ぐだぐだと #376

376名無しさん@Next2ch:2025/04/28(月) 14:22:11.00 ID:JbLxjVWC

11/22 未明(2時頃?) 管理に追われ続けた冥殿が遂に力尽き、アニヲタの集いが閉鎖。
これに伴いアニヲタWikiもまた閉鎖され、突如としてその歴史に幕を閉ざすことになった。
消失した項目は約28500。( 3年ぶり6度目 )


アニヲタWikiの 歴史は ここで終わっている……。







しかしWiki篭りは死滅してはいなかった!


アニヲタの集い自体の消滅という未曾有の事態。
だが幾度もの全消しを乗り越えたWiki篭りたちの対応は迅速であった。

11/22 13:37 有志によりアニヲタWiki(仮)が設立される。
消滅確認からわずか11時間というスピード設立である。
この頃は@Wikiへの定住ではなく、旧Wikiのサルベージ内容を一時的に保存することを目的としていた。

最初にサルベージされた項目は、遊戯王史上最弱のカードモリンフェン(遊戯王)であった(13:40:59)。
コメントページより先に作られた唯一の項目である。

また、同日夜には早くも「登録日」「更新日」「所要時間」「タグ一覧」を持つヘッダーが再現された。
このヘッダーは非常に出来と再現率がよく、現在に至るまでほとんど改変されずに使用されている。
これは29項目目である「参考までに」(現在の編集用プラグイン一覧)に設置され、長らくここからコピペして使用される事になる。

11/24 日付の変更からまもなくGoogleのキャッシュが消滅。
キャッシュの探索対象はLivedoorと百度、bingとなる。
なお、bingのキャッシュはLivedoorや百度に比べ消滅が早く、年明け頃には使い物にならなくなった(後で再利用されることになるが……)。

11/28 名項目虹が多大なる困難の末再現される。

12/1 0:00の時点での項目数は386。なお、386項目目はイトノコ刑事。
11月は稼働日数が8日しかなかったため、1日平均サルベージ数は48.25項目となる。

なお、この「項目数」はWikiのページ番号を根拠としているため、実際にはややズレがある。
(削除された項目数や運営用の項目の数を計算に入れていない)が、記事の削除数などを正確に計測するのは困難であるため、あえてこの誤差は無視する。
今後本稿で項目数に関する記述がある場合、いずれもこれらは無視している。いんだよ細けぇ事は!!

ちなみに、トップページやメニューに項目数を表示するプラグインが組み込んであるがこれはWiki内で検索をかけてヒットできるページ数がカウントされる。
そのため削除された項目はもとより管理人や@wiki運営によって凍結された項目の数も含んでいない。

12/21 1000項目達成。
1000項目目はトランスフォーマー。



▲先頭へ戻る

2013年

1/1 アニヲタWiki(仮)初の新年を迎える。
年明けの瞬間を狙って元日が建てられたが、登録時刻は1/1 00:00:04と4秒遅かった。来年に期待である。
その後、アニヲタWiki民はあけおめメール、雑煮、福笑い、餅、お年玉といったお正月関連項目をサルベージしつつ和やかな元旦を送った。
どさくさに紛れて(?)はっぴぃにゅうにゃあもサルベージされたが、これがお正月関連項目かどうかについては明言を避けたい。なんとなく。

元日00:00時点での項目数は1422。
2012年最後の項目はマナケミア ~学園の錬金術士たち~であった。(ただし、再サルベージに伴って旧項目は削除されている)
1日平均サルベージ数は33.42項目とスピードダウンしたが、冬休みに入ってからは持ち直した。
ついでに、冬休みの項目自体も冬休み突入後にサルベージされた


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む