1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:10:11.47 ID:jgzCmhdG下手の横好きなんだけど語りたい
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:12:25.90 ID:8zVlEp34高橋 洋一(たかはし よういち、1955年(昭和30年)9月12日 - )は、日本の元大蔵官僚、経済学者。嘉悦大学教授、株式会社政策工房代表取締役会長、NPO法人万年野党アドバイザリーボード。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命)、総務大臣補佐官、内閣参事官(内閣総理大臣補佐官付 ...
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi
Fernat、Mordellの解決くらいまでは大学の延長線だったのでなんとかなる感じ。だからWilesはpreprintも出さずに秘密裏にやった。
しかし望月氏のp進Teichmuller理論は全く異次元。ideaを出されても誰も理解不能。Fernat、MordellをかたづけるABCをあっさり解決とは驚き。生きている間に拝めるとは
ttps://mobile.twitter.com/YoichiTakahashi/status/942242632872239106
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:14:24.25 ID:TQXJnSW4なんでリンク張っておいてわざわざ全文コピペするの?
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:14:56.38 ID:jgzCmhdGABC理論って命題は簡単なんだよ
問われてることは高校生なら理解できる
中学生でも頑張ればわかる
証明はヴォエッ
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:20:32.97 ID:jgzCmhdGABC予想の間違い
しかし本当に解かれたのだろうか
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:22:17.57 ID:hs0snFUqABC予想って何ですかレベルの文系っす
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:35:45.23 ID:556a9ChN岡潔ってすごいの?
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:37:44.64 ID:jgzCmhdG予想が正しければフェルマーの最終定理っていう解かれるまでに360年掛かった難問を簡単に解けたり色んな応用が利く問題だよ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:40:46.54 ID:jgzCmhdG岡潔さんは業績が凄すぎて、岡潔っていう団体だと海外に思われてたらしい
実際フランスにブルバキっていう架空の一人の人物に見せかけた数学団体があったから
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:41:53.36 ID:vGS4PiMx文系だからよくわからんけどサイモン・シン著のフェルマーの最終定理って本は面白かった
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:45:44.66 ID:8kAY//x2おれは高卒
この前読んだ浜村渚の計算ノートは好き
高卒でもわかるレベルでABC予測の概要と何がすごいのかとフェルマーの最終定理との関係を教えろください
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:45:56.88 ID:jgzCmhdG有名な本だよね
フェルマーの最終定理は簡単な命題で数多くの数学者を悩ませた罪な問題だね
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 17:47:08.57 ID:jgzCmhdGアイポン数学記号うまく打てないのが悩みどころだけど頑張ろう
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:02:50.25 ID:jgzCmhdGWikipediaからの引用だけど
「a + b = c
を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、
c > d^(1+ε)
を満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか?」
これじゃ理解しづらいんで具体例で話すと
3+4=7があるとすると、それぞれの素因数は3、2、7だから上で書かれてるdというのは3×2×7=42になる
これをrad(3×4×7)と書く
つまり、d=rad(3×4×7)=42
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:06:35.51 ID:jgzCmhdG素因数だから、rad(4×10)があったとすると、4=2×2、10=2×5より、
rad(4×10)=rad(2×5)=10になる
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:11:50.28 ID:jgzCmhdGさっきの例で言うと、3+4=7、rad(3*4*7)=42(×って打つのめんどくさいから以下*で代用)だから、明らかに7<rad(3*4*7)になるけど、こうはならない組み合わせもある
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:14:00.88 ID:xYS4ZBwE誰もついていけてないの草
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:18:19.50 ID:jgzCmhdG難しくないよ
ねぇねぇねぇねぇ
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:27:48.18 ID:jgzCmhdGなんだかnepらしくないスレだった
ゴリラにあるまじきスレ
ごめん落として
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:28:59.61 ID:DCdh4H9Pわかった
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:35:07.04 ID:I4cMin9l???
すれ違う女の人のカップ数を予想したほうが楽しいことはわかった
D以上はの証明も可能だが、それを示すにはノートの余りは狭すぎる
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:40:53.59 ID:Qd7AFauR死ね
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 18:45:26.19 ID:h1rXiN3Z>>19
べつに何書き込んでくれてもいいんだぞ
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 19:32:32.40 ID:Q6hsAIOHまず肩書きからして宇宙際って何って感じ
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 20:29:02.86 ID:EZxcfTK+良スレじゃん
ageとく
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 22:58:06.94 ID:ZTg+BodF底辺文系だからわけ分からん数式なんかよりも数学者にまつわるエピソードとかの方が見てて楽しい
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/22(金) 23:09:17.10 ID:PpQfAWxO数学の説明って説明ですら?ってなるのがむかつく
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/23(土) 07:24:19.64 ID:eYZ1F1C7とりあえずフェルマーの最終定理って名前だけはかっこいいよね
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/23(土) 11:31:51.39 ID:Yu6nJrSlなんで世界の物理法則はすべて数学で記述できるのか不思議
それとも例外ってあるのか
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/23(土) 12:06:04.57 ID:4MFcZLxf興味はあるけど勉強しようとすると努力してこなかった自分への苛立ちが上回る
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/23(土) 12:26:57.93 ID:RZGpvdMaとりあえずガロア大好き
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:43:09.76 ID:txCBkEd1ABCってあれだろ?
草とか花がどーたらの奴だろ?
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/24(日) 04:15:02.62 ID:+EWIe22p大学入っていきなりε-δ論法習わないといけないのクソ
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/24(日) 10:29:56.21 ID:KEthHstS大事なのはε-δそのものではなくて公理主義的に実数を捉えなおすことなんだけど
高校までは「証明できないが自明な命題」だった公理が「論じる対象が満たす形式的な関係」になって
面白みがわからなくなるんだとおもう
難しい問題を解く新しい道具が手に入るのかと思ったらひたすらコーシー列が云々とかなんじゃそらみたいな
勉強から解放されたころに学びなおすと面白いけどもう現代数学まで手を進めるには脳も歳も手遅れ
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2017/12/24(日) 11:05:54.55 ID:2xDWLDAi(Math) ID8文字が何種類の文字から成るかの確率の計算 permutation(s) and combination(s) 順列と組み合わせ
http://next2ch.net/math/1501417283
このスレッドは過去ログです。