俺のツイートを一塊にまとめたもの。
> スマホっ子の風景 竹内先生の新教育論 「夢はユーチューバー」勉強しない子どもたち
> http://mainichi.jp/articles/20160322/ddn/013/100/023000c
例えば80年代後半からのハードロック流行は、全部欧米のパクリであった訳だが
当時パクれるアンテナを持っていた事自体が評価される点となる。
「ユーチューバー」の流行も、発生源はニコニコ動画の生主でもなければ日本語圏の「ユーチューバー」でもない。
全部英語の世界にある。ここは、茂木健一郎氏が「科学を知るには英語が必須」と価値付けることと重なる。
日本で知られているユーチューバーは、まだ最先端の形じゃない。古い。
俺は基本的に10代後半からの海外生活の流れのままに英語コンテンツばかりを消費している。
日本のことは、適当なニュースまとめとアニメ・ゲーム についてだけで充分と判断している。
(日本の価値はアニメしかないと確信している。それも最近マンネリ気味ではあるのだが)
欧米・北米のどこが違うのか。
そこでまずhttps://www.reddit.com/ というサイトを挙げたい。これは見習うべき北米らしさが最も低い米国産サイトだと思う。
ユーチューバーなど、時代の最先端で新たな活動モデルを開拓している北米性はあくまでポジティブな意識であり、redditのような陰湿性ではない。
まず北米の駄目な例(reddit)を挙げたので、話がこんがらがるとは思うが、
「北米人も連む。」だが、日本含めた東亜人達の連み方とは少し違 う。
日本人達は、太平洋戦争時から相変わらず「頭数」の数字で勝負する形ばかりに収束する。
個人主義の北米人は個々が互いに活かされるように連む。
「UVDVというvoteによる数字での影響力の誇示」という考え方・物の見方・価値観・目標・認識している現実 というものが「陰湿性」、または東亜人性と言えると思う。
本物ユーチューバー達の動画にもvoteは可能だが、動画提供者側はDV(サムダウン)の値を考慮に入れていない。なぜか。
なぜか?の部分は、「個人と集団」というものの捉え方に違いがあり、その違いが成果や実益に直結しているから、と言うことになると思う。
ユーチューバーは提供者であり、客側より上の立場にある。対等ではない。「お客様は神様」でもない。「嫌なら見るな」を正当に宣言できる立場である。
そんな北米ユーチューバー達の佇まいは、まるで我が家に客人を招待するかの様でもある。ユーチューバー同士もリアルの現場で連み、絡み合う。
但し、各々が動画を撮影していて、各自が主席配信者である。この集団形成の形が、「皆平等。故に多数決で貶め合う」reddit民や東亜人のそれと 異なる。
要するに、地味に社会主義的な圧迫感が「陰湿性」を持ったコミュニティにはある。
ユーチューバー達が開拓していく相乗効果の構図は、原理的には個人主義を根底においた自他の尊重の上に成り立つ形をしている。
故にmodとか管理者みたいな存在も要らない。そんな偽物の「神」が不要な平等性がある。
その「神要らずの平等性」こそが、「縄張りを死守することを可能とする攻防戦闘態勢の整った環境」である。
その意味では「日本に軍隊を持たせる」という考え方と一致する。
ただ、「日本国」という固有の優柔不断な人格「国」にその役を任せられるかというと違う。日本=半人前みたいな前提がある。
禄に鍛えてきてもいない、努力して培った知性も無い。そんな日本国に「軍隊持って自分で守れ」と告げてもそれは、
筋力のない女性にライフルを持たせて撃たせるようなもので、結果は、撃った反動で銃が女性の顔にぶつかり女性が重傷を負う、というものである。
日本に「一人前に振る舞え」とは言えない。
そんな「半人前国家日本」において、一人前ネット人である「ユーチューバー」は存在しない。
現状のように芸能事務所に雇われた「新種芸人」がちらほら出てきているだけである。
元経済大国日本はユーチューバーを収入源の職種としてしか見れないが、北米人にとっては金より先に生き方・精神である。
10年から20年前、もしかすると今でも、北米には富裕層の子息がヒッピーとして親元離れ乞食生活をする風習があった。
一国の王子を辞めて貧民から始めた仏陀の如くである。
金の為に突き動かされる日本人の(自己不在の精神)と異なり、金はやるべきことを司る精神の後に着いてくる西洋人性が土台だ。
> Negative YouTubers! by SteveTerreberry
> https://www.youtube.com/watch?v=kcbOzMlr_ZY
とても灰汁の強いユーモアの動画だが、
日本語で言う「ネット弁慶」や「スーパーハカー」の事なんて気にするな、ヘイターに君を挫けさせるな、と伝えている。
少し前のツイートで俺が語った「陰湿性にユーチューバーは支配されるべきではない」というところで
「空気作成のためのユーチューバー同士の連合の発生」が示されていると言える。共同戦線・協同戦線における緊張の作り方だ。
日本やreddit民の意識は権威主義的で村社会的なので彼らのとは異なる
そう書きながら俺は溜息をついているのだが、陰湿米国reddit民はともかく日本人の場合「動画が英語なのでよくわからない」なんていうレベルから始まる。
これから「自立性」についての議論を始めようという時にその例題を理解できないと来る。議論に入るための受講必須条件を満たしていない。
このユーチューバー達の張る共同戦線、その意識と能動性は、例えば「革命」が起きる時に市民各自が持つべき堅い決意と言行一致性だ。
権威主義と多数決、村社会的な陰湿操作が当たり前となっている日本人がいくら「革命だ!」と発起しようとも、その本物の精神を持っていないので実現も成功もしない。
英語圏の最前線の話題にリアルタイムでついて行けないという事実は、文化的発展の遅延を生むだけでなく、
そこに生まれる「英語枠」「日本語枠」の間を仲介・流通・制御する『本来不要な』「日本国家内管理者」の存在を作ってしまう。
これが日本で横行している中抜き仲介業・派遣業の発生源である。
日本経済社会において何をするにも何を買うにも、仲介人、中間業者、更に法定すらされる管理業者の経由を強いられることが多い。
既にその様に腐りきった現状は、その現場での末端の人間達が直接原因であるわけだが、元を正せば「輸入文化」で成り立つ社会構造に生まれる隙間が化膿したものである。
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。