1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:21:30.73 ID:hm+TYJg3Mozilla、「Firefox」のアドオンを「Google Chrome」互換の“WebExtensions”へ
“XUL”“XPCOM”といった技術を利用した従来のアドオンの開発手法は段階的に廃止
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150824_717623.html
Mozillaは21日、公式ブログ“Mozilla Add-ons Blog”で、「Firefox」のアドオンを新しいブラウザー拡張API“WebExtensions”ベースのものへ置き換えていく方針を明らかにした。
この施策はマルチプロセス化とサンドボックス機能をはじめとする「Firefox」の近代化のために必要なものだが、一方でこれまで「Firefox」の人気を支えてきた高い拡張性が失われ、根強い人気を集める旧来の拡張機能がサポートされなくなることが懸念されている。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:25:34.77 ID:jpNs67nKこれならクローム使うわ
バイバイFF
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:30:59.05 ID:VlXSn6aR派生foxも変わるんかな
やめてくれ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:32:39.99 ID:WBpkNzU1あんまころころ変更するとユーザーと言うか俺が付いていけなくなるから止めてくれ
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:33:01.47 ID:vuVQu8nVこれならIEでいいじゃんかもう
ゆっくりと死んで行け
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:34:27.89 ID:ajP4Lv4VIEもなくなるんじゃなかったっけ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:36:35.84 ID:WBpkNzU1別のブラウザ出すとか言うニュースあったねMS
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:39:55.78 ID:to9EPPVjマルチプロセスとかマジ勘弁くっそ重い
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:53:51.72 ID:HhZf71It>>6
IEなくなるんか?
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:55:30.69 ID:vuVQu8nVああそういやなくなるんだっけ
Windows10にはまだバンドルされてないのか新しいやつ
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 19:59:19.74 ID:8dZhhp0vedgeは結構クロームに似てるよ
ブラウザ終わったな
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:00:47.10 ID:hCE3IhX9バンドルされてるよ
ただセキュリティ問題からかローカルのHTMLがあんまうまく動かない
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:07:58.91 ID:rPccEjEvPaleMoonに変えるか
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:21:06.82 ID:5sgx8Fpeクロームにシッポを巻いて逃げたか
グーグルに尻尾をふったのか
きつねだけに
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:25:48.61 ID:hm+TYJg3chaikaも作者が見切って終了しそう
https://twitter.com/nodaguti/status/635078895511797761
1年後に大幅な作り直しを強いられるなら,chaikaを今e10sに対応させる労力って
なんの意味があるのか分からなくなってきた
Firefox アドオン開発の未来 | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2015/08/the-future-of-developing-firefox-add-ons/
https://twitter.com/nodaguti/status/635081156476559361
新しいAPIを作るのはいいとして,既存のXUL/XPCOMをすべて廃止する予定だとは思わなかった.
互換性を破壊してまでやらないといけないくらいMozillaは追い詰められているのだろうか?
開発リソースをMozilla-specificな技術にあまり割きたくないのかな
https://twitter.com/nodaguti/status/635081512057049089
chaikaを全書き換えできるほどリソースを確保できるとも思えないし,今後どうするべきか…
https://twitter.com/nodaguti/status/635399409879007232
そういえばXPCOM/XULが廃止されるってことは,userChrome.jsによるカスタマイズもできなくなるってことか.
JS/CSSによる柔軟なカスタマイズ性があることがFIrefoxに拘る理由だったから,もしそれが出来なくなるのならFirefoxを使うのを止める.
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:32:26.49 ID:hCE3IhX9どうせ WebExtensions 使った XUL・XPCOMのエミュレータができるからそれまで待ってればいいよ
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:45:30.32 ID:g9qVSi/VChrome使いにくい
今時スクロールカクカクだし
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 20:54:38.82 ID:hwBaD19Poperaももう中身はchromeだっけか
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 21:07:08.06 ID:ZEMllEFM何に乗り換えればいいんだよ・・・
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 22:33:13.11 ID:UbnQwWa+googleの部品使って情報抜かれるってこと?
全然違う?
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 22:59:08.07 ID:3C1GJDJk>>20
その辺は大丈夫だと思う
単純に火狐の持ち味が消滅する
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 23:01:47.45 ID:PcVTsu+BChromeはマウスジェスチャーで使えるのがないから使ってなかったけど
FireFoxのFireGesturesが来るなら使うわ
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 23:11:01.90 ID:UbnQwWa+>>21
だったら、あとは
quickjavaとテーマが使えれば何も問題は無いけど
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/24(月) 23:40:12.88 ID:3C1GJDJk>>23
テーマはいいとして
quickjavaも設計変更を迫られる可能性はあるよ
新仕様に対応出来るかは各開発者のやる気次第
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 00:08:03.73 ID:bFilhb94>>24
設定項目が無くなったのにquickjavaも使えなくなったら
firefoxは使えないからIE一択になってしまう
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 00:13:47.51 ID:19UDgONd火狐の利点が消えてしまうならもういらないな
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 00:22:20.48 ID:hhMNO/hgマジかよNCSAモザイクにするわ
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 00:24:44.19 ID:3/JrDLLv>>23
まずアドオン作者が作り直し&マルチプロセス対応する気力があるかどうかだな…
今までのアドオン切り捨ててちょろめの後追いなんて魅力なさ過ぎる
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 00:49:53.85 ID:/VHVWeLD>>15のツイートが全てを物語ってるな
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 01:02:55.27 ID:XzrGhBBpFirefoxのイメージ 無駄なバージョンアップとなくならないバグ
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 08:11:13.13 ID:jrnB3LEI>>25
設定項目ってこれ?
http://i.imgur.com/6hBmWbV.png
もしそうなら about:config を開いて
browser.preferences.inContent → false
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 09:07:25.07 ID:jWdNL+OD>>2
Chromeなんか使うわけないだろステマ罪で逮捕すんぞクソが
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 16:40:40.12 ID:HVKuMr5aヴィヴァルディにすべてを託した
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 16:42:22.86 ID:4+k9xlkE何だかんだ言ってもMSが用意してる次期ブラウザが覇権取るんだろ
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 17:19:02.39 ID:3/JrDLLvその新ブラウザのEdgeは軽いけど10専用だからねぇ
使えなくなるアドオンが出るかどうか心配だな
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 18:42:21.69 ID:H++F9vCO独自性を捨てて劣化コピーになった最強伝説みたいになるのか
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 18:53:33.65 ID:bi6leZfOそもそもはMSが強引に作者を引き込もうとしたのが発端だとは思うけどな
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:10:46.49 ID:egDSXlgp>>33
あれ中身クロームじゃなかったっけ……
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:14:31.14 ID:g/cjvpT5Firefoxの優位性、特異性が無くなってChromeと似たりよったりになるなら
Chrome使うよなそりゃ
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:39:14.84 ID:gj8ngHl6>>31
いいえJSの事です。
たしか22くらいまで有ったと思います。
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:41:18.09 ID:gj8ngHl6>>40
Chromeなんか使うわけないだろステマ罪で逮捕すんぞクソが
です。
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:42:38.40 ID:3/JrDLLvconfiguration maniaってアドオンで設定できるよ
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/25(火) 21:55:33.59 ID:gj8ngHl6>>43
いや、だからquickjavaを使ってるんですが
このスレッドは過去ログです。