Google、完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上の断念 自動車関連産業からの圧力か 人類には早過ぎた

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 17:57:02.38 ID:tkZ/Nqjk

Googleがこれまで進めてきた運転席のない完全自動運転型自動運転車(Self-Driving Car)の開発計画に関して、 開発計画を抜本的に改めて、完全自動運転型の技術開発は諦めて、開発の方向性を運転アシスト機能に集約するという方針の転換を図ったことが大手ニュースサイト「The Information (Paywall)」による報道で明らかとなった。

大手IT企業ではGoogleの他、Appleも自動運転車の開発を進めてきたが、Appleに関しても今年に入ってから、自社による自動車生産は断念し、自動車のハードウェア開発部門の従業員は全員、リストラを実施したことが伝えられていた。

今回、Googleに関しても完全自動運転型の自動運転車の開発を事実上、断念したことが報じられたことを受けて、大手IT企業による自動運転車開発計画は、総崩れとなる可能性が強まってきたこととなる。

Googleは、今後に関しては、FiatおよびChryslerと提携関係を結ぶことにより、2社を通じて、 これまで開発を進めてきた自動運転技術を運転アシスト機能として提供を行うことを検討している模様となる。

運転席のない完全自動運転型の自動運転車については、今月に入ってから米国の自動車産業の
中核拠点となっているミシガン州が初の法制化に踏み切り、運転席のない完全自動運転型の
自動運転車の公道走行試験が近く、可能となる予定となっている。

しかし、ミシガン州の自動運転車法では、運転席のない完全自動運転型の自動運転車の公道走行試験を申請可能なのは、 自動車メーカーに限定しており、自動車メーカーではないGoogleは、いくら開発を進めても完全自動運転型の自動運転車の走行試験は、現状の法制下では公道試験はできない状態に置かれている。

一方、Googleが本社を置いているカリフォルニア州では、当初は、運転席のない完全自動運転型の
自動運転車の許可に前向きの姿勢を示していたが、最近になり、反対論が浮上し、 現在は、完全自動運転型の自動運転車については法制化のメドが立たない状態ともなっている。
http://business.newsln.jp/news/201612130559450000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 17:57:45.72 ID:tkZ/Nqjk

インフラ整備も莫大な金かかるし無理ゲーか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 18:07:01.33 ID:uwNPoYhc

トヨタがお腹空かせて待ちわびてる

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 18:08:49.86 ID:hFk7UHoH

自社で走行試験が出来ないなら諦めるのも仕方ないわな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 18:24:36.95 ID:s4SpKuFn

なんか自動運転の個人で作った奴いたよな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 18:55:19.02 ID:hwuGz4qh

開発者全員解雇とか流石の畜生振り

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 18:58:57.26 ID:9bLRv1Wn

テスラ「もうテスラで完全自動運転車を発売してますが」

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 19:27:19.30 ID:FJh18FOw

どっちも自分が自分がやってないで協力すりゃ良いのに

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 19:41:01.10 ID:wvKWO/T2

1000回に一回くらいブレーキが自動で効きません
って方が気が抜けないよな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 19:49:07.99 ID:zgO38bQp

まだAppleがいる

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 19:51:10.15 ID:ApznvXlt

>>10
よく読め
全員リストラだ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 19:56:31.77 ID:TtqYWtNP

人類は衰退しました

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:02:54.54 ID:9bLRv1Wn

運転席のない完全自動運転車の事故責任を製造メーカーがすべて負うことになると製造メーカーのリスクが高くなりすぎるからGoogleは降りたのだろうか

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:09:44.55 ID:jLH4EPe1

自動車メーカーじゃないと許可が降りないからでしょ
OS提供だけで儲かりそうなもんだが
全部独占出来ないなら止めるってのはいかにも悪意ある企業Googleらしいわ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:27:50.77 ID:omxTm2FN

自動運転待ってるんだがどこかつくってくれ
車という欠陥システムをいつまで放置しとくんだよ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:31:22.43 ID:9bLRv1Wn

>>14
小さな自動車メーカー買収するくらいGoogleなら朝飯前なのに買収せずにやめたんだとおもえるんだが

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:33:30.48 ID:PxdLvAFq

Googleでさえ無理だとなるとこりゃ自動車業界安泰か

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:34:19.13 ID:VsrfeuhF

完全自動運転車ができたら免許いらなくなるからかな?

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:34:25.26 ID:PxdLvAFq

グーグルはおとなしく検索屋やってりゃいいんだよ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:35:11.79 ID:PxdLvAFq

>>18
あーそれかもな
免許要らなくなるから

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:35:44.13 ID:jLH4EPe1

>>16
Googleブランドでやりたかったんじゃないの?
位置情報引っこ抜き放題だろうし

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/13(火) 20:53:26.39 ID:vw0SVH+g

AppleもGoogleも諦めたか
まあその方がいい
寡占されるとろくな事無いし

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 01:54:47.48 ID:dlaRbKXt

>>21
今でも引っこ抜き放題の状態だけどね

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 03:36:59.36 ID:mdhREi4G

Android見てさ……googleがバグなしでリリース出来ると思う?

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 05:53:54.36 ID:MEqvbRRF

かける費用に見合わないとみたらぐーぐるはサービスやら打ち切るからな
使い勝手がよかったグーグルリーダーはそれで終わった

26運転アシスト機能:2016/12/14(水) 06:38:14.56 ID:AuYzXUkh

運転アシスト機能

■■ 車両前方に取り付けられたセンサーが、前方車両や障害物の接近を感知すると音声などで警告し、衝突が回避できないと判断した時点で自動ブレーキをかけて衝突を回避する仕組み。

「プリクラッシュセーフティシステム」はトヨタの呼び方。ホンダでは「追突軽減ブレーキ(CMBS)」、日産では「インテリジェントブレーキアシスト」、スバルでは「アイサイト」などと呼ばれている。


■■ アダプティブ クルーズ コントロール(ACC) ======== 一定の速度で巡航するクルーズコントローラーと自動ブレーキシステムを組み合わせることにより、前の車の速度に合わせて自動で追従して走行することが可能となりました。


■■ レーンキーピングアシスト ============ 道路に書かれた車線を示す白線をカメラなどで判断し、それを踏み越えそうになると警告音やステアリングへの振動などでドライバーに知らせるもの。「車線逸脱防止機構」として、クルマを車線内に戻す形でステアリングを働かせるものもある。

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 06:42:22.24 ID:AuYzXUkh

衝突被害軽減ブレーキ 

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 07:02:11.55 ID:2GjqCmXq

スマホやタブレットのハードも外にまるなげだし
androidのソフトもバグだらけだし自動運転なんてできるわけなかったんだ。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 07:13:21.77 ID:AuYzXUkh

運転アシスト機能

■■  レーン キーピン グアシスト   =====   道路に書かれた車線を示す白線をカメラなどで判断し、それを踏み越えそうになると警告音やステアリングへの振動などでドライバーに知らせるもの。 「車線逸脱防止機構」として、クルマを車線内に戻す形でステアリングを働かせるものもある。


  ↑  暗くなってきた時に路肩(歩道などの突起部分)が見えにくくなって、路肩にぶつかりそうで心配になる事があるので、センサがあると少し良いかも。

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 07:21:33.63 ID:AuYzXUkh


■■  衝突 被害 軽減ブレーキ    =====   車両前方に取り付けられたセンサーが、前方車両や障害物の接近を感知すると音声などで警告し、衝突が回避できないと判断した時点で自動ブレーキをかけて衝突を回避する仕組み。

   「プリクラッシュセーフティシステム」はトヨタの呼び方。ホンダでは「追突軽減ブレーキ(CMBS)」、日産では「インテリジェントブレーキアシスト」、スバルでは「アイサイト」などと呼ばれている。


  ↑  これは、安く出来るようになれば、将来的には標準装備になるのかも。

爺・婆・運転手(ジジ、ババ)(アクセルとブレーキの踏み間違い)、 て○かん、持病、心臓発作、・・・ 運転手 対策としても有効だし。

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 08:13:36.51 ID:Ufpp/Y00

グーグルとかテスラはとりあえず作ってみてバグ取りはユーザー任せだろう、自動車開発をそんなスタンスでやられたら業界全体で大迷惑だから圧力かけられて当然

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 15:56:35.61 ID:cUVA5OR3

とりあえず停止線で必ず停止し徐行帯で必ず徐行する車を作ってくれ
アホばかりの世界でこれだけでかなり事故が減る

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 18:47:54.91 ID:uOZ9AYN1

Google、自動運転専門の新会社Waymo設立。自動車メーカーへの技術供給に進路変更 - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2016/12/13/google-waymo/

Waymoの設立によってGoogleの自動運転車開発は今後、乗り合い(ライドシェア)サービスやトラック輸送、個人所有車などに適用可能な自動運転技術を開発していくとのこと。

また現時点での開発においては、荒天で運転が難しい場合の運転支援など自動車の運転に関する現実的な部分の改善に重点を置いており、将来的には自動車メーカーへ自動運転技術をライセンス供与することもあり得るとしました。

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/14(水) 22:08:34.66 ID:8BXdWbiI

>>33 マンコだか何だか言うファッカーか何かが自動運転システムをブン投げちまったから自動車メーカー取り込みに必死なのかねぇ

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/20(火) 10:52:11.99 ID:rPBZtDok

Waymoを設立したばかりだと思ったらもうこんな話が

東京新聞:グーグル最新型の自動運転車公開 欧州大手と共同開発:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016122001001174.html

米IT大手グーグルの自動運転車部門ウェイモは19日、欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と共同開発した、最新型の自動運転車の試作車を公開した。コンピューターやセンサー類を一新し、完全自動運転が可能としている。

FCAのミニバン「パシフィカ」がベースで、車体上部に計器類を収めた箱状の装置を搭載。グーグルとFCAは今年5月に提携を発表しており、米メディアによると、100台を組み立てた。

ウェイモは今月、グーグルが自動運転車部門を独立させて誕生。来年終盤にもライドシェア(相乗り)事業に参入すると報じられている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2016122001001178.jpg

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 07:50:02.99 ID:UJ2kbZFE

ホンダ 完全自動運転で米グーグル開発会社と共同研究へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161222/k10010815941000.html

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 07:55:15.75 ID:f/9lQslF

日本の道路ガタガタだよね
工事してなくても工事中みたいにデコボコ
あれじゃ自動運転車のAIが危険と判断して動かなくなりそう

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/22(木) 07:58:09.99 ID:f/9lQslF

まあ歩道はもっとデコボコで自転車道なんか無いも同然だから
車道はまだましなほうかもね
サイバー馬鹿な人らは人工知能に夢見過ぎて実生活との乖離がすごいよね


このスレッドは過去ログです。