(命題論理とかブール代数と違って)
Modal Logic が一般人に全く知られてないのは
一般人にとって、「こう表現できるのか!」 みたいな 「目からウロコ」的な用例が無いからなんだろう。
http://www.aoni.waseda.jp/hhirao/logic/no16.htm
「クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、地球の全表面は変わっていただろう」( Le nez de Cle'opa^tre : S'il eu^t e'te' plus court, toute la face de la terre aurait change'.) というパスカルの言葉がある。
こうした考え方が示しているのは、我々は自分たちの生きる世界を「ありうる世界」や「あるべき世界」との連関において捉えているという事実である。この「可能性」と「必然性」という観点を論理に導入したものが様相論理である。