俺は道明寺
道明寺の方がみすみずしくね?
道明寺
http://www.cybergarden.net/gourmet/images5/IMG_7101.JPG
長命寺
http://www.sueki.jp/images/sakuramochi_00.jpg
俺は道明寺
道明寺の方がみすみずしくね?
道明寺
http://www.cybergarden.net/gourmet/images5/IMG_7101.JPG
長命寺
http://www.sueki.jp/images/sakuramochi_00.jpg
ここで初スレ立てだがこんなスレ立てて良かったんだろか?
ちなみに関東だと
長明寺は「桜餅」表記で売られてて道明寺は「道明寺」と表記されて売られてる事が多い
たぶん関西じゃ逆かな?
>>4
あー
そーだねNEWS板だもんね
ご免なさい
春の香り漂う桜餅、店頭を彩る 桃の節句を前に和菓子店
(2015年2月28日午前7時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/movieheadline/65157.html
3月3日の桃の節句を前に、福井県内の和菓子店で桜餅が店頭を彩っている。ずらりと並んだ淡いピンクの餅が、一足早い春の香りを漂わせている。
福井市中央1丁目の村中甘泉堂では、同県奥越産のもち米を使用。天然着色料で色付けして蒸し上げたり、砂糖水に漬け込み甘味を加えたりする作業に従業員が追われている。再び蒸して熱々にした生地でこしあんを包み、塩漬けされた桜の葉を巻いて完成する。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20150227214204_1931710129.jpg
今更>>6
福井は道明寺なんだな
あっ
伸びてる
葉っぱ食べないとことかあるのか?
あの塩味が美味しい
関東でも最近は道明寺も結構売ってるよ
圧倒的に長命寺だけど
>>21
wiki見ると西日本でも島根鳥取は長命寺なんだね
すげー不思議
wikiだと長命寺が先っぽいよ
でもここでも島根の人は長命寺だね>>21
うん
どうみょうじ
ちょうめいじ
味と言うか触感が全然違う
道明寺は粒が残ってておはぎに近いし水分多くてみずみずしい