>>7
年金にも同じことが言えるな
年金を20歳から60歳くらいまでずっと払い込めば
70歳から死ぬまでの十数年間無償で金が貰えちまうんだ
>>7
年金にも同じことが言えるな
年金を20歳から60歳くらいまでずっと払い込めば
70歳から死ぬまでの十数年間無償で金が貰えちまうんだ
>>20
生活保護世帯などを除き金額の多寡はあるにせよほとんどの家庭は税金を払ってるだろ
それを「税金により『無償』」と表現することは著しい誤解を生む
だったらまずは国民が払うべき税金と国家が提供するサービスの両方を教え
国民の協力があってこその国家であると伝えないと税と行政サービスの関係を知らないまま大人になってしまう
>>22
仮に税金を払っている本人を1人だけに注目して
「今」払っている税と「今」受けている行政サービスとのバランスということになると
義務教育修了までの15年間はいいが社会に出てから定年までの50年間は途方もないほどギブとテイクが不釣合いになり
より説明に困ると思うわ、もっとも家庭を一単位とすると子供を作らない人にとっては不公平だけど