ぐだぐだと ID:JbLxjVWC
メタねこ
@metalnekoneko
失礼な発言後に「冗談ですやん」をキャンセル入力する相手には「冗談なら滑ってるね」が確定反撃で入ります。ゲージに余裕があるなら「どこが面白いと思ったか教えて?」までコンボを伸ばしましょう。(人間関係の)リーサルを見越しているなら「今まで周りは愛想笑いしてただけだよ」まで完走してOKです
午前11:31 · 2025年4月27日
676 引用ツイート
返信できるアカウント
@metalnekonekoさんがフォローしているか@ポストしたアカウントが返信できます
メタねこ
@metalnekoneko
·
14時間
恐ろしいほど伸びてて震えてる。
普段は配信者や格ゲーのことを呟いてますのでどうぞ良しなに
ざふぃ👾🍑🥟🤖🥀🎪
@ZAFILAYUKI
·
20時間
暗転返し「冗談ですやん」もあるかと
メタねこ
@metalnekoneko
·
20時間
相手が入れ込んでない場合でも見てからガード可能なぼったくり連携なので、しっかりガードしてから同じルートに繋げましょう
楽しみ🐏🍬🗿🐚☘️🐶🥨💜💤
@Tanosimi3500
·
19時間
からのー?
じつはー?
さいごにー?
オチがよわい!もう一個頂戴!
って相手が意見を何も発しなくなるまで
「次の冗談」を求め続けるのも有効
よく笑点とか有吉の壁で起こるやつ
メタねこ
@metalnekoneko
·
18時間
相手に技を振らせ続けるのも有効ですが、こちらの残り体力にも気をつけましょう
タマヒデ
@tamahide0319
·
17時間
一発KOになるコマンド(台詞)やFATALITY(台詞)をご教示願います
メタねこ
@metalnekoneko
·
13時間
「面白い冗談を言うのも知性が必要だから仕方ないよ」がノーゲージで一番簡単かつ火力も高いのでお勧めです
加藤公一(はむかず)
@hamukazu
これはいまプログラマ界隈で顕著になってるけど、あらゆる分野で将来問題になると思っていて、「初級者よりAIのほうができるけど上級者にAIは勝てない状況で、初級者を切り捨てては上級者も育たない問題」っていうのがあります。
午後11:40 · 2025年4月27日
144 引用ツイート
加藤公一(はむかず)
@hamukazu
·
9時間
AIより人件費のほうが高くても初級レベルの人にもちゃんと給料払わないといけないというのはみんな思ってると思うんだけど、なかなか身につかない人を切り捨てるタイミングは早くなりそうで、「AIが貧富の差を広げる」というのはこういう点でも起きそうです。
御蛙
@jyo2nd
·
2時間
職人の世界はずっとそうですよ。実際に見てきた範囲ここ40年。研修1時間で誰でもできる仕事と、超一流の名人しかできない仕事しかない。中間ニーズが無いから誰も名人になれない。金捨てて練習できる名人門下生以外。でもアレも先代先々代レベル維持できてるかと言ったら、ねぇw 一級道具材料も無いし
ふうらいぼう
@kumahanaya
·
1時間
しかもこれ、AIが全て代替したとしても、最後の最後にチェックして、そのチェックに『責任』取るのは人間な訳で(汗)
その責任取れる人を育てておかないと、大変なことになるやつ。
stig
@stig_______
·
7時間
AIが上級者に勝てない状態もいつまで続くかわからないので、この問題を考えているうちに新たに別の問題が発生しそう
こんにちは!DeNAの割安度をいろんな指標から見てみましょう。さっそく、いくつかのポイントを挙げてみるね。
まず、DeNA(TYO:2432)の株価指標をざっと見てみると、トレーリングPER(過去の利益に基づく株価収益率)が21.43、フォワードPER(将来予想利益ベース)が15.53ってなってる。フォワードPERが下がってるってことは、市場が今後の成長をそこまで高く見込んでない可能性があるね。PERだけで見ると、割安かどうかは微妙なラインだ。日本のITセクターの平均PERが20~30くらいだと考えると、極端に安いわけじゃないけど、割高でもない。
次に、EV/EBITDA(企業価値/EBITDA倍率)が7.34。これはわりと低めで、一般的に10以下だと割安感があるとされるから、ここはポジティブなポイントだね。EV/FCF(企業価値/フリーキャッシュフロー)が35.01と少し高めなのは気になるけど、DeNAはゲームやヘルスケア事業でキャッシュを結構使ってるから、この数値だけでは判断しづらいかも。
市場全体との比較で見ると、DeNAのベータ値が0.36と低い。つまり、市場の変動に対して株価があまり動かない、安定した銘柄ってこと。リスクが低い分、バーゲンセール的な割安株を求める投資家には物足りないかもしれないけど、安定志向の人には魅力的かもね。
あと、時価総額が3920億円くらいで、過去52週間の株価上昇率が125.36%って爆上がりしてる!ここまで上がると「割安だったのが見直された」パターンか、逆に「もう割安じゃないかも」って見方もできる。ぶっちゃけ、この上昇率だと割安感は薄れてきてる気がするね。
最後に、アルトマンZスコアが2.78。これは財務健全性を測る指標だけど、3以上が「安全」、1.8以下が「危ない」ゾーンだから、まあまあ安定してるけど、飛び抜けて強いわけじゃない。
総合的に見ると、EV/EBITDA的には割安感があるけど、PERや株価上昇率を考えると「めっちゃ安い!」って感じではないかな。ゲーム事業のヒット次第で大きく変わる会社だから、今後の成長期待次第ってところだね。指標だけで見ると、割安度としては「まあまあ」って感じかな。どう思う?
ファコス
木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身
@wb_opus_1
「ルールで禁止されていない事は、やっていい」のがルール。
「ルールで禁止されていなくても、やっちゃいけない事はある」のがモラル。
「ルールで禁止したいけど、いちいちルールに書き起こすのが面倒なんで、業界的な常識の範囲内で頼むわ」がマナー。
午前11:15 · 2025年4月27日
418 引用ツイート
木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身
@wb_opus_1
·
13時間
(´・Д・)」 加筆修正版。
※ この記事はすべて無料で読めます。
note.com
ルールになければ何をしてもいい?|木賃ふくよし(芸名)
たむたむ
@tamtamseed
·
14時間
そして、「ソコを突っ込まれると
面倒なので全部禁止にする」のが
お役所
そうして、
公園でボールも使えなくなる
公園で子供も遊べなくなる
その流れから行くと
ヲタク達がキレるのも
少しわかる自分がいる
例の話じゃ無かったら
ゴメンナサイ
さらに表示
木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身
@wb_opus_1
·
14時間
(´・Д・)」だいたい合ってる。
ちなみにワタクシは、公園を体育館的に安全で防音性が高いものにすればいい、と考えてる派。
返信を表示
Monyons
@Monyons
·
4時間
平成の時代辺りから、「禁止事項は全部書いてくれないと自分の頭で考えることができない病」が広まっちゃったからなあ…
木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身
@wb_opus_1
·
4時間
(´・Д・)」太古の時代から、やらかすアホはずーっと存在しとるで。
禁止事項を明示するだけで防げるなら書いといた方が良い。
11/22 未明(2時頃?) 管理に追われ続けた冥殿が遂に力尽き、アニヲタの集いが閉鎖。
これに伴いアニヲタWikiもまた閉鎖され、突如としてその歴史に幕を閉ざすことになった。
消失した項目は約28500。( 3年ぶり6度目 )
アニヲタWikiの 歴史は ここで終わっている……。
しかしWiki篭りは死滅してはいなかった!
アニヲタの集い自体の消滅という未曾有の事態。
だが幾度もの全消しを乗り越えたWiki篭りたちの対応は迅速であった。
11/22 13:37 有志によりアニヲタWiki(仮)が設立される。
消滅確認からわずか11時間というスピード設立である。
この頃は@Wikiへの定住ではなく、旧Wikiのサルベージ内容を一時的に保存することを目的としていた。
最初にサルベージされた項目は、遊戯王史上最弱のカードモリンフェン(遊戯王)であった(13:40:59)。
コメントページより先に作られた唯一の項目である。
また、同日夜には早くも「登録日」「更新日」「所要時間」「タグ一覧」を持つヘッダーが再現された。
このヘッダーは非常に出来と再現率がよく、現在に至るまでほとんど改変されずに使用されている。
これは29項目目である「参考までに」(現在の編集用プラグイン一覧)に設置され、長らくここからコピペして使用される事になる。
11/24 日付の変更からまもなくGoogleのキャッシュが消滅。
キャッシュの探索対象はLivedoorと百度、bingとなる。
なお、bingのキャッシュはLivedoorや百度に比べ消滅が早く、年明け頃には使い物にならなくなった(後で再利用されることになるが……)。
11/28 名項目虹が多大なる困難の末再現される。
12/1 0:00の時点での項目数は386。なお、386項目目はイトノコ刑事。
11月は稼働日数が8日しかなかったため、1日平均サルベージ数は48.25項目となる。
なお、この「項目数」はWikiのページ番号を根拠としているため、実際にはややズレがある。
(削除された項目数や運営用の項目の数を計算に入れていない)が、記事の削除数などを正確に計測するのは困難であるため、あえてこの誤差は無視する。
今後本稿で項目数に関する記述がある場合、いずれもこれらは無視している。いんだよ細けぇ事は!!
ちなみに、トップページやメニューに項目数を表示するプラグインが組み込んであるがこれはWiki内で検索をかけてヒットできるページ数がカウントされる。
そのため削除された項目はもとより管理人や@wiki運営によって凍結された項目の数も含んでいない。
12/21 1000項目達成。
1000項目目はトランスフォーマー。
▲先頭へ戻る
2013年
1/1 アニヲタWiki(仮)初の新年を迎える。
年明けの瞬間を狙って元日が建てられたが、登録時刻は1/1 00:00:04と4秒遅かった。来年に期待である。
その後、アニヲタWiki民はあけおめメール、雑煮、福笑い、餅、お年玉といったお正月関連項目をサルベージしつつ和やかな元旦を送った。
どさくさに紛れて(?)はっぴぃにゅうにゃあもサルベージされたが、これがお正月関連項目かどうかについては明言を避けたい。なんとなく。
元日00:00時点での項目数は1422。
2012年最後の項目はマナケミア ~学園の錬金術士たち~であった。(ただし、再サルベージに伴って旧項目は削除されている)
1日平均サルベージ数は33.42項目とスピードダウンしたが、冬休みに入ってからは持ち直した。
ついでに、冬休みの項目自体も冬休み突入後にサルベージされた
お金の錬金術師
これ
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加