情報ありがとう
ぐぐってみたけどLINUXにGUIを対応させるためのやつっぽいね
昔Arch入れようとした時にCUIで困って、Xwindowsystemとかいうの入れようとしたからなんかちょっと印象に残ってる
/etc/の中にX11っていうのがあったわ
どうやらそれだと思う
「ローカルの」ってことは、Ubuntu自体でこれが動いてる必要があるってことだよね?
つまり、俺がUbuntuをGUIで操作していれば当然動いているってことだよね
それなら動いてると思う
情報ありがとう
ぐぐってみたけどLINUXにGUIを対応させるためのやつっぽいね
昔Arch入れようとした時にCUIで困って、Xwindowsystemとかいうの入れようとしたからなんかちょっと印象に残ってる
/etc/の中にX11っていうのがあったわ
どうやらそれだと思う
「ローカルの」ってことは、Ubuntu自体でこれが動いてる必要があるってことだよね?
つまり、俺がUbuntuをGUIで操作していれば当然動いているってことだよね
それなら動いてると思う