1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 20:20:48.76 ID:L6fpgshY 0 ダークエネルギーなしでやろう:数学者たちが宇宙加速膨張に別の説明を提案https://phys.org/news/2017-12-dark-energy-mathematicians-alternative-explanation.html December 14, 2017 by Andy Fell, UC Davis 三人の数学者たちが、ダークエネルギーという理論なしで、宇宙の加速膨張に 別の説明を与えた。アインシュタインによる元祖一般相対論の方程式が 「不安定性」によって実際に宇宙膨張を予測できる、と彼らは Proceedings of the Royal Society A. の中で最近発表した論文の中で論じた。 20年ほど前、天文学者たちは衝撃的な発見をした:宇宙は膨張していると いうだけではない――何十年も前から膨張していることは知られていた―― その膨張は加速していたのである。これを説明するために、宇宙論学者は 空間を押し広げる「ダークエネルギー」と呼ばれる不思議な力の存在を呼び出した。 (中略) この説明はカリフォルニア大学 (Davis) の Blake Temple と Zeke Vogler、 ミシガン大学 (Ann Arbor) Joel Smoller を満足させなかった。 「ダークエネルギーなしで、アインシュタインのオリジナルの理論の範囲内で、 銀河の異常な加速を説明できるような、私たちに考えうる最良の理屈を 探すことにしたのです」と Temple は言う。 (中略) 宇宙論モデルは「フリードマン宇宙」という、すべての物質が常に空間に 一様に分布したまま膨張するということを仮定するところから始まる。 Temple、Smoller、Vogler はダークエネルギーを呼び出すことなく、 一般相対論の中で解を見つけた。方程式は、フリードマン時空が本当は 不安定であることを示している。どんな揺らぎでも――例えばもしも 物質の密度が平均よりほんの少し低ければ――加速宇宙に繋がるのである。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 20:24:17.09 ID:+qIQa2or 0 高度過ぎてわかんね ねくもう科学部よろ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 20:25:36.99 ID:2lbmeWDp 0 科学とは考え出すものではない。見つけるものだ。
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 20:31:47.15 ID:/jsqSOmP 0 宇宙にも低気圧と高気圧みたいなのがあるというのか
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 20:45:23.85 ID:L6fpgshY 0 「俺たちの説明が正しければ、ほかの方法では説明できない、これこれの観測結果が得られるはずだ」 という検証可能な予測もこの人たちはしたらしい
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 21:04:45.85 ID:QQvV8LDW 0 どっちも数学の遊びだよね 本当のところは結局誰にも分からないんだと思う
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 21:14:52.35 ID:vLSGgCGH 0 ダークエネルギー論(?)宇宙よりは 昔からあるフリードマン宇宙を用いたこちらのほうが好きだな
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 21:31:31.12 ID:L6fpgshY 0 本論に入ったところで30行超えて訳を終えちゃったからわかりにくいけど 「フリードマン宇宙」はだいたいイコール「ダークエネルギー入り宇宙論」なのよ フリードマンが提案した「物質が一様分布してる宇宙モデル」は方程式が簡単に解けるから よく使われるんだけど、これで現代の宇宙観測の事実を説明しようとすると ダークエネルギー項が必要になる でもこの人たちは、物質は決して一様に分布しないと主張してる 普通は「宇宙は実際には一様分布じゃない (銀河には星がたくさんあるけど銀河間にはほとんどない) けど まあ均して見れば一様分布で、そこからのずれは小さいと思って近似できる」と思って計算するけど この人たち曰く「どんな小さな揺らぎでもその揺らぎはどんどん成長してやがて無視できなくなる」 正のフィードバックがかかってどんどん理想からずれていくことを「不安定」と呼んでる
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 23:08:43.11 ID:MCEv+sLO 0 恒星AとBの距離が離れたから、他の恒星同士も離れてる故に宇宙は広がっているとかそんな感じ のものだと思っているんだけれども 地球から恒星AとBは距離は赤方偏移で計算しているのかな なんとなく重力には光のスペクトルを変化させる性質があって 今まで100後年先と言われていた星々が実はもっと近いとか無いのかなと思った
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 23:13:38.83 ID:MCEv+sLO 0 んあー我ながら文章が酷い んがが
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/21(木) 23:41:30.66 ID:MCEv+sLO 0 プレアデス星団やポラリスが思っていたより近かったのは 実はドップラーに加えて重力の干渉によってスペクトルが変わってて 赤方偏移の計算式を修正する必要があるんじゃねって言いたかった そんな感じ
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/22(金) 01:19:51.24 ID:etH4p8ld 0 ねくもう物理スレは毎回結構レベル高い
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/22(金) 10:31:38.08 ID:F9IG5vcI 0 俺がダークエネルギーの塊みたいなもんだからな
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/22(金) 16:31:12.76 ID:38M7Ww7r 0 ねらーはダークエネルギーの使い手が多いからな、俺もそうだ>>10 つまり恒星や惑星の重力が光の直進の邪魔をするから想定よりも近いということなのか でも宇宙空間は常に広がってるから結局の所相殺されるということ? つーか宇宙って風船みたいだよな、膨らみ続けてていずれ弾けて破裂する
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/12/22(金) 16:46:34.02 ID:r2a/vREH 0 膨張と収縮を繰り返す説もあったよ
このスレッドは過去ログです。