進んで旅行したい国、お金をもらっても行きたくない国Top5!

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 23:55:51.24 ID:ZPGPrB/U

「円安が進行しているため、以前より気軽に海外旅行に行けなくなった」なんて人もいらっしゃるでしょう。
でも、日本人海外旅行者数は右肩上がりになっているとか。
そこで今回は、「行きたい国」「行きたくない国」について調べてみました。

■進んで行きたい国は先進国が多い!
まず社会人男女500人に「行きたい国」について下の質問をしました。

Q.進んで「旅行に行きたい!」と思う国はありますか?

はい......255人(51.0%)
いいえ......245人(49.0%)

「はい」と答えた255人に、その国がどこかを聞いたところ、以下のようになりました。

■進んで旅行に行きたいと思う国 Top5

第1位 アメリカ......23人(9.0%)
第2位 イタリア......22人(8.6%)
同2位 フランス......22人(8.6%)
第4位 スペイン......17人(6.7%)
第5位 ドイツ......13人(5.1%)
参考:ハワイ......16人(6.3%)

票が大変に割れましたが、1位は「アメリカ」でした!
「ハワイ」はアメリカですが、特にハワイと回答した人が多かったので別集計してみました。
ハワイを「アメリカ」として計算すると「15.3%」になります。

2位は食事のクオリティーにも期待できる「イタリア」。3位には美食の国「フランス」です。
両国とも文化遺産の多い国で、観光地も多いですものね。
4位「スペイン」、5位「ドイツ」ですから、Top5はアメリカおよびユーロ圏ばかりですね。

回答者の意見をご紹介します。

●「アメリカ」に行きたい!
・ニューヨークとか一度は行ってみたい(男性/ 28歳/その他)
・グランドキャニオンなどの広大な自然を一度見ておきたいと思うから(男性/31歳/小売店)

●「イタリア」に行きたい!
・おいしい物がいっぱいありそうだから(女性/ 23歳/情報・IT)
・サッカー観戦や、イタリア料理を満喫したい (女性/29歳/マスコミ・広告)

●「フランス」に行きたい!
・ルーブル美術館に行きたいから(女性/27歳/ 金融・証券)
・パリとか、雰囲気がすてきだから(女性/25歳 /アパレル・繊維)

●「スペイン」に行きたい!
・食事もおいしそうだし、一度はサグラダファミリアを見てみたいから(女性/28歳/運輸・倉庫)
・食べ物もおいしいし、観光名所も豊富なので、体感してみたい(女性/30歳/食品・飲料)

●「ドイツ」に行きたい!
・サッカー観戦がしたい(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・ビールが安く飲めそうだから(男性/29歳/食品・飲料)

こうして回答を並べてみますと、やはり食事がおいしく、観光名所のたくさんある国が人気のようです。
食事が良くないと行っても毎日が楽しくないですからね。

続く

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 23:56:30.84 ID:ZPGPrB/U

■行きたくない国は危ない場所!?

次に、社会人男女500人に「行きたくない国」について聞きました。

Q.反対に「お金をもらっても行きたくない国」はありますか?

はい......301人(60.2%)
いいえ......199人(39.8%)

「はい」と答えた301人にその国がどこかを聞いたところ、以下のようになりました。

■お金をもらっても行きたくない国 Top5

第1位 中国......115人(38.2%)
第2位 韓国......51人(16.9%)
第3位 北朝鮮......34人(11.3%)
第4位 イラク......14人(4.7%)
第5位 シリア......13人(4.3%)

1位は「中国」。最近では大気汚染が深刻で、北京に駐在されている人などは大変だそうです。

2位は「韓国」です。日韓でいろいろな軋轢(あつれき)が表面化していますので、それが影響しているのでしょうか。

3位には「北朝鮮」が入りました。直接国交がない国ですから、行くとなってもそう簡単にはいきません。

4位「イラク」、5位「シリア」と続き ました。両国とも外務省から「渡航危険情報」が出ています。
やはり危ない場所には行かない方が良いでしょう。

*......シリア全域、イラクの大半の地域に「退避勧告」が出ています(2015年5月13日現在)。

回答者の意見をご紹介します。

●「中国」に行きたくない
・大気汚染や食品汚染が心配、マナーも良くなさそうなので(女性/23歳/ホテル・旅行・アミュー ズメント)
・修学旅行で行ったことがあるけれど、空気が悪い感じで、食も合わなかったから(女性/33歳/ 不動産)

●「韓国」に行きたくない
・辛いものが苦手で食べられないし、安全面が心配だから(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズ メント)
・日本人であることを理由にいじめられないか心配(女性/29歳/学校・教育関連)

●「北朝鮮」に行きたくない
・帰って来れなさそう(女性/27歳/小売店)
・楽しめそうもない(男性/24歳/情報・IT)

●「イラク」に行きたくない
・紛争地域のため(男性/29歳/その他)
・誘拐などの犯罪も多く、治安状況が悪過ぎる (女性/31歳/学校・教育関連)

●「シリア」に行きたくない
・危険地帯だから(女性/34歳/商社・卸)
・テロなどがあって危険だから(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)

アンケートで調べた「行きたい国」「行きたくない国」でしたが、いかがだったでしょうか。
やはり、行くのなら楽しい思いのできる所がいいですね。

あなたは、「行きたい国」「行きたくない国」というと、どんな国を思い浮かべますか?

(高橋モータース@dcp)

調査期間:2015/5(フレッシャーズ調べ) 調査対象:社会人女性 有効回答件数:500件

2015年5月19日 18時0分 マイナビスチューデント
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10130229/

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:01:12.02 ID:zpCkB80P

ネトウヨ「行きたくない国一位は韓国になるはずだ!」

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:12:10.40 ID:sU6flDKW

訪韓中国人観光客のリピート率はたったの25%、「2度目はない国」実証する結果に―韓国紙

2015年4月14日、韓国・中央日報によると、
中国人観光客の韓国への満足度が低く、再訪問率がわずかに25%であることが分かった。参考消息網が伝えた。

大韓商工会議所が中国人観光客向けの商品を扱う韓国の旅行社300社に対して行った調査結果が13日に発表された。
競争が激しくなったことで各社ともに収益が下がっており、ツアーのショッピングを増やしたり(店からのリベート)、
追加のオプションツアーなどで損失を埋め合わせているという企業が54%に上った。

商工会議所は、旅行社間の競争の激化が中国人観光客の増加速度を上回る速さで進んでいることが、収益性低下の原因だと指摘する。
業界では、状況を改善するために中国の旅行社に費用を支払って中国人観光客を韓国に連れてきてもらい、
ショッピングとオプションツアーでその埋め合わせをするという「悪循環」が蔓延しているという。

しかし、韓国文化観光研究院の調査によると、中国人観光客の韓国に対する満足度は16カ国中14位で、再訪問率はわずかに25%。
奇しくも、中国のネット上で「韓国は1度行ったら2度目はない国」と言われていることを証明する結果になっている。
(翻訳・編集/北田)

配信日時:2015年4月14日 21時0分
http://www.recordchina.co.jp/a106174.html

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:14:46.80 ID:UMIcLxFX

法的に行けそうにない国をあげてどうするんだよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:15:18.87 ID:K3EGaQVJ

オーストラリアが無いのか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:17:04.25 ID:sU6flDKW

韓国の「観光収入」・・・もはや「踏んだり蹴ったり」?=韓国華字メディア

韓国メディアの亜洲経済の中国語版は24日、円の対ウォンレートが7年ぶりの安値を記録していることを紹介し、
中国人旅行客が日本に奪われているとの見方を示すと同時に「韓国の観光業が打撃を受ける見通し」と伝えた。

記事は、円安を背景に日本を訪れる中国人旅行客が増えていることを指摘し、
2014年に訪日した中国人旅行客は前年比83.3%増の241万人に達したと紹介。
さらに15年1-2月には前年同期比99.2%増と猛烈な勢いで増加していると伝えたほか、
2月18日から24日にかけての春節(旧正月)期間中に中国人旅行客は
日本で60億元(約1150億円)もの消費を行ったとの見方があることを伝えた。

続けて、14年に韓国を訪れた中国人旅行客数は613万人に達し、「日本を大きく上回った」と伝える一方、
韓国滞在中における消費額は減少傾向にあることを紹介。
15年の春節期間中においては、韓国での中国人旅行客の1人当たり消費額は
前年比9万ウォン(約9936円)減の56万ウォン(約6万1800円)にとどまったと紹介。
さらに13年の1人当たり消費額は90万ウォン(約9万9400円)だったことを指摘し、38%も減少していると危機感を示した。

また記事は、日本政府は円安という機会に乗じて査証(ビザ)発給要件の緩和を行い、さらに免税対象品目の拡大を行ったと指摘し、
「中国人旅行客を積極的に取り込もうとしている」としたうえで、
中国人旅行客をめぐる「日韓の争いが勃発することはもはや不可避な情勢」と論じた。

そのほか、日本と韓国の旅行客による相互訪問においても、「日本の完勝だ」と指摘し、
2015年3月までの期間中に「韓国を訪れた日本人旅行客数は31カ月連続で減少している」と指摘。
14年に訪韓した日本人旅行客数は前年比17%減の228万人だったが、
今年は同18.6%減の185万人にまで減少する見通しだと紹介する 一方、
14年に訪日した韓国人旅行客は270万人に達し、過去最高だった07年を上回ったと報じ、悔しさをにじませた。(編集担当:村山健二)

2015-04-27 15:04 サーチナ
http://biz.searchina.net/id/1571495?page=1

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:21:26.18 ID:PQeMkVOm

>>6
確かに意外だな
オーストラリアやニュージーランドは結構人気があると思っていたな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:28:18.79 ID:ZKXa24hB

イラクやシリア、北朝鮮などは命の危険があるから分かるけど
中国、韓国なんかを挙げる奴は海外旅行すら行ったことなさそう

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 00:47:50.97 ID:PQeMkVOm

中国は世界遺産など見る所があるけど韓国はないからな
韓国は行く必要もないな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 01:35:37.05 ID:LqzckCRZ

まあ順当かな
アジア系中東系は出来るだけ行きたくないわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 01:44:14.26 ID:94ndJu7B

>>9
関係ないと思うんだが
アメリカフランスドイツは行ったけど中韓は行きたくないわ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 01:47:20.87 ID:LqzckCRZ

まあ中韓行って海外行ったと言ってる人見ると流石に可哀想になってくるね

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 03:31:39.27 ID:N06djCF6

中国はなんだかんだで楽しそう
中国文化って日本人の中に割りと浸透してるし現地には興味あるよ
まぁ海外なんて行く金ないから日本から出たこと無いけど

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 03:58:42.08 ID:qlW6ulrp

>>9
中国は昔は人気あったと思うけど反日デモとか食品の問題とかいろいろ報じられたせいかね
食品は世界で中国だけがずば抜けてヤバいってわけでもないだろうけど
日本に入ってくる都合でマスコミに取り上げられる頻度が多くなるから
危ないってイメージが強くなるし

>>14
行った人の話聞いたり読んだりするぶんには楽しそうだよね

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 04:06:52.43 ID:ldzNfvQA

韓国は旅行観光で行っても楽しくないけど
あっちに友達いれば遊びに行くのは面白いぞ
やっぱ文化的に近いし女もかわいーしで知ってれば嫌なこともない

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 04:14:48.51 ID:KjazdKOW

トンガとかのほほんとしてそうだから行ってみたい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 07:44:05.32 ID:ZKXa24hB

中国なの都市部は日本より発展してるし、
韓国も面白くないだけで金貰えば行くだろ
北朝鮮やイラクは行くだけで難易度高いじゃん
絶対このランキングはおかしい

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 08:36:12.90 ID:6rXlx1pN

そんなんジャップランド一択に決まっとるがな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 08:43:44.52 ID:wFkWguz/

パラオでのんびりしてみたい

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 09:45:20.94 ID:I882x1lx

日本に来る外国人って中国韓国以下なんだよね
中国>>>>>韓国>>日本>北朝鮮
これが世界の中でのリアルな日本

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 09:50:05.90 ID:PQeMkVOm

>>21
韓国、観光国ランク低迷に拍車も…ソウルに新たな慰安婦像設置の愚 (1/2ページ)

朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国が歯ぎしりしている。
ダボス会議で知られるスイスの団体「世界経済フォーラム(WEF)」が発表した2015年の観光競争力ランキングで、
日本が141カ国・地域中、総合9位だったのに対し、29位に沈んだのだ。
前回調査から躍進した中国(17位)にも抜かれ、明暗がはっきりした。
こうしたなか、ソウル市に新たな慰安婦像の設置計画が浮上しており、韓国離れに拍車がかかる可能性もある。

ランキングは、観光関連のインフラや自然・文化資源などの14分野を細分化し、項目ごとに指数化して算出したもの。

総合首位はスペインで、フランス、ドイツと続き、日本は前回13年の14位から、アジア地域の最高位である9位に上昇した。
「客の待遇」の項目では1位になるなど、東京五輪誘致でアピールした「おもてなし」の精神が高く評価された。

凋落ぶりが目立つのが前回の25位から29位に順位を落とした韓国だ。
中国が45位から17位へ大きく順位を上げただけに独り負けともいえそう。

特に「安全と警備」の項目では、日本は22位だったが、韓国は61位と低評価だった。

夕刊フジで「新・悪韓論」を連載するジャーナリストの室谷克実氏は、
「13年7月に(米サンフランシスコで)起きたアシアナ航空の着陸失敗事故や、
昨年4月の旅客船セウォル号事故など、ここ数年、大きな事故が立て続けに起きている。
こうした安全面の懸念も国際社会での評価下落を招いている」と指摘する。

韓国は「外国人観光客数」でも日本に水をあけられている。

2015.05.11
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150511/frn1505111140001-n1.htm

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:05:50.66 ID:6WRDLAIj

韓国は見るもんなさそう
中国は行けるならいってみたい

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:12:24.62 ID:b8XS9Q1f

行きたい国は独自の言語を持つ国ばかりだな、なぜかイギリスはないが

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:14:17.21 ID:K3EGaQVJ

混浴なんでドイツに行きたい

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:27:53.65 ID:TSHQdxkc

在日が必死だな
反日の支那チョンにわざわざ行く馬鹿が居るかよ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:30:50.04 ID:vEhvS/Dh

>>26
どうぞ人種差別主義者はnetへお帰りください

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:32:15.47 ID:2av0mJMZ

韓国は興味ないが中国はちょっと行ってみたい怖いけど

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:35:19.04 ID:MJSRLDhL

>>18
中国は環境汚染と食材と暴徒化の懸念、今は子供の誘拐とかもニュースになっている
チョン言わずもがなそれだけ嫌われてる
何もおかしくない

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:36:35.80 ID:xPshihvE

空気があそこまで汚いのは確かにちょっとな
奥地の世界遺産とかは魅力的だけど

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:45:55.98 ID:vEhvS/Dh

>>29
いつ銃口向けられるか分からない国と比較するレベルじゃないだろ
そして何人の日本人が今現在、中国で働いてると思ってるんだ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:53:00.00 ID:mX24sRhx

環境汚染は昔の日本の上をいっているから影響は想像しやすいんじゃないか
あの広大な大陸は興味深いが腰は引ける

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 10:57:53.21 ID:rMXVv1I4

人種差別してくる国を嫌ったら人種差別主義とか在日は頭おかしい

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 11:04:22.66 ID:eD3UId2i

>でも、日本人海外旅行者数は右肩上がりになっているとか。
の前提から
>そこで今回は、「行きたい国」「行きたくない国」について調べてみました。

への繋がりが全くわからない

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 11:13:12.52 ID:MJSRLDhL

>>31
アメリカもいつ銃口向けられるかわからない国なのに進んで旅行したい国1位だよ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 12:33:03.37 ID:Dp2I274r

台北は楽しかったな台北101周辺と茶畑と夜市はわくわくした
韓国って街歩きぐらいしかやること無さそう。なんか面白い宗教シンボルか建築物ないの

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 12:50:42.23 ID:I882x1lx

~世界観光客数ランキング(2013)~
04.中国(5568.6万人)
12.香港(2566.1万人)
19.マカオ(1426.8万人)
22.韓国(1217.6万人)
27.日本(1036.4万人)
**.台湾(801.6万人)

~世界観光収入ランキング(2013)~
04.中国(516.64億米ドル)
05.マカオ(516.17億米ドル)
10.香港(389.40億米ドル)
**.日本(149.34億米ドル)
**.韓国(142.72億米ドル)
**.台湾(126.77億米ドル)
ソース:UNWTOツーリズムハイライト2014年度版
http://mkt.unwto.org/publication/unwto-tourism-highlights-2014-edition

~世界観光競争力ランキング(2015)~
09.日本
13.香港
17.中国
29.韓国
32.台湾

ソース:>>22(世界経済フォーラム2015)

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:26:14.24 ID:dOlnY8dv

アジアはまず不潔感に耐えられなそう

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 14:15:45.93 ID:PZvMzTSq

1000万円貰えるとしたら中韓は余裕で行ける
中東系は無理

40Fuck you Abe&まとめ:2015/05/23(土) 09:56:08.11 ID:hh4iin01

中韓よりもヤバイ国は他にもあるだろ

中国は遺産いっぱいあるけどチョン国は見るもの無さそう

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 10:46:30.54 ID:LWAXmDJ3

そりゃさすがに紛争状態の国は無理だがそういう話じゃないんじゃないの

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 17:27:00.20 ID:JG5JhRmn

被ばくするし戦争なるし日本から出たい

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:14:30.69 ID:pOYlpaI1

行きたくても行けない!訪日韓国人が急増、一部路線はチケット完売も・・韓国ネット「日本観光の番組ばかり」「近いうちに我々は日本の…」

1日の韓国メディア・マネートゥデイによると、
7年ぶりに100円=900ウォンの大台を割り込んだ円安のため、韓国から日本に向かう旅行者が急増、
韓国から金曜日に東京や大阪に行き、日曜に戻る航空チケットは5月分は早くも完売した。

観光旅行の目的地としては福岡や沖縄、北海道の人気も高いが、このところの円安でショッピングを主目的とする旅行客が増え、
東京や大阪といった大都市のチケットが取りにくい状況になったという。

こうした状況のため、休暇をとって木曜日に出発したり、月曜日に帰国したりといったパターンも増えている。
旅行業界関係者は「これまでサラリーマンの日本旅行は金曜日~日曜日の2泊3日がほとんどだったが、
円安の深刻化で木曜日や水曜日に出発する旅行者が増えている」と語った。

日程が多様化したことで、訪日旅行者の数は一段と増加している。
韓国旅行大手ハナツアーの5月の日本旅行予約者数は3万5100人と、前年同月比で2.1倍に達した。
1~4月の旅行者数も16万人で、前年同期比78.5%の大幅増を記録している。

円安ショッピングを目的にした日帰り旅行者も登場している。
ソウル金浦-羽田路線では、全日本空輸(ANA)の最も早い便は金浦を午前7時45分に出発し、最も遅い帰りの便は午後8時。
東京での滞在時間は10時間程度で、往復54万700ウォン(約6万円)するが、
週末はもちろん平日でも毎日3~10人は日帰り客がいるという。
この中にはビジネスの日帰り出張者もいるとみられるが、業界関係者はショッピング目的の旅行者が増加傾向にあると見ている。

日本政府観光庁の統計によると、今年1~3月に日本を訪れた韓国人旅行者数は94万7900人で、前年同期比39.6%増となっている。

このニュースに対し、韓国ネットユーザーからは様々なコメントが寄せられている。(以下省略)

2015年05月02日 FOCUSーASIA
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/416911/

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:29:37.92 ID:lE46/vFW

色んなの抜きにしても中国1位はおかしくね?と思ったら
日本人限定でしかもマイナビだから20代から30代に絞られてるってならまあ納得

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:29:43.94 ID:rhFw+5dj

>>37
マカオと香港すげーな

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:44:33.99 ID:pOYlpaI1

中国人の6割「メーデー連休に有給休暇合わせて旅行」、日本が初の“行きたい国”1位に―予約サイト調査

中国の旅行予約サイト「携程網」がユーザー1億2000 万人を対象に行った調査で、
約6割の人が今年5月1~3日のメーデー連休に年次有給休暇を合わせて、旅行に行きたいと答えた。
海外で最も人気の行き先としては、初めて日本が選ばれた。中国・新聞晨報が21日伝えた。

調査では3連休では足りないと考える人が多く、連休の後に5日間の有給休暇をとり、10連休にしたいという人、
またピークを避けて連休前に4日間の有給休暇をとり、9連休にしたいという人が多かった。

人気の旅行先のトップ3は海外で日本、モルディブ、タイ。
国内では福建省廈門(アモイ)、雲南省麗江、四川省成都だった。

(編集翻訳 恩田有紀)
2015年04月22日 FOCUSーASIA
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/415778/

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:49:08.68 ID:LVqaZhtf

>>37
なんで日本は観光競争力ランキングでは上位なのに
実際の観光客数も観光収入も少ないの?
観光競争力ランキングの出し方おかしいんじゃないのか

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:58:13.33 ID:pOYlpaI1

>>47
今年はこのペースでいくと観光客が1,500万人を越えるらしい
今年の調査が来年出たらどちらも上がるでしょう
円高時代はそれだけで敬遠される要因だからね

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 23:58:15.65 ID:x6POrWZ9

韓国の場合はもらっても行きたくないというよりも行く必要がない国
中東メキシコ辺りは無理だわ

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 00:17:17.31 ID:txCBvOcW

>>48
それにしたってまだ実際の数字との乖離が随分激しいんじゃね
中国と日本が逆ならしっくりくるんだけど

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 00:37:02.60 ID:likSNNAN

>>50
上三つは中国さんだから中国さんに聞いてみないとわからないなw
ただ中国は歴史遺産が多いのも事実だから欧米からも結構来るのかも知れない
香港はショッピング、マカオはカジノでお金が落ちるのかな

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 09:36:47.85 ID:1YhsmhAG

中東は行けるけどメキシコは行きたくないな

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 13:37:35.16 ID:R4rBb+JW

>>47
国内の環境(空港の発着枠とか)が需要に追いついてないのでは


このスレッドは過去ログです。