https://twitter.com/gaitifuji/status/1033201037375459328
玉木雄一郎 認証済みアカウント @tamakiyuichiro
Googleは就職の条件から大卒を撤廃する。AI時代、採用時の学歴、年齢、性別による差別禁止は当然。それと人生100年時代、これからは定年制の撤廃も不可避だ。私は高齢者就労を応援したい。そのためには、本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える。
https://twitter.com/gaitifuji/status/1033201037375459328
玉木雄一郎 認証済みアカウント @tamakiyuichiro
Googleは就職の条件から大卒を撤廃する。AI時代、採用時の学歴、年齢、性別による差別禁止は当然。それと人生100年時代、これからは定年制の撤廃も不可避だ。私は高齢者就労を応援したい。そのためには、本人の同意など一定の条件の下、最低賃金以下でも働けるような労働法制の特例も必要だと考える。
高齢者は年金みたいな命綱があるから最低賃金なんかいらんのよ
だからBI早く導入せい
国民民主じゃん
玉木は想像を超えたアホだったな
維新でも自民でもこんな事言わんぞ
すまん、素で間違えたw
>>2
高齢者が安く働いたら若者は雇われませんね
今こう言う事は伝統工業とかで起きてます
年金暮らしが安く仕事するから後継者は喰えない
結果その業界ごと滅びる
枝野はこいつらと絶対組むなよ
子供3人産んだら一千万あげる「コドモノミクス」発表したり頭イカれたのか
>高齢者が安く働いたら若者は雇われませんね
だからBIが必要
ベーシックインカムと最低賃金は別問題。
欲しかった対価を払え、ってのは経団連と官僚の常套句だろ。
国が民の最低限文化的な暮らしを支えることを放棄して民間企業に押し付けてる弊害によって
期間工を十年でクビにして外国から拉致ってきた奴隷を代わりに採用したり高齢者を安く使ったりするほうに企業が流れていく
BIと最低賃金は同問題
これを機会に連合は国民新党を切れ
最賃引き上げと外国人労働者の緩和これは待ったなしでやるべき
>>10
スレタイミス、スマソ。国民民主だった。
いやなんで企業の負担を軽くしてやる必要があるんだよ
障害者だって全然雇ってないし現役世代だって契約社員(バイト)を増やしてるのにさらに甘えさせる必要はない
経団連からなんか貰ってるの
党首が無自覚に憲法違反する国民民主党わろすwww
ボランティアならタダだぞ
>>14
支持母体の(連合を構成する)労組が新自由主義を志向する経団連などの企業だからな
あと玉木は財務官僚だったので、そのとき染みついた思考の枠組みから抜け出すことはできない、それがとてもよく分かる今回の発言
玉木個人についていえば、最近の街角活動(セルフ配信動画)を観ていても、あきらかに市井の肌感覚と遊離していることが分かる
ちな、同じ連合内でも、社会基盤を重視する組合が支援する議員はすでに立憲に移籍済み
立憲は立憲で最近は「まっとう」とかけ離れた(クリアカットに説明できない)言動を所属議員が取り始めている、国民よりはまだマシと思って我慢してるけれど、来月くらいにみんなをがっかりさせる事態が起きそうだから困る
若いやつらが食えないから困ってるんだろ
まともな給料出してちゃんと雇えって当たり前の話だよな
溜め込んでんじゃねえよカスって話
払うものを払わなくなったから国が傾いてんだろクズども
あと土地と株ころがして遊んで食ってんじゃねえよゴミクズ
ジャップ企業はどんなに金をため込んでも被雇用者に渡さないということが近年の政策の結果として実証された
そこに今更期待しても何の意味もなくて金は直接民に渡さなくてはいけない
つまりBIだよ
今の自公政権がBIを実施するとは思えないし
安倍政権にBIなんか着手させたら改ざん隠蔽収賄等々で碌なものにならないだろう
本来なら政権交代するか首相と側近連中を下ろして法的な処分をするしかないんだけど
国民がなぜか野党嫌いの非論理的な十二歳児ばかりだから難しい
「最低賃金以下で働かせる労働法」ってまたわけわからん日本語が出てきたな
それは労働基本法の存在意義ないし法律違反だし
ようするに最低賃金の設定を撤廃するって意味だろ
そんなの近代国家として許されるわけないじゃん
要するに奴隷法の復活みたいなもんだから
>>17
3段目の不安わかる
立民は京都府知事選以来あまり信用できなくなった
新潟県知事選でも積極的に動いたとは思えなかったので
沖縄戦はどうするのか注視が必要
結局のところ政策も言動も一番信頼のおける野党は共産だと思う
沖縄は何が起きても勝てないだろ
どうせ勝てないからという姿勢
面倒に巻き込まれないよう沖縄選挙中は外国へ逃げておきますという姿勢
そういうのが国民に見えてしまうと次の選挙に響くよ
その重大さがわからないようなら民主政治は無理
>>23
新潟で、原発を街頭で訴えさせない動きをとったり、
集票活動をサボってたのは、主に国民系議員とその支持基盤いう認識です
彼らが一番動きが悪かったと自分の目には映りました
他の野党・活動家も街頭演説にはきたものの、組織的に票に結びついたかどうかは「?」
活動家に演説させても、結局、自分の活動に言及するだけ、意味があったのか
野党の幹部がやってきても、有権者の気持ちを動かすほどだったのでしょうか
(候補者、支援組織側の「お膳立て」問題を指摘する向きもありますが、一部議員を除き、
ほぼ「高いところからお願い」するだけに終始したのは勿体なかったと思います)
京都は、京都政界の歴史的経緯を押さえると、M原がまだ大きな顔をしていられる理由など、他地域から見ると謎な動きの裏側が見えてくるでしょう
でもあの候補を推せなかったというのは勿体なかった
しかし初立候補のあの状況であれだけ得票した候補は次の選挙も見据えているようなので、次に期待したいと思っています
共産党は国会議員やその周辺はその通りでしょう、組織力もある
しかし、安心して支持できるかと問われれば、返答を保留します
その組織力は少なからず権威主義的な上下の組織構造や風土と表裏一体で、C氏がこの20年を費やしてきても、まだまだ働きかけたい余地があるようです
自分の知る限りでも、組織防衛に走ったときの冷徹さなどは他野党と一線を画するものがあります
諸手を挙げて賛成して議員や政党にお任せ、というのはとうに終わっている気がします
選挙が終わっても、議員・政党のの言動には各自の範囲で、目を向け話に耳を傾け、良いことには賛意を、おかしなことには指摘をする必要があるのでしょう
「最低賃金以下で働く労働法が必要」
何度読んでも笑える
十九世紀の国家体制かそれ以下の発想じゃん
国民民主党の議員てまともに学校出てないのか
>>26
とても冷静に分析されていて興味深い
ただ「組織防衛に走る冷徹さ」は自公のお家芸でもある
その冷徹さの集大成ともいえる現政権によって民主主義の存続自体が危ぶまれる現在にあっては
自公政権かそれとも共産を中心とした野党政権かどちらをとるかとなればやはり後者を選ぶ
最後の段の
> 諸手を挙げて賛成して議員や政党にお任せ、というのはとうに終わっている気がします
> 選挙が終わっても、議員・政党の言動には各自の範囲で、目を向け話に耳を傾け、良いことには賛意を、おかしなことには指摘をする必要があるのでしょう
には強く同感
リベラル・左翼とひとくくりには言うが、やはり両者には亀裂があるな。
アメリカじゃバーニー・サンダース支持者みたいのが「民主社会主義者」を名乗って、現民主党に反旗を翻してるんだってな。
歴史的に見れば、日本のリベラルはコミュニズム左翼の側から「プチプル」と言われてた。
いまは左翼=マスコミみたくなってるが、その昔の共産党社会党の連中は、朝日や毎日を
「ブル新」=ブルジョワジーのための腐敗した新聞、と呼んでいた。
国民民主の立ち位置は、そんな時代の「プチブル・リベラル」に近い。まあリベラルと言ってもネオ・リベだしな。
フランスのマカロン政権はネオリベと旧来左翼の合同で、ようやく極右の台頭を抑え込んだが、
日本じゃどうなるかな。
>>29
国民新党の立ち位置は自民党衛星党の位置だよ
>>30
間違えた
国民民主党の立ち位置は自民党衛星党の位置だよ
ネオリベは自民にもいる、というか自民がとっくにネオリベ化してるからそれも間違いでない
保守「新党」は自民の落ちこぼれ、自民に入れなかった奴らの集まりだから当然主張は自民に似る
ところが保守派の有権者に自民以外の保守政党はほとんど支持されない
理由はいろいろあるが、小選挙区制度下で最多数派の支持層がとる行動として、それは当たり前だからとも言える(あくまで理由のひとつ)
このため保守「新党」の政治家は本来保守にもかかわらず(どころか自民よりも強硬な右派であることも多い)、
本来の自民支持層より「左」よりの有権者をターゲットにしなければならない羽目になる
ときに「変革派」といったような曖昧な惹句を掲げながら。