な待遇差の解消に本気であることがうかがえる。

> 非正規社員の待遇改善に伴い、正社員の賃金水準への引き下げ圧力がかかることは必至だ。
> 年功賃金の慣習も崩れ、これまで正社員としての立場の恩恵を受けていた人は、厳しい状況になる場合も増えてくるだろう。

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/23(金) 15:34:41.91 ID:53okMK9h

ものづくり立国なら従業員の給料を下げるのが当然の政策
アジアより安く作んなきゃ売れないんだからな
円安の次は全員非正規化だ


このスレッドは過去ログです。