【nextノーベル賞】ニュートリノが質量を持つことを実証 物理学の見直しを迫る

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:23:46.62 ID:W2ILKAMp

スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2015年のノーベル物理学賞を梶田隆章・東京大宇宙線研究所長(56)ら2人に授与すると発表した。

梶田氏は素粒子のニュートリノに質量があることを、観測装置「スーパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)を使って実証、1998年6月の国際会議で発表した。
観測データが蓄積された03年6月には質量の存在が確実なものとなり、「ニュートリノの質量はゼロ」という前提で組み立てられた現代物理学の見直しを迫る成果として世界的に注目を集めた。

以下そ

http://sp.mainichi.jp/feature/news/20151007k0000m040028000c.html?fm=socialife

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:30:50.06 ID:Ja5FW8tq

誰か分かり易く説明してくれ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:34:09.48 ID:W2ILKAMp

記事中の説明がわかりやすい


 ニュートリノは電子型、ミュー型、タウ型の3種類。研究チームは、宇宙線が地球の大気とぶつかって生じるミュー型と電子型を観測した。だが、理論上はミュー型の数が電子型の2倍あるはずなのに、実際に観測できたのはほぼ同数だった。

 ミュー型が理論値の半分しかない理由としてチームは、ミュー型が長距離を移動する過程で、スーパーカミオカンデでは観測できないタウ型に変わったためと推定した。

 ニュートリノが別の種類に変身する現象は「ニュートリノ振動」と呼ばれる。この現象は、ニュートリノに質量がなければ起きないことから、「ニュートリノに質量がある確証が得られた」と結論付けた。
ニュートリノ振動が確認されたのは世界で初めてだったため、98年6月の国際会議で成果を発表すると、日本だけでなく米ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポストなど有力紙が1面で報道、クリントン米大統領(当時)が祝福コメントを出すなど世界的に大きな反響を呼んだ。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:36:12.21 ID:YKAM1Rml

よくわからないけどおめでとうございます!

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:41:10.88 ID:c0m/q+bA

ニュートリノには三種類ある:νeとνμとντ

とはいうものの、実はニュートリノを生成する反応(弱い相互作用)で作られる三つの状態と
固有の質量を持つ三つの状態は微妙に違う
言い換えると、純粋なニュートリノを生成したつもりでも実は三種類の質量を持つ状態が混じり合ったものができる

質量はエネルギーで、エネルギーは波動関数の振動数だから
微妙に振動数の違う波動関数が重なると音と同じようにうなりが生じる
このうなりを観測すると振動数の違い = 質量の差がわかる

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:41:27.62 ID:J2LIcvqP

ふと思ってはちま覗いてきたら誉める言葉は僅かで韓国の悪口だらけだった

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:42:14.00 ID:K4TCo3k+

クロノトリガー

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:47:51.87 ID:c0m/q+bA

で、自然界のニュートリノを観測すると予想より少ないってんで
このうなりのせいで別タイプのニュートリノに変化してんじゃないのか、と言われだした
何か阻害要因があって消えただけじゃねーの? という反論は
このうなりを使って特定のタイプのニュートリノを増やすこともできるという実験結果がでて死んだ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:51:47.10 ID:c0m/q+bA

あとうなるためには三種類のニュートリノに質量に違いがないといけないので
たとえどれかのニュートリノの質量がゼロだとしてもほかのニュートリノには質量があるということもわかった

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 19:53:23.04 ID:gXBXB8UA

カミオカンデってやっぱ凄いんだよなぁ
小柴教授は金を集めるのがうまいだけとか言われるけどそれも今の研究者には重要な才能なんだな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:00:17.35 ID:9PUQmVQF

大村先生も温泉堀当てて宿経営してたり特許で稼いで美術館建てたり金設け上手いよな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:07:07.38 ID:Dkabj025

よくわからないけど将来的になにかに役立つのだろう

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:07:58.62 ID:8F8dNDJL

>>5 >>8 >>9

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:09:40.80 ID:3Wkcw0m1

おお物理も

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:23:55.08 ID:/7BwzMGG

禁后かよ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 20:49:17.06 ID:9PUQmVQF

この人東大教授だけど学部は埼玉大学なんだな

大村先生も山梨大だし、駅弁のが結果出すんだなー

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 21:24:47.92 ID:vM/RVVJo

>>5 >>8 >>9

物理学はからっきしダメな自分でも少しは理解できたような気がする
で、ニュートリノに質量があると判明したことは我々の日常にどんな影響を与えるの?
例えば環境問題などでこれによって今までなかった解決法が見つかる可能性もある、とか?

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 21:28:47.50 ID:1Am49fkR

>>17
ただちに影響はない

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 21:35:11.39 ID:JL2hI1SD

これからは駅弁の時代だな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 21:57:25.40 ID:lNSCDe4L

ニュートリノは透視に役立つ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 22:00:45.01 ID:xckxw4j4

ニュートリノが光速を超えたってのには期待したのに結局測定ミスだったな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 22:07:21.48 ID:MqkneoOb

何に役立つのか全く分からんが良かったな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 22:10:40.21 ID:xckxw4j4

>>17
>>22
オーバーに言えば、素粒子の質量についての研究が深まれば時間旅行や宇宙の起源の解明やワープ航法の確立やエネルギー問題の解決に繋がるかもしれない

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 22:12:34.30 ID:K4TCo3k+

高性能な電子レンジでも出来なきゃ有り難みを感じない

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/06(火) 22:45:03.34 ID:r8nkQfen

まじかよガンダムできちゃうな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/07(水) 14:01:38.02 ID:RfmJKiK5

こういうのすごいよな
何がすごいのかもわからないんだもん

27@( ●)(●)@ ◆YaKuLtooW2:2015/10/07(水) 18:09:06.62 ID:5dwrvBX/

役に立ちそうにない基礎研究って今すぐ使えないだけで将来は役に立つんちゃうの

フランクリンとか言うおっさんが雷の電気をビンに貯めても当時は
「それなんか役に立つのか」って話でしょ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/07(水) 19:01:24.99 ID:Rick2AGe

何に役に立つって研究でもないだろうけど
ヒッグスとかと一緒

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/07(水) 20:20:35.20 ID:vHYpcH0U

宇宙に関係する研究するには地球が持たん時が来ているのだ!と一喝しておけばいい

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/07(水) 20:34:36.09 ID:h5Q9DhGk

>>27
インテルのプロセスルールが5ナノになったら
突然原因不明の不具合が起こって
この理論を適用したらうまくいった
とかいうことが起こるのだろうか…

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/07(水) 21:10:14.30 ID:/XVcMgkq

親切に解説してもらっても
いざ現実に身近に役立ってる部分でないと
目が滑りまくって理解できない


このスレッドは過去ログです。