憲法学者3名いずれも安倍政権が進める集団的自衛権行使を「違憲」と明言 @衆院憲法審査会

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 12:03:01.36 ID:RvLm7IXD

集団的自衛権行使「違憲」=憲法学者3氏が表明-衆院審査会
衆院憲法審査会は4日午前、憲法学者3氏を参考人として招き、立憲主義などをテーマに意見聴取と質疑を行った。
民主党委員から集団的自衛権の行使容認について見解を問われた3氏全員が「憲法違反だ」と明言した。
招かれたのは早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏。
長谷部氏は、安倍政権が進める安全保障法制整備について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかないし、法的な安定性を大きく揺るがすものだ」と批判した。
小林氏も「憲法9条2項で軍隊と交戦権が与えられていない。仲間の国を助けるために海外に戦争に行くことは憲法9条違反だ」と強調し、9条改正を訴えた。
笹田氏は、従来の憲法解釈に関し「ガラス細工で、ぎりぎりのところで保ってきていた」とした上で、集団的自衛権行使については「違憲だ」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060400318

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 13:02:18.14 ID:E5jp0GGO

まあそらそうだよな。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 13:03:16.49 ID:2q+s0x1H

小林氏も「憲法9条2項で軍隊と交戦権が与えられていない。仲間の国を助けるために海外に戦争に行くことは憲法9条違反だ」と強調し、9条改正を訴えた。

9条改正を訴えた。

9条改正を訴えた。

この訴えるはどちらの意味で解釈したらよろしいか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 13:09:11.00 ID:iPES1WTH

この学者が個別も違憲って言ってるなら認めるけど
自衛隊(軍隊)による個別的自衛権は合憲で集団的自衛権だけは違憲っていうならブサヨや安倍と同レベルのバカ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 13:30:04.81 ID:nEg4u3X3

>>3
元々9条含めて改憲派だったけど自民党の憲法草案等を見て
こいつらに改正させるのはヤバイから今回の改正には反対に回るとか言ってたように思う
ただ憲法改正派の立場は変わらないんだろう

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 14:02:09.96 ID:a1poZVbo

ワロタ
安倍ちゃんがお気に入りのヤギとか喚ばなくてよかった

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 14:09:05.23 ID:6U7Ql8fh

憲法って破ってもお咎めなしなの?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 14:47:17.33 ID:a1poZVbo

小林節に聞く
権力者はやりたい放題、国民の義務ばかりが増える 日本人が知らない自民党憲法改正案の意義とリスク
http://diamond.jp/articles/-/39334

――憲法改正を地道に唱えて来たのは、 どういう人たちなのですか。

基本的に、復古主義の人たち。明治憲 法下で生まれ育った岸信介元首相らが始 めた「自主憲法期成議員同盟」「自主憲法制定国民会議」などの会員が
母体にな っています。一方で、自民党の政務調査会の中に憲法調査会もあり、建前上は憲法議論をそこでやることになっていました。

憲法論議はお金にも票にもならないか ら、必然的に憲法マニアが集まります。顔ぶれを見ると世襲議員が多い。
選挙区の地盤がしっかりしているから、票集めに使う労力を憲法論議に割けるわけです 。

また、彼らの先祖は代々由緒正しいエ スタブリッシュメントの家柄で、権力側 の立場にあった。ところが、第二次世界 大戦に日本が負けて、
権力を削がれてしまった。そのため、占領軍に対する屈辱の気持ちもあり、「米国に押し付けられた日本国憲法を改正したい」という動機に
つながっている部分もありそうです。そういう人たちによって、「押し付け憲法論」「明治憲法復古論」などが自民党内で脈々と続いてきた。

――そうした人々が、足もとの憲法改正 論にも影響を与えているのですか。

過去3年間、野党だった自民党は時間が ありました。加えて、野党時代の自民党で生き残っていたのは、選挙地盤がしっかりしている世襲議員が多かった。
そうした事情もあり、自民党内の「明治憲法郷愁派」のような人たちが中心になって 、今回のような改憲案が出て来たのでは ないでしょうか。

自民党はある意味、非常によくできた 組織です。あたかも「分担総合病院」のようなもので、党議決定すれば皆逆らわない。
政務調査会の中の部会や調査会で議論した結果が党の総務会で通ると、そ れが党全体の決定とみなされ、党議拘束 がかかるからです。
そういう流れで、自民党の中の特殊なアナクロニズム的な人たちの決定が、党議決定となって表に出て来てしまったわけです。

それに加えて、安倍晋三首相が政治の 第一線に復活した。改憲論者の岸信介元首相の孫ですから、当然「今の日本国憲 法は屈辱だ」という考え方が、
彼のDNAの中にも流れているのだと思います。だから安倍首相は、歴代内閣と違って「 憲法改正は我が内閣の使命だ」と明言しました。

■日本国憲法のよいところは堅持し 現状に合わない部分は変えるべき

――憲法改正論議が表に出てきたことは 、いいことなのでしょうか。それとも、 悪いことなのでしょうか。

私も改憲論者なので、改憲論が表に出 てきたことによって、議論の素地ができること自体はいいことだと思います。
しかし、自民党案をこのまま認めるわけに はいかない。私は改憲論者と言っても、 「護憲的改憲論者」。
日本国憲法のよい 部分は堅持するべきだし、一方で現状にそぐわなくなった部分は、車をモデルチェンジするように、変えるべきだと思っ ている。
それが私のスタンスです。その立場から言えば、今回の自民党案の多くには相容れないものがあるため、意見を同じくする識者たちと一緒に異を唱えて います。

ただ、私たちの批判を自民党は受け入 れたくないようです。
先日、参議院の憲 法審査会に呼ばれて、自民党議員に対して自説を述べ、改正案に反対したのですが、彼らはなかなか納得してくれません 。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 14:52:22.91 ID:a1poZVbo

――小林教授にとって、自民党の改正案 にはどんな難点があるのでしょうか。批判の根拠は何ですか。

今回の改正案の最も大きな不安は、「 立憲主義が後退するのではないか」とい うこと。
改正案からは、国家が国民に様 々な義務を押し付けようという目論見が見えるからです。

「国家が国民に義務を押し付ける」ことは、日本国憲法の根本理念に反します。自民党は、憲法が何かをわかっていないのです。
たとえば、酔っ払い運転の取り締まりを厳しくしたり、借りたお金を踏み倒す人を少なくしたりしようと思えば 、国は刑法や民法を改正します。
それと同じことを、憲法という根本法を改正してやろうとしているわけです。

しかし、いわゆる「六法」と呼ばれて いるなかで、憲法とその他の法律(民法 、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法 )は、性格が全く違うもの。
憲法は国民を規制するものではなく、権力者の横暴を規制する法規範なのです。
しかし、日本人の多くは、憲法を単に民法や刑法のような法律の「親玉」くらいにしか思っていない。そこが問題なのです。

■憲法は権力者を規制する法規範 国民に義務を押し付けるものではない

――憲法とは、権力者を規制する法規範なのですか。

そうです。そもそも憲法とは、ヨーロ ッパなどで王政時代が終わってから、初めて出て来た概念。
昔は、王家は代々神の血筋によって受け継がれているから、 間違いを犯すことなどないと思われてきました。
絶対王政下では、国王は「朕は国家なり」と我が物顔に振る舞い、国民が王を統制する法はなかった。



この人、改憲派らしいのに
なんで「小林節 」まで入れると「小林節 左翼」って出てくるんだ?
と思ったけど
たしかにこれは「明治憲法郷愁派」に嫌われそうな人だなぁ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 14:58:17.47 ID:3urj7vWj

もうこのアホみたいな総理辞めさせろよ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 15:19:20.54 ID:E5jp0GGO

>>7
お咎めはないが裁判では法律が無効となる場合があるな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 21:08:46.11 ID:huYrbpQX

憲は法なり。聖王の法を言ふ。天以て下に立教す

外来語を勝手に意訳するから訳語の字義しか見ず熟語全体の意味を間違えてしまう
俗っぽくとらえちゃいけない単語はそのままカタカナ語にするべきだった
これは明治の教養人の罪

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 21:21:17.74 ID:SVrorRg0

たしかに制度上は最高裁には違憲審査権があって違憲判決は出せる
出せるんだが実際のところ最高裁が明確な違憲無効の判決をしたところで
安倍が自衛隊出軍させるのを差し止められるかというとたぶん無理だよな
悲しいかな法治国家とはいっても結局は法は憲法を含めしょせんはフィクション
それを明確に無視する為政者を止めることはできない無力な物なんだと思う
というか最高裁人事は内閣が握ってるんじゃなかったか、この国に憲法は早かったんだな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 21:32:36.91 ID:4hFoN6lp

御用学者連れて来いよ
だらしねえな自民

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 21:35:58.83 ID:68deQHRf

与党が連れてきた長谷部なんかは
ちゃんと改憲して集団的自衛権使えるようにしろっていうスタンスだからな
著名な学者や教授の肩書きもってる人間で違憲じゃないと言う奴探すの無理ゲーだろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 21:41:06.72 ID:VbXjO/j+

これが常識的な見解
安倍総理は、中谷防衛大臣の言葉を借りるなら
力を背景とした現状変更の試みってやつをまさに実行に移した

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 22:39:14.68 ID:Dmm6EeFm

やっちゃったよな自民党は
まあ恥ずかしげもなく無かったことにするんだろうけど

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 23:03:20.88 ID:fMqmY7kk

>>14
産経新聞の記事だと、自民党が参考人の人選を
衆議院の法制局に一任したみたい。

ttp://www.sankei.com/smp/politics/news/150604/plt1506040018-s.html

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 23:03:38.04 ID:aMSWSEhc

天皇陛下~ 早く来てくれ~~! 間に合わなくなっても知らんぞ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/04(木) 23:06:51.75 ID:7WS6aZee

NHKが編集動画だけでなく発言のコア部分の書き起こしもwebに出してるな
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010102971000.html

長谷部見解と菅官房長官および北側副代表が真向から対立してることが印象的だったが
後者二人の発言が「おれらの見解からすると違憲だという指摘は的外れだ」
とまったく説得力を欠く開きなおりぶりであきれた

「目的はわかるが手続き違うだろ」っていう身内の指摘すらぶっちぎって行く暴走ぶり

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/06(土) 03:32:06.05 ID:e2k/ILkJ

これもう本当に八木かもーちを指名するしかなかったんじゃないの


木村草太 @SotaKimura

憲法審査会での憲法学者の発言が注目を集めておりますが、長谷部先生は佐藤幸治先生のピンチヒッターだったとのこと。
その佐藤幸治先生は、6月6日午後6時より、立憲デモクラシーの会の講演会にて、基調講演とパネルディスカッションに登壇なさいます。
http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/118814703546
2015年6月05日 - 7:29pm
http://twitter.com/SotaKimura/status/606771096516358144


◆シンポジウムのご案内 「立憲主義の危機」

下記のように本会主催のシンポジウムを開催します。ぜひご来場ください(会費無料、事前予約不要)。
日時 6月6日 午後6時~8時30分(開場 午後5時30分)
会場 東京大学(本郷)法文1号館 25番教室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
開会の辞 山口二郎 (共同代表・法政大学教授)
基調講演 佐藤幸治(日本学士院会員・...

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/06(土) 05:37:03.64 ID:9+DliA/z

東大の教授呼べば良かったんじゃね。

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/06(土) 11:01:43.60 ID:d8BxSdNc

歴史の証言台に立つ覚悟はあるのか? まぁ、池沼には理解できないのかもだがw


このスレッドは過去ログです。