25年大学入試に「情報科目」追加…首相方針 ID:KLHU+hv4

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 05:38:04.92 ID:KLHU+hv4

英語でもプログラミングでも、基礎教養が無ければ運用出来んよ
日本人が英語を運用出来てないのは、
小中高の国語教育でReadingしかやらないから

本当に必要なのは、
第一言語として母国語(日本語でも英語でも良いが母国語のWritingとReadingをしっかり)と
数学の2つが基礎で、

母国語から、第二第三外国語・世界史・日本史・政治経済・倫理、そこから法学
高校までの数学から、物理・化学・生物・地学へと派生させ、そこから大学数学や医学など

これが正しい道筋

プログラミングなんて、基礎教養があれば誰でも後から覚えられる上に
トレンドがコロコロ変わるから、学校教育なんかで教わっても、小中高を出る頃には別のトレンドになってる
今後もプログラミング界隈は抜本的に変わっていくからね

そもそも、英語もプログラミングも、実生活で運用できてる層は
偏差値50〜60程度の公教育の教師には絶対にならんよ

教えられる教師もいないのに、無駄なカリキュラムを作ってさ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 05:38:57.62 ID:KLHU+hv4

頭の悪い人の考える教育プログラムは、終わってんね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 05:43:53.45 ID:KLHU+hv4

第一言語の教育で、Readingだけで終わってることから、
他の学問が全然入ってないのが、日本教育の最悪の問題でしょ
徹底的に第一言語でのReadingとWritingとListeningとSpeakingそしてDebate
これが不可欠だろうに
同時並行で、言語では表現出来ない部分が数学で表現されてることを説明して
それから、理化学が医学を産み、歴史学が法学と政治経済と倫理を産んでるわけで

日本の教育って支離滅裂な順序で破滅的に学ばせてるよね
馬鹿が大勢で教育過程を作ったら、こうなっちゃうの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 07:20:34.15 ID:KLHU+hv4

ITドカタにすらなれない奴しか製造できないだろ、これじゃ
日本の英語教育で英語が話せる奴が何パーセント生まれたんだよ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 07:47:57.58 ID:KLHU+hv4

コミュニケーション能力と向上心と好奇心のない
プログラミング初心者を多数生み出したところで
労働者が生まれるわけないだろうよ
英語教育で悲惨な結果を出してて、まだ恥の上塗りを新たに始めるなんて
この国に未来なんてないな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 16:05:00.20 ID:KLHU+hv4

>>9
ますます効率が下がって国ごと詰みそう

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/18(金) 16:11:56.12 ID:KLHU+hv4

外注に出しても、自分で作ったほうがマシだって感じのモノが返ってくることが多々あるからなぁ
昔と違って開発環境とか充実してるから、やれることなら自社でやったほうがいい
相手の会社の内部事情までわからんもんな
出来るやつが辞めたりしてたら、その後は悲惨なわけだし


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。