インドではもともと香辛料を使うのが伝統料理だった(煮込み料理もあった)
16世紀後半のフランスで野菜のスープに牛乳を入れた「シチュー」が登場
イギリス人が航海中だと牛乳が傷むのでインド料理を真似てスパイスを入れた「カレー」が登場
その後小麦粉でとろみをつけられるようになった
この技法がシチューにも応用されたのが日本でよく見るとろみのあるシチュー
これでカレーとシチューどっちが先かと思うかは分かれるかもしれない
インドではもともと香辛料を使うのが伝統料理だった(煮込み料理もあった)
16世紀後半のフランスで野菜のスープに牛乳を入れた「シチュー」が登場
イギリス人が航海中だと牛乳が傷むのでインド料理を真似てスパイスを入れた「カレー」が登場
その後小麦粉でとろみをつけられるようになった
この技法がシチューにも応用されたのが日本でよく見るとろみのあるシチュー
これでカレーとシチューどっちが先かと思うかは分かれるかもしれない