1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/05(火) 10:54:15.76 ID:wOp0KEGj50歳時未婚率 男性3割近くに
減る結婚 経済不安が背景に
男性で28.3%、女性で17.8%――。
50歳時の未婚率の最新値です。国立社会保障・人口問題研究所が2020年の国勢調査をもとに算出しました。男性で3割、女性で2割近い人が、50歳までに一度も結婚していないことになります。
実はこの数字、今回の公表で跳ね上がりました。もととなる国勢調査の計算方法が変わったためです。
総務省統計局は長年、配偶関係が「不詳」の人は除いて計算していました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62287630U2A700C2EAC000/
編集委員 辻本浩子 | 日本経済新聞2022年7月4日 14:30
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/05(火) 10:56:17.15 ID:???総務省統計局は長年、配偶関係が「不詳」の人は除いて計算していました。しかし調査離れにより不詳のデータが増加。その分を案分した「不詳補完値」も出すようにしたのです。
従来のままだと、未婚率は男性25.7%、女性16.4%です。それぞれ2.6ポイント、1.4ポイント低くなります。今回の公表分のほうが、より実態に近い値でしょう。結婚が「当たり前」ではなくなっている現実を、突きつけてきます。
足元の婚姻件数は、急減しています。厚生労働省の人口動態統計によると、15~19年は60万件前後で推移していましたが、20年に約53万件、21年は約50万件となりました。2年連続で戦後最少を更新しました。
結婚の減少は、少子化に直結します。日本は婚外子が少なく、結婚してから子どもを持つケースがほとんどだからです。赤ちゃんの数は21年、過去最少の約81万人でした。
新型コロナの影響は大きいでしょう。雇用環境が悪化し、とりわけ非正規で働く人の不安定さは増しました。ただ、コロナが収まれば回復とは限りません。その前から若年層の経済基盤は揺らいでいたからです。
非正規の割合は1990年代から2000年代にかけて上昇しました。完全失業率は若い世代のほうが全体平均を上回っています。正規かどうかや年収によって男性の有配偶率が異なるとのデータもあります。
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/05(火) 10:57:16.22 ID:???中央大学の山田昌弘教授(家族社会学)は「日本では一定の経済水準が見込めなければ結婚しないという意識が強い。働き方や家族の姿は多様化しているのに、制度も意識も『正社員と専業主婦』いう昭和の家族モデルを前提にしたままだ。どんな働き方、暮らし方だろうと、若者が希望を持てる仕組みに変える必要がある」と指摘します。
20年以降、コロナで人との接触や密を避ける生活が続いています。男女共同参画白書によると、20代独身者のうち、中学を卒業してからこれまでにデートをしたことがない男性は40%、女性は25%いました。
日常生活を取り戻すなかで出会いの機会は増えるでしょう。しかし、経済環境が厳しいままでは家族を持つことへの期待や意欲自体が減退しかねません。
昭和の時代の1980年、50歳時未婚率は男性2.6%、女性4.5%でした。いま日本は全く違う地平に立っています。社会の変化に対応した新たな制度設計が求められています。
(編集委員 辻本浩子)
<おわり>
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/07/06(水) 17:31:03.50 ID:???未婚率の高い男に結婚してもらうため
新たな制度設計は多少女に我慢を強いてでも男に甘いものであるはず
なのに決してそういう制度にはならない
だから少子化は永久に解決しない
このスレッドは過去ログです。