例えば他人が私のスマホを落として壊したら私は怒る
でも他人が他人のスマホを落としても
「あー可哀そうだな」と思うだけで怒りはしない
この「あー可哀そうだな」と思う心が「憐れみ」で
怒らない悲しまないのが「無関心」
私の体も私の心も、他人のスマホみたいなものだと思えと仏は言っている
それが「無我」ということ
この「無」は an- (英語の un-, non-) の訳語なので
「我がない」のではなく「我ではない」という意味
例えば他人が私のスマホを落として壊したら私は怒る
でも他人が他人のスマホを落としても
「あー可哀そうだな」と思うだけで怒りはしない
この「あー可哀そうだな」と思う心が「憐れみ」で
怒らない悲しまないのが「無関心」
私の体も私の心も、他人のスマホみたいなものだと思えと仏は言っている
それが「無我」ということ
この「無」は an- (英語の un-, non-) の訳語なので
「我がない」のではなく「我ではない」という意味