生徒「えっ 外出て良いのか!!」 福島県公立学校「あぁ…しっかり運動しろ」「雪遊びも良いぞ!」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 10:21:49.40 ID:45aePaNh

福島県で屋外活動制限の公立学校なくなる
1月29日 4時03分

東京電力福島第一原発の事故による放射線の影響で、福島県内では一時、
400を超える公立の小中学校や高校などで体育の授業などの屋外活動が
制限されていましたが、放射線量の低下とともに、こうした活動を制限する
公立学校はこれまでにすべてなくなったことが分かりました。

学校の現場では
屋外活動の制限を取りやめた学校では、子どもたちが制限を気にせず、
休み時間などに遊びや運動を楽しむ姿が見られるようになっています。
福島県西郷村では、村内にある5つの小学校で屋外活動を1日4時間以内に
制限していましたが、校庭の放射線量が十分低いと確認されたとして、
今年度、すべての小学校が制限を取りやめました。
このうち、全校生徒およそ70人の羽太小学校では、休み時間に多くの子どもたちが
校庭に出て、縄跳びをしたり雪合戦をしたりして遊ぶ姿が見られるようになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160129/k10010389771000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 10:24:18.04 ID:+4p6ONOs

そんな早々に放射線量って少なくなるのか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 10:36:29.58 ID:in5q/7RB

数年後癌で亡くなるから
思い出作りに専念したほうがいい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 10:42:22.36 ID:YGGcipW8

人体実験楽しいか?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 11:17:52.08 ID:JNIlQG3s

そんなに放射線量が減るものなのかと疑問だが、こまめに放射性物質の塵とかを掃除した結果なのだろうか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 11:39:21.63 ID:pHUK38Pr

福島モルモッツ解放

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 11:56:33.84 ID:ZQ/VcFPA

低くなった(値は未公開)

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 11:59:46.45 ID:45aePaNh

>>4
人間の子供使った放射線実験なんて平時なら許されない貴重なデータやで

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 12:26:28.16 ID:hCO9nhMg

放射能も浴びていいのか!?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 13:39:40.03 ID:4QtnuwPo

ガンなんて起因がはっきりしないからうやむやにできるしな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 13:48:26.29 ID:H3W39SRY

東京オリンピックまでには研究結果出そうだね

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:04:20.49 ID:ScX4P+H7

http://i.imgur.com/G1UDi.jpg 

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:21:04.88 ID:vLqgwP8D

始まったか・・・

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:28:51.66 ID:lNuPhSb1

これには全国の原発周辺住人も安心だね

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:32:13.35 ID:7vKvDghP

収まるのに300年かかるんじゃなかったっけ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:40:41.92 ID:gOsZG4b7

>>2
記憶は薄れたもう大丈夫だ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:41:32.57 ID:qNjSTnEX

プルト君こんにちはしてるので半減期で2億年だったかな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:48:43.41 ID:drWuxgID

強い放射線を出せば出すほどエネルギーを出し尽くすのも早くなるから値はどんどん下がりそうだけど実際どうなの?まだまだ高いの?

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:49:11.25 ID:ujUqCbJJ

改変ネタの中でもスレタイが一番しっくり来たワロタ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:50:02.96 ID:ujUqCbJJ

>>2
垂れ流しだし雨や雪のシステム知ってたら絶対遊ばせないわ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 14:52:18.01 ID:drWuxgID

>>20
立ち入り規制外にも結構洩れてんの?
最近のフクイチ事情に疎いから教えてくれ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 15:13:28.61 ID:lNuPhSb1

地下水とか除染しない山から飛散とかも地味に広げ続けてるんだろうけど数十年後に認めたりするのかな
それともガンなら関連を認めなくてもいけるってことでおしまいか

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 15:13:29.78 ID:ujUqCbJJ

>>21
海も地面も繋がってるし

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 17:03:07.24 ID:wEgglEM2

>>22
ないない
C型肝炎とかと違って個別の発症については因果関係が証明出来ないで押し通せるし、唯一の証明になる全体の罹患率もこっそり新法作って癌患者数を公表したら逮捕って土台が出来てるから誰も証明出来ない

わざわざ癌患者数のデータを国が集めたりスクリーニング検査を頻繁にしてるのは>>4だろう

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 17:43:58.06 ID:ghltws53

バブル弾けて団塊Jr以降を経済の為に切り捨てて少子化を加速させたのに
その中で生まれた貴重な子どもすらこうやって見殺しにしようとかこの国は狂ってる

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 17:59:46.45 ID:G+1Pg9N8

もう諦めて開き直っちゃったんだね・・・

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:01:56.80 ID:njVb3HE/

充分、周囲に撒き散らしました

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:02:56.68 ID:CMw7iH6P

屋外での体育を拒否する生徒は問題児扱いされるんですね

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:07:13.13 ID:ab3qxr2A

自己責任になるんだよな

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:09:16.25 ID:s9uik1iU

>>28
生徒同士でいじめが起きるぐらい普通だからね

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:13:34.71 ID:9u2ARE0t

放射線量の低下ねぇ…

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 18:15:24.93 ID:qNjSTnEX

WW2でも国民追い詰めて自決させたり反対するのは放射脳()よろしく非国民だし
お上から国民までそういう気質なんだろうな

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 20:07:05.92 ID:8dvKbJqO

そとだし で良いのか!!


って読んでしまった

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 20:59:22.98 ID:feCC4qSu

スレタイ大賞

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 20:59:57.14 ID:hKju1ern

マジで殺しにかかってるとしか思えない

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/29(金) 21:55:22.99 ID:oM61XhRm

外出ようと屋内だろうともうなんも変わらねえから制限解除したんだろう

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 11:02:58.78 ID:9lwVUVDN

アトミックソルジャー

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 11:53:14.03 ID:sUnA19bn

>>36
これ

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 11:56:00.78 ID:0P+HvCRT

福島の親子は人生かけて被験者になってくれてんだから感謝くらいはしてやるよ

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 12:27:45.98 ID:pHn9Z7Fp

春に嫁子連れて西日本から福島行く同僚居るが頭おかしい

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 16:56:07.08 ID:II+M7e1O

会社の異動命令か知らんけど誰も将来の補償してくれないのによく行くね
5年経ったからもう終息してると思ってるのかな
現在進行形なのにね

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 18:07:56.28 ID:e/vsFZua

そのうち全国的に甲状腺がんが増えるだろうから気にすることないさ

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/30(土) 22:57:39.73 ID:w2/zQUtx

危険厨は基地外扱いだからな現状。皆マジで気にしてない。アンコン恐ろしい
報道が腐ると国も腐るな

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/31(日) 14:10:03.78 ID:4014/vc7

毎年3月に思い出したかのようにネットで黙祷しちゃうわりに原発事故の現状には無関心よね
俺もだけど

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/31(日) 20:40:04.59 ID:0hH0AD/1

例えば化学工場の爆発事故で5年近く経っても解決しなくて水にも垂れ流してます
って普通に考えたらまともな状況じゃないのにこれが原発だと風評被害に食べて応援だものなー

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/31(日) 22:47:09.73 ID:XipltkIj

>>2
水道水の蛇口から黒い粒、福島・清水小で給食中止
2015年11月28日 07時10分
https://archive.is/wZVgn
 清水小(福島市)の給食室に設置されている水道水の蛇口から、黒い異物が交じった水が流れ、同校が給食の提供を中止したことが27日、市教委などへの取材で分かった。

 市教委によると、異物が確認されたのは27日午前8時30分ごろで、1ミリほどの微量の黒い粒が交じっていた。同校は、児童に水道水を飲まないように呼び掛け、ペットボトルに入った飲料水を配布した。

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448784857/2
2 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 17:15:19.93 ID:OzNmydRW0.net
それ黒い雨じゃ?



2012-02-16
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e99237f1a8082ae7bc339b5465177ee0
福島第一原発事故に起因する放射能汚染。
福島県だけではなく、東北・関東・甲信越の広範囲にわたって汚染が確認されており、
文部科学省は少なくとも17都県を“汚染地域”として認めています。

今年2月に報道されたように、福島県南相馬市で発見された
「黒い物質」はなんと100万Bq/kgを超えていました。

南相馬・大山こういち市議会議員HPより

この報道を受け
「この物質の正体は何だろう?」
「東京にも同じように濃縮汚染された物質があるはずだ」
そう思い、当会では調査を開始しました。

愕然となりました。
生活圏内の至る所に「黒い物質」はたくさんありました。
それらのセシウム濃度を知るために2ヶ所の検体を分析に出したところ、
◆江東区内:1.295μSv/h
→ 134Cs 37,596Bq/kg、137Cs 53,344Bq/kg
合計 90,940 Bq/kg
◆江戸川区内:2.374μSv/h
→ 134Cs 89,439Bq/kg、137Cs 126,250Bq/kg
合計 215,689 Bq/kg (2検体平均)

という結果でした。

このような高濃度の「黒い物質」が存在する場所は、
福島県内や、今回分析をおこなった江東区・
江戸川区に限ったことでもありません。

福島第一原発事故によって汚染された地域であれば、
その濃度に差こそありますが、どこにでもあると考えて良いでしょう。


>2015年11月28日 07時10分
>2015年11月28日 07時10分
>2015年11月28日 07時10分

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/31(日) 23:32:27.42 ID:D1o/2iAI

計測日2016/1/16 東京都葛飾区南水元1丁目(都営住宅)
https://www.youtube.com/watch?v=wUimxrJXlzA

1~2mくらいの空中 0.18uSv/h
地面の雨樋の排水口の近く 2.38uSv/h
屋根の雨樋の端 0.44uSv/h
屋根の雨樋の中央 0.88uSv/h

こんな感じで測る場所がちょっと変わっただけでえらい違いが出るんよね

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/31(日) 23:50:04.44 ID:OTtWWD1O

チェルノブイリ事故、「日本では考えがたい」 原子力安全委員会のソ連原発事故調査特別委員会(委員長・都甲泰正東大教授)は11日、第1次報告書をまとめ、御園生原子力安全委員長に提出した。
「事故の概要はかなり明らかになった」とし、「わが国では考えがたい事故であったことがほぼ明らかになった」としている。
86年9月11日
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/JapNews/News1986.html


日本の安全神話が本当は安全じゃなくても安全なふりをするだけのことだったんだと311以降実感させられる
「日本では考えがたい」っていうのが今見ると「日本はちゃんとしてるから起こり得ない」のではなく
対策を考えたくないので起きっこないということにしてただけだったようにしか見えない

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/02/01(月) 00:40:57.84 ID:lpvNNK77

>>48
保安院長自ら圧力 安全委に「寝た子起こすな」
2012年3月17日 東京新聞 朝刊
http://megalodon.jp/2012-0317-1936-47/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012031702000061.html

 経済産業省原子力安全・保安院が二〇〇六年、原発事故に備えた防災重点区域の拡大を検討していた原子力安全委員会に反対意見を送り、断念に追い込んだ問題で、当時の広瀬研吉院長が同年五月、安全委員との昼食会で「なぜ寝た子を起こすのか」と、安全委側に検討を中止するよう直接圧力をかけていたことが十六日、分かった。 

上級国民:広瀬研吉 (元 原子力保安院長)
http://i.imgur.com/YhnvTjj.jpg


このスレッドは過去ログです。