当然シチューだよな
カレーとかウンコだもんな
当然シチューだよな
カレーとかウンコだもんな
シチューとかザーメンじゃん
>>2
喜んで貪るわ
キモ
シチューはカレーの派生ってイメージの奴多いけど
歴史的にはシチューの方が先輩なんだってな
じゃあビーフシチューは何なんだよ
カレー言うとあいつが来るぞ
カレーパンおいしいけどシチューパンなんて聞いたことも無いぞ
ハッシュドビーフ派
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・) カレー作るよ!!!!!!!!!
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
シチューとカレーでは発祥の地が違うでしょ?
日本では似たようなものになっているけど
ハヤシライス入れろや
>>9
ハッシュドビーフはビーフがメインだから論外なんだよなあ
いつでもどこでもビーフが食べられると思うなよ
インドではもともと香辛料を使うのが伝統料理だった(煮込み料理もあった)
16世紀後半のフランスで野菜のスープに牛乳を入れた「シチュー」が登場
イギリス人が航海中だと牛乳が傷むのでインド料理を真似てスパイスを入れた「カレー」が登場
その後小麦粉でとろみをつけられるようになった
この技法がシチューにも応用されたのが日本でよく見るとろみのあるシチュー
これでカレーとシチューどっちが先かと思うかは分かれるかもしれない
それ日本式のカレーへの貢献度で言ったら
フランス50英国40インド10くらいじゃね?
他のスレでカラメル色素発がん性の疑いありってあったから
カレールーでなく粉末カレーまた使うかなあ。
以前は小麦粉フライパンで炒めてカレールーにしてたんだよなあ。
面倒になってルーにしたけど、またSBのカレー缶買うかなあ‥
いろいろ調べてると中国や韓国をパクリだ起源だって日本が言えたもんじゃないと思えてくる
日本の店「これ○○っていう国のこういう料理なんですよ」
日本の客「外国SUGEEEEEEEEE(パクパクモグモグ」
その国の人「それウチの国の奴の原型留めてないんだけど・・・」
日本「でもこれはこれこれこういうルーツで・・・」
その国「うんそれは分かったよ、分かったけどもうジャパンオリジナルでいいから(やっぱジャパンはクレイジーだぜ・・・)」
日本「分かりました、ありがとうございます」
その国「(ほっ)」
日本「貴方の国のオリジナルの味も勉強してきます(グッ」
その国「やめて」
大事なのは他国を尊重することだ
真似するのはいいことだお
ネタ元をリスペクトするんだお
僕は肉じゃが!
カレーにじゃがいも反対派からしたら肉じゃがとか失笑ものなんだろうな
>>21
ていうか味付け変えるだけで
肉じゃが←→カレー、シチュー
おんなじ物じゃね?
糸蒟蒻は別にして
クリリンシチュー
>>22
調理的にはそうなんだけど最近カレーにじゃがいもを入れるのは邪道みたいな風潮があるらしい
ソースは勝間和代
>>24
ソースが悪い。
その人ってちょっとかじっただけで知ったようなこと言う人だよ。
じゃがいもは水分が多いところにあるとすぐ腐るけどね。
良く煮詰めて汁気飛ばした肉じゃがはかなり持つけど、水っぽいカレーにしたら
あっという間に腐る。
たしかポーク・ビーフ・チキンが付くのも日本特有らしいな
カレーがイギリス→関東→関西と伝わって、関西の豚食文化に対応したのがポークカレー
なら牛肉使ったカレーはビーフカレーと呼ぼうっていう
チキンは知らん
うむ
じゃがいもを抜いてシャビシャビにしたカレーなんざ俺は認めちゃいないぜ
俺がこの世でただ一つ許せないのは平皿に平たくよそったカレーライスとココイチ信者だよ
>>27
2つじゃねーか
はい
カレーをご飯の上にブッかける奴は許せない
皿半分づつに分けて入れろよ
洗い物大変じゃんよ
ああ真ん中で割れって話か
皿分けろって言ってんのかとオモタ
今日の○ンチはカレーですた
カンチ
カレーの食べ方だけど
・先に混ぜてから食べる
・スプーン一杯配分考えてすくい取る
どっち?
皿の上で混ぜる奴は元囚人ってばっちゃが言ってた
スプーン1杯分ちょっと混ぜる
混ぜてる俺は囚人だったのか
何か悪いことしたかしら
>>8
シチューパン冬季たまに出るよ
カラーごちゃ混ぜ罪じゃ
ハヤシライスこそ至高
シチューパンはあるな
カレーパンとは別ジャンルだが美味い
なおカロリー
>>39>>42
シチューパンあるのか
コレは見かけたら買いだな
ハヤシライスとハッシュドビーフの違いが良く分からん
ビーフシチュー→ハッシュドビーフ→ハヤシライス
シチュー→?→カレーライス
カレー食べて吐いてカレーピラフ作った時いらいカレーは食べれなくなった
カレーだなシチューは飽きる
...-ー、,-─
.-=・=- i、-=・=-
.. / ー-' ヽ . . カレー
.. -=ニ=-
.`ニニ
ハヤシ一択
お前らが米がいつでも炊けてると言う甘い認識で議論してるのが滑稽
ライス無しのカレーは美味しいですか?
ハヤシライスは全部ハヤシの手柄ですか?
その点シチューは単騎でも戦える
>>50
むしろ単体でしか
>>51
パン
はい論破
カレーとナンのコンビネーションに適うものなど有る訳ない
∧∧ ∧_∧
(,,゚∀゚) ( ´∀`) o
/ | ( づ_,..................,____
~OUUつ _,,...!-‐'''" ̄  ̄~`''ー-.、_
,,r‐'" ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_ ~`ー、
,r''" r'~゙ヾ'" " ヽ,_ ゙ヽ,
,r" ,r"~ `'ヽ,、_ ゙:、
,i" r'" ゙''j ゙:,
,! ,i'" _,,,,,,,,_ _,,,.___,., __,、, "ヽ, l,
| ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、 |
i, ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i ,!
゙i !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
`ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
>>53
ナンが出るカレー屋行ったことあるか?
大体ナンが旨すぎてこれ単体でよくね?ってなるんだよなあ
チーズとか入ってるやつあるし
完熟トマトのハヤシが好き
>>44
一緒
強いて言うならご飯に合うように味付けや具材の大きさが違うくらい
そもそも「ハッシュ」が訛ったのが「ハヤシ」だとかどうとか
ぜってー嘘だわ
林さんが作ったからだろ
>>27
>>28
わろた