Firefox終了のお知らせ ID:hm+TYJg3

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:21:30.73 ID:hm+TYJg3

Mozilla、「Firefox」のアドオンを「Google Chrome」互換の“WebExtensions”へ
“XUL”“XPCOM”といった技術を利用した従来のアドオンの開発手法は段階的に廃止
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150824_717623.html

 Mozillaは21日、公式ブログ“Mozilla Add-ons Blog”で、「Firefox」のアドオンを新しいブラウザー拡張API“WebExtensions”ベースのものへ置き換えていく方針を明らかにした。
この施策はマルチプロセス化とサンドボックス機能をはじめとする「Firefox」の近代化のために必要なものだが、一方でこれまで「Firefox」の人気を支えてきた高い拡張性が失われ、根強い人気を集める旧来の拡張機能がサポートされなくなることが懸念されている。

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:25:48.61 ID:hm+TYJg3

chaikaも作者が見切って終了しそう


https://twitter.com/nodaguti/status/635078895511797761
1年後に大幅な作り直しを強いられるなら,chaikaを今e10sに対応させる労力って
なんの意味があるのか分からなくなってきた
Firefox アドオン開発の未来 | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/

https://twitter.com/nodaguti/status/635081156476559361
新しいAPIを作るのはいいとして,既存のXUL/XPCOMをすべて廃止する予定だとは思わなかった.
互換性を破壊してまでやらないといけないくらいMozillaは追い詰められているのだろうか?
開発リソースをMozilla-specificな技術にあまり割きたくないのかな

https://twitter.com/nodaguti/status/635081512057049089
chaikaを全書き換えできるほどリソースを確保できるとも思えないし,今後どうするべきか…

https://twitter.com/nodaguti/status/635399409879007232
そういえばXPCOM/XULが廃止されるってことは,userChrome.jsによるカスタマイズもできなくなるってことか.
JS/CSSによる柔軟なカスタマイズ性があることがFIrefoxに拘る理由だったから,もしそれが出来なくなるのならFirefoxを使うのを止める.


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。