日本陸上競技連盟 
http://www.jaaf.or.jp/
日本陸上競技連盟 
http://www.jaaf.or.jp/
☆2ch 日本男子短距離総合Part17
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1372252954/
■モスクワ世界陸上出場予定
・山県亮太(慶大)
・桐生祥秀(洛南高)
・飯塚翔太(中大)
・小林雄一(NTN)
・高瀬慧(富士通)
・藤光謙司(ゼンリン)
・金丸祐三(大塚製薬) 
・岸本鷹幸(富士通)
・笛木靖宏(チームアイマ)
・安部孝駿(中京大)
20th Asian Athletics Championships-2013 
MENS 4x100m Relay
   1   JAPAN A   39.10       
          KAZUMA OSETO YUICHI KOBAYASHI 
          KEI TAKASE  SOTA KAWATSURA
FINAL
1. Hong Kong 38.94 
2. Japan 39.11
3. China 39.17 
4. Korea 39.18 
5. Chinese Taipei 39.52 
6. Macau 41.87 
わぁ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛ めげちゃあかんでー
山県、決勝で10秒21の2位/ユニバ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000007-nksports-spo
これくらいはやるとわかっていたよ
飯塚銅メダルおめ
世界陸上に向けて順調に仕上がってるね
100と200でそれぞれ一人ずつ準決勝に行ってくれれば
俺的には割と満足しちゃいます
4~5人ドープで引っかかってもファイナルは全然遠いけどね
アメリカ、ジャマイカに違反者が出ても代わりがいるしな
1600メートルリレー代表追加
・山崎謙吾(日大)
・中野弘幸(愛知陸協)
・広瀬英行(富士通)
今回はいろいろ男女の格差がひどい
女子はあれだけ総じて元気がなければどうしようもないけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000264-sph-spo
山縣君はリアリストだな
1走藤光2走山縣3走高瀬4走飯塚
で、トワイライト走った結果が38.90?
なんかヤヴァくないか
個人で見たら悪くもないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000089-nksports-spo
うーん 昨日の加藤の動画を見たい
洛南最強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000016-dal-spo
桐生クタクタやんけ
世陸アカンが、まぁ本人が満足ならとやかく言うことじゃねぇか
古谷と加藤の素晴らしいレースが見れたので
短距離的には満足じゃ
100予選も深夜からか
5時間の時差というのもなかなかに微妙だな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000163-jij-spo
山縣に珍しく迷いが見える・・・・
まずい
やられた!
おっぱいの差だYO桐生君!
0.01差か・・・悪い予感が当たったわ
しかし為末のインタビューどうにも下手くそというかウザいな
何であんなに気散らしてんだろ
あれはうざかったな
しかも下手くそだったし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130811-00000006-spnavi-spo
山縣、0秒01差に泣く「ふがいない、申し訳ない」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/athletic/wc/2013/columndtl/201308110001-spnavi
ゴール手前で抜かれた桐生「力不足と経験不足を露呈」
自分の走りに迷う山縣「昨年に比べて何かが劣っている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130811-00000014-spnavi-spo
あー何で今日飯塚たちと一緒に練習してないのかと思ったら
踏んだり蹴ったりだな山縣
そして日本ヨンケイオワタ
山縣が帰国「歩く分には大丈夫」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-00000031-nksports-spo
・・・うーん? まぁ準決いけてたら走ったろうけど
岸本、失格も「今までの世界大会で一番の走り」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130814-00000000-spnavi-spo
『どうせ落ちていたので。』って言うけど
こうたびたび国際大会で失格もらうのは結構深刻な問題なような気はする。
日本の大会の判定の甘さが
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/15/gazo/G20130815006420890.html
ああ・・・こりゃ、そりゃ全然ダメだよ
本人気がつかないもんなのかなぁ
ヒロセ中野ずいぶん粘ったな
飯塚乙
さすがに準決勝ともなると残酷なほどに力の差を見せ付けられるなぁ
驚きの滑らかで美しいバトンパスの繋ぎ
びっくりしたな
おみそれした
甘くはないな
まぁ予選は良かったから次ガンガレ
4x100 Metres Relay - men 
1  JAM  Jamaica  JAMJAM  37.36  WL  0.162 
2  USA  United States  USAUSA  37.66   0.171
3  GBR  Great Britain & N.I.  GBRGBR  37.80  SB  0.167 
4  CAN  Canada  CANCAN  37.92  SB  0.138 
5  GER  Germany  GERGER  38.04  SB  0.160 
6  NED  Netherlands  NEDNED  38.37  SB  0.186 
7  JPN  Japan  JPNJPN  38.39   0.147 
8  TRI  Trinidad and Tobago  TRITRI  38.57   0.162
結果が変わってる!
4x100 Metres Relay - men 
1  JAM  Jamaica  JAMJAM  37.36  WL  0.162 
2  USA  United States  USAUSA  37.66   0.171 
3  CAN  Canada  CANCAN  37.92  SB  0.138
4  GER  Germany  GERGER  38.04  SB  0.160 
5  NED  Netherlands  NEDNED  38.37  SB  0.186 
6  JPN  Japan  JPNJPN  38.39   0.147
7  TRI  Trinidad and Tobago  TRITRI  38.57   0.162
 
 GBR  Great Britain & N.I.  GBRGBR  DQ R170.7   0.167 ← オイwwww
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130821-00000301-sportiva-spo
男子短距離というのはやはりどうしても花形中の花形で
あの走りでも「期待が持てる」にされてしまう
古谷の13秒36にもっと騒げってんだw
まぁユース規格じゃなかったらどの程度に収まったかはわからんけど
インハイで0.3秒差ついた川村が13.61だからそんなもんだろ
桐生くんの100より古谷くんのトッパー日本記録の方が早そうだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000140-jij-spo
もう出るの?
なんかこう、山縣くんにはいろいろ勝手に幻滅してしまったよ
勝手ですまんが
山縣DNS
九鬼10秒19? いいじゃないか
ケンブリッジ どーも期待ほど伸びてくれんなぁ
そういや10秒22は飯塚のPBになるんか
まぁ200に出ないんだからやってくれるかな
決勝
1 九鬼  巧 クキ タクミ 早 大 和歌山 10.33  
2 飯塚 翔太 イイヅカ ショウタ 中 大 静 岡 10.35  
3 女部田 亮 オナブタ リョウ 中 大 東 京 10.41  
4 ケンブリッジ飛鳥 ケンブリッジ アスカ 日 大 東 京 10.44  
5 竹下 裕希 タケシタ ユウキ 早 大 福 岡 10.45  
6 寺田 健人 テラダ ケント 中 京 大 愛 知 10.57  
7 大瀬戸一馬 オオセト カズマ 法 大 福 岡 10.62  
8 山口 竜哉 ヤマグチ タツヤ 城 西 大 鹿児島 11.29  
飯塚の100はこの辺までですか そうですか
男子 110mH 決勝
1 矢澤  航 ヤザワ ワタル 法 大 神奈川 13.67 =GR  
2 増野 元太 マスノ ゲンタ 国 武 大 北海道 13.83  
3 三田 恭平 ミタ キョウヘイ 立 命 大 大 阪 13.88 
 
男子 200m 決勝
1 猶木 雅文 ナオキ マサフミ 中 大 東 京 20.85  
2 ケンブリッジ飛鳥 ケンブリッジ アスカ 日 大 東 京 20.88  
3 木村 賢太 キムラ ケンタ 早 大 大 分 21.12 
 
山縣に結局走らせないんだったら予選から許可するなよ監督も
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/asa8043/article/758
これは張に先を越されそうだな
アベレージが山縣や桐生と違いすぎる
桐生はこれから伸びれば十分可能だけど
とはいえ、もう20代後半なのが若干気にかかる
個人的には、日本人がなかなか辿り着けないなら
張にさっさと東アジア人初として10秒破って欲しいが
日本人が破るのは嬉しいが海外で走ったら予選落ちなんてことはやめて欲しい。さらに追い風2mで9秒99とか
まぁ張の今回の世界陸上での健闘は
条件のいい国内記録会で9秒99出すのと同じくらいの価値はある気がする
山縣もロンドンの時はそういう選手になるかと思ったんだが・・・
張に9秒台出されても、桐生山縣がそれに食いついていけるんだったらいい関係だ
離される一方だったら単に妬ましくなり
なんちゃって右翼が元気になるだけだが
織田で9秒99出す選手が出ても海外で同じようなタイムは無理だろうね
相当な追い風でも受けないと
中国人は向かい風でも0台出せてるしそんくらいにならんと海外で戦えんよ
なんにせよ次の北京までの2年間というのは丁度いい長さだな
桐生が伸びてるのか、中国に更に水を開けられてるのか
全日本実業団対抗陸上競技選手権大会
男子 200m 決勝
1 藤光 謙司 フジミツ ケンジ 東日本ゼンリン 20.60  
2 川面 聡太 カワツラ ソウタ 東日本ミズノ 20.80  
3 高瀬  慧 タカセ ケイ 東日本富士通 20.89  
4 本塩  遼 モトシオ リョウ 東日本富士通 21.15  
5 安孫子 充裕 アビコ ミツヒロ 東日本ミズノ 21.26  
6 堀江 新太郎 ホリエ シンタロウ 関 西住友電工 21.32  
7 田嶋 和也 タジマ カズヤ 東日本東邦銀行 21.38  
8 江里口 匡史 エリグチ マサシ 関 西大阪ガス 50.75  
江里口、そこは棄権してもいいよ
っていうか して欲しかった(;´Д`A ```
1 杉町 マハウ スギマチ マハウ 東日本日本ウェルネス 49.87  
2 岸本 鷹幸 キシモト タカユキ 東日本富士通 49.95  
3 小西 勇太 コニシ ユウタ 関 西住友電工 50.03 
岸本悔し400障2位「スタート失敗」/陸上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000553-san-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000090-nksports-spo
『モスクワでは準決勝に進出するも、障害を越す際に足がハードルをはみ出し、
バーより低い位置を通ったとして失格となった。「今日は『これでもかっ』と
いうぐらい足を上げました」と苦笑いしていた。』
ひょっとして、ルールをちゃんと守らせたらこんなものなのでは・・・?
男子 100m 決勝 風:+1.3
1 川面 聡大 カワツラ ソウタ 東日本ミズノ 10.24  
2 江里口 匡史 エリグチ マサシ 関 西大阪ガス 10.30  
3 藤光 謙司 フジミツ ケンジ 東日本ゼンリン 10.42 
4 後藤 毅乃 ゴトウ ダイキ 関 西大阪ガス 10.51 
5 末續 慎吾 スエツグ シンゴ 東日本ミズノ 10.54  
6 小谷 優介 コタニ ユウスケ 関 西住友電工 10.58  
7 山本 慎吾 ヤマモト シンゴ 関 西大阪ガス近畿 10.59 
8 田嶋 和也 タジマ カズヤ 東日本東邦銀行 10.65
2013全日本実業団陸上 男子200m決勝 
http://www.youtube.com/watch?v=gqlOYHaENTM
        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
>>53
49秒代前半は出せるだろうけど48秒台出したレースは本来失格かもね
あ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000234-sph-spo
土江さんか
桐生が連覇=東京国体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131004-00000090-jijp-spo.view-000
成年男子 100m 決勝 風:-1.7
1 川面 聡大 カワツラ ソウタ 東 京ミズノ 10.41  0.144 
2 竹下 裕希 タケシタ ユウキ [F] 福 岡早稲田大 10.46  0.148
3 江里口 匡史 エリグチ マサシ [F] 熊 本大阪ガス 10.50  0.125 
4 髙瀬  慧 タカセ ケイ [F] 静 岡富士通 10.51 0.149 
5 藤光 謙司 フジミツ ケンジ [F] 埼 玉ゼンリン 10.56 0.178 
6 九鬼  巧 クキ タクミ [F] 和歌山早稲田大 10.58  0.141 
7 安孫子 充裕 アビコ ミツヒロ 山 形ミズノ 10.59  0.148 
8 小谷 優介 コタニ ユウスケ 滋 賀住友電工 10.62  0.159 
川面最近マジでいいな
小谷精彩がないね
古谷 拓夢 フルヤ タクム 神奈川相洋高 14.03 =GR 
まずまず
秩父宮賜杯 第53回実業団・学生対抗陸上競技大会
期日 2013年10月19日(土)
会場 Shonan BMW スタジアム 平塚 
男子10種目
100m、400m、800m、110mH、400mH、100m+200m+300m+400mR、
走高跳、三段跳、砲丸投、ハンマー投
タイムテーブル
http://home.m07.itscom.net/jita/s_match/pdf/s_match53_timetable.pdf
エントリー
http://www.iuau.jp/ev2013/53jitsugaku/13-53jitsugaku_entry.pdf
【陸上】桐生祥秀ら若き男子短距離陣、好材料を残し来シーズンへ
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2013/10/11/post_262/index.php
折山さんはいつも少々薔薇色未来派だからアレだが
2013 日本ジュニア陸上 男子100m決勝
http://www.youtube.com/watch?v=DecFpyCVr-s
1 小池 祐貴・95 コイケ ユウキ 北海道立命館慶祥高 10.43 
2013 日本ユース陸上 男子100m決勝 
http://www.youtube.com/watch?v=W31C4rfThTA
1 安倍 謙司・96 アベ ケンジ 香 川香川西高 10.68 
2 岡村 幸哉・96 オカムラ ユキヤ 高 知岡豊高 10.69 
3 平尾 裕希・96 ヒラオ ユウキ 兵 庫滝川第二高 10.69 *TH  
4 大嶋 健太・97 オオシマ ケンタ 東 京東京高 10.70  
凄い僅差やな
男子ジュニア 200m 決勝
1 桐生 祥秀 キリュウ ヨシヒデ 京 都洛南高 20.57  
2 小池 祐貴 コイケ ユウキ 北海道立命館慶祥高 21.21
http://www.aichi-rk.jp/2013jy-kiroku/rel209.html
こりゃ周りはなす術なしだな
http://www.youtube.com/watch?v=JVhpgIYhvvU
エコパ男子部門A400mTR決勝6組加藤修也45.69 桐生祥秀47.41
http://www.youtube.com/watch?v=Wv4KXMzthLg
加藤くん高校歴代2位か・・・・
桐生は何を思っての出場だw
西日本カーニバル
一般男子100m決勝2組 +0.0 
1 江里口匡史/大阪市(大阪ガス)10"33
2 桐生 祥秀3/京都市(洛南高)10"37 
3 大瀨戸一馬1/千代田区(法政大)10"45 
4 安孫子充裕/東京都(ミズノ)10"53
宮崎らを選出=ボブスレー代表候補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000088-jij-spo
多いなこのパターン
ケンブリッジ飛鳥もナショナルリレーチーム入りか
箱根駅伝V候補の東洋大 選手集めの“極意”は進路サポート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131214-00000012-nkgendai-spo
桐生にどんな話を持ちかけたのか・・・
金丸が月陸に書いてる「スプリント学会」って
・・・読むと名波とかジャマイカのコーチとか朝原とか出てて かなりうさん臭いな
炎の体育会TV 桐生祥秀 
http://www.youtube.com/watch?v=F8T2wp9b32M
休ませてやれよ高校生のお正月・・・いや収録は12月なのかな?
屋鋪よりも速い 日本一足の速い中学生が佐野日大野球部へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140118-00000004-nksports-base
昨年8月の全日本中学校陸上競技選手権大会(愛知)で100メートル(10秒92)、
200メートル(21秒81)で2冠を達成した俊足。「100メートルの自己ベストを
更新してうれしかった」と語ったわずか2週間後、ジュニアオリンピック標準突破記録会で
10秒79を出してまた自己ベストを更新した。
野球では、世界で韋駄天(いだてん)走りを見せた。11月の15Uアジア・チャレンジ
マッチ(愛媛)決勝では二塁手の前に転がる平凡な打球をセーフにし一躍注目を浴びた。
また、足だけでなく肩も強い。所属する東京神宮リトルシニアの丸山完二監督(74)は
「肩と足は天性のもの。この2つを最初から持っている子は初めて見た」とヤクルトの
元ヘッドコーチも才能を絶賛している。
高校は約20校あった選択肢の中から環境の整った佐野日大に進む。「小学校のころから
プロ野球選手になりたかったので、野球1本でいきます」と今後は二刀流を封印。
球界のスピードスターを夢見て、4月から高校生活を全力疾走する。
まっ 陸上なんてこういうポジションだ(´_`。)グスン
全中愛知
http://www.youtube.com/watch?v=yPO0fngHufI
http://www.youtube.com/watch?v=RGPvxxcLzDY
惜しい素材だが、まぁ大人になったらわからんしな
2014世界室内60m予選2組(桐生) 
https://www.youtube.com/watch?v=filFeUop6bY
http://www.youtube.com/watch?v=Mkl2RLt6384&feature=youtu.be#aid=P-zjAvRVRwQ
デカスリートはこういうわけでケガをしにくいのか
桐生 今季初の100メートルで優勝 29日に日本初の9秒台へ期待
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/20/kiji/K20140420008011640.html
もちろん織田だろうとどこだろうと9秒台は見たいけど・・・ただ織田でだけだと微妙な感じになる
桐生 右太腿裏異常で決勝棄権 予選で10秒10の好タイムも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140429-00000098-spnannex-spo
桐生は予選1組で追い風2・0メートルの絶好のコンディションの中、10秒10の
自己2番目の好タイムで1位。全体でも1位で決勝に駒を進めていた。
「スタートは普通。結構いい感じで走れた。セカンドベストなんで」と予選を振り返り
「決勝は勝負したい。予選は流れが良くなかったので、決勝で自分のレースをして、
それが結果につながれば。目標は自己ベスト」と気合を入れていたが、スタートラインに
立つことはなかった。
会見した桐生は「無理してシーズンを棒に振るのは怖かった」と大事を取ったことを
強調。次戦は5月11日のセイコー・ゴールデングランプリ東京に出場するという。
高瀬、手応えの10秒13「伸びのある走りできた」 織田記念 陸上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140429-00000541-san-spo
号砲直後、大瀬戸と九鬼に前に出られたが、滑らかに加速し中盤で逆転。
「伸びのある走りができた。力が抜けて最高のレースだったかな」。
追い風0・7メートルの条件で自己記録を0秒1更新した。
【陸上】大学生の桐生祥秀、レース棄権は「進化の証明」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140501-00010004-sportiva-spo&p=2
大阪ガスの朝原宣治コーチはこう見ている。
 「100mを走りきる歩数が去年より2歩多くなっていてピッチが速くなっています。
(2月の)大阪室内のゆったりとした感じの走りからかなり変わって、中間の部分で
脚を回している感じがしますね。まだピッチの速さに脚の動きがついていっていない
感じで、動きのワンサイクルが終わりきらないうちに無理に動かしている感じがします。
それで脚に負担がかかって攣(つ)ってしまったのでは……」と分析。
織田記念陸上 男子100m A決勝 2014年4月29日
http://www.youtube.com/watch?v=X5QflT9N9Gc
1位 高瀬慧 富士通 10.13
2位 大瀬戸一馬 法政大学 10.25
2位 九鬼巧 早稲田大学 10.25
4位 山縣亮太 慶應義塾大学 10.26
5位 寺田健人 中京大学 10.32
  桐生祥秀 東洋大学 DNS
やはりスタートはあんまりぱっとしないんだけど良い伸びだな
https://sites.google.com/site/30shizuokaintlcomp/home/male/200m/200m-zhun-jue-sheng
第30回静岡国際陸上競技大会
[2014/05/03 小笠山総合運動公園静岡スタジアム]
男子 200m B
決勝 <05/03>
(+0.6m)
1 20.45 谷口耕太郎   中央大・神奈川 
2 20.50 高平 慎士   富士通・千葉 
3 20.61 小池 祐貴   慶應義塾大・北海道 
4 20.73 小谷 優介   住友電工・兵庫 
5 20.91 小林 将一   東洋大・埼玉 
6 35.71 齋藤 仁志   JUVY-TC・栃木 
  途中棄権 本塩 遼   富士通・埼玉 
  棄権 ケンブリッジ飛鳥   日本大・東京 
男子 200m A
決勝 <05/03>
(+0.8m)
1 20.39 飯塚 翔太   ミズノ・静岡 
2 20.45 高瀬 慧   富士通・千葉 
3 20.51 Mike RODGERS   USA・アメリカ 
4 20.56 猶木 雅文   中央大・東京 
5 20.74 藤光 謙司   ゼンリン・神奈川 
6 20.74 原 翔太   上武大・群馬 
7 20.87 寺田 健人   中京大・愛知 
8 20.94 小林 雄一   NTN・三重 
男子 400m タイムレース(3組) <05/03>
総合
1 45.46 0.135 金丸 祐三   大塚製薬・徳島 
2 45.98 0.183 石塚 祐輔   ミズノ・茨城 
3 46.20 0.153 小林 直己   東海大・神奈川 
4 46.21 0.166 加藤 修也   早稲田大・静岡 
5 46.29 0.209 木村 和史   環太平洋大・香川 
6 46.53 0.144 渡邊 和也   チームミズノ・宮城 
7 46.68 0.193 藤原 武   アスレティクスジャパン・神奈川 
8 46.78 0.155 油井 快晴   順天堂大・静岡
山県、大会新記録で優勝「イメージどおりのレース」/陸上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00000514-sanspo-spo
陸上の関東学生対校選手権第2日が17日、埼玉・熊谷スポーツ文化公園
陸上競技場で行われた。男子2部100メートル決勝で、ロンドン五輪代表の
山県亮太(21)=慶大=が10秒23(追い風1・5メートル)の
大会新記録で制した。
桐生、10秒05…関東インカレで大会新初V
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00050076-yom-spo
陸上の関東学生対校選手権(読売新聞社後援)の第2日が17日、
埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われ、男子100メートル決勝で、
日本歴代2位の10秒01の記録を持つ桐生祥秀(よしひで)(東洋大)が
10秒05の大会新記録で初優勝した。
第93回関東学生陸上競技対校選手権大会
http://www.kgrr.org/event/2014/kgrr/93kantou_ic/hp/kyougi.html
男子1部 100m 決勝
1 6 522 桐生 祥秀(1) キリュウ ヨシヒデ 東洋大埼 玉 10.05 =UR =KR GR  
2 5 403 ケンブリッジ 飛鳥(3) ケンブリッジ アスカ 日大東 京 10.21 
3 9 334 大瀬戸 一馬(2) オオセト カズマ 法大福 岡 10.27  
4 7 100 九鬼 巧(4) クキ タクミ 早大和歌山 10.30  
5 2 370 山口 竜哉(3) ヤマクチ タツヤ 城西大鹿児島 10.34 
6 3 102 須田 隼人(2) スダ ハヤト 早大神奈川 10.37  
7 4 460 女部田 祐(3) オナブタ ユウ 中大東 京 10.37  
8 8 461 猶木 雅文(3) ナオキ マサフミ 中大東 京 10.40  
男子1部 400m 決勝
1 4 106 加藤 修也(1) カトウ ノブヤ 早大静 岡 47.25  
2 6 590 油井 快晴(1) ユイ カイセイ 順大静 岡 47.28  
3 5 276 小林 直己(2) コバヤシ ナオキ 東海大神奈川 47.29
M'100m 決勝 関東インカレ陸上2014
http://www.youtube.com/watch?v=srYcnrIlXSs
2014 日本選手権陸上 男子 200m 予選1 
http://www.youtube.com/watch?v=A7nnsLCm1b8
飯塚、余裕ぶっこきすぎてちょっと危なかったな
は、原か・・・・・初々しいなあw
布勢スプリント2014 兼第29回布勢リレーカーニバル
http://www.hal.ne.jp/trk/result/2014sprint/RS1_0_1_1_0_0.html
おっ 藤光いいじゃん
<陸上世界ジュニア>決勝 桐生祥秀は10秒34で3位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000043-mai-spo
まぁ・・・こんな感じか
高瀬すげえじゃん
オグノデはんぱねえな
長崎国体陸上2014 日程 結果
http://www.kirokukensaku.com/nagasaki2014/kokutai_index.html
◆成年男子  100m 【長崎県立総合運動公園陸上競技場】 
決勝     10月19日 
  風:  +0.0 
1 山縣  亮太 広島 慶大 10秒17   
2 高瀬  慧 静岡 富士通 10秒18   
3 藤光  謙司 埼玉 ゼンリン 10秒28   
4 大瀬戸  一馬 福岡 法大 10秒33   
5 小池  祐貴 北海道 慶大 10秒40   
6 小谷  優介 滋賀 住友電工 10秒42   
7 女部田  祐 東京 中大 10秒47   
8 山口  竜哉 鹿児島 城西大 10秒48
https://twitter.com/AyakoOikawa/status/581920208379621376
‏@AyakoOikawa
Though Kiryu's time of 9.87 is 3.3m strong wind assisted, it'll be great experience for him to know how fast his body move
あああああ
Men's 4x100m – IAAF/BTC World Relays, Bahamas 2015
http://www.iaaf.org/news/report/world-relays-2015-men-4x100m1
Almost unnoticed, Japan showed off their slick baton passing skills, after being given a great start by their lead-off runner Kazuma Oseto, and came through for a slightly unexpected bronze medal in 38.20. 
うむ
なんとなく予感はあったけど中国に抜かれたな
張か蘇か
どっちがいつ出してもおかしくなかったもんね
日本人で最初に10秒切るのは誰かな
ケンブリッジか桐生かサニブラウンか
中国からは謝震業という選手も出てきたのか
人材豊富だな
桐生祥秀、向かい風0・3メートルの中、10秒04
サニブラウンを甦らせた女子選手。「は? 経験のためにロンドン?」
http://number.bunshun.jp/articles/-/828451
桐生祥秀9秒98!!!!
塚本ジャスティン惇平
また楽しみな選手がでてきた