【反クラウド・アンチクラウド】オンプレミス総合スレ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:33:43.41 ID:brkZPtrG

セキュリティはクラウドよりもオンプレミスが優る、大企業ITリーダーの62%回答--Barracuda
https://japan.zdnet.com/article/35117684/

企業のセキュリティ対応能力を超えるクラウド導入ペースが潜在的リスクに--iboss
https://japan.zdnet.com/article/35117657/

HPE
https://www.hpe.com/jp/ja/servers.html
PowerEdge
http://www.dell.com/ja-jp/work/shop/cty/sc/servers

NURO Biz
https://biz.nuro.jp/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:36:10.09 ID:PsrRpnTq

シンギュラガイジ君乙

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:37:05.85 ID:brkZPtrG

サポカスって暇なんだね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:38:30.04 ID:brkZPtrG

ちなみにシンギュラリティにおけるキチガイは
ネトサポとネトウヨだよね
一時期、どこに行ってもシンギュラリティ詐欺を貼り付けてたし
簡単に折れて逃げてたけど

それはともかく、こっちはオンプレミスの話だから
終わったウヨサポカスの話題は控えてもらえると嬉しいなー♪

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:39:52.01 ID:brkZPtrG

サポカスにしてみれば、クラウド推しだろうしなあ
普通の脳みそがあれば、オンプレミスに予算かけるほうがよっぽど安全なんだけどね

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:41:23.34 ID:brkZPtrG

IT系の経営者の60%以上が、オンプレミスを推奨してて

IT系の経営者が、他者に進めるのはクラウド

よくわかるんだよなあ、どちらが安全で、どちらが危険か

オンプレミスはそれほど難しいもんでもないし
初期投資も数百万円程度で済む
クラウド無料で後から多大な損害を出すよりも
最初からオンプレミスをイニシャルコストに計算しておくべき

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:43:20.72 ID:0UCLXTTT

クラウド好きじゃないけどあまりいじめるな
管理人さんがやめちゃうかもしれん

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:44:47.16 ID:Ul0RtwPJ

クラウドは向こうがサービス終了したらデータがパーになるリスクはあるけど便利だから使っちゃうな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:47:56.25 ID:brkZPtrG

クラウドを使っても良い部分とダメな部分の話だな

企業単位でクラウドサービスに入ってたらアウト

明確なラインが不可欠な話だと思う

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 22:53:12.66 ID:brkZPtrG

昔に比べたら今って自社サーバー立てるのは無茶苦茶楽なんだよな
だからさほど技術の無い人間がクラウドサービスを開始するんだろうが

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:05:13.80 ID:brkZPtrG

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、資産管理など一元管理 クラウド・オンプレミス併用
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00471865

データコントロール、MDMソリューションとオンプレミス環境を連携するクラウドゲートウェイサービスを販売開始
https://enterprisezine.jp/article/detail/10667

IoT開発者が選ぶクラウドサービス、「AWS」や「Azure」が優勢--Eclipse
https://enterprisezine.jp/article/detail/10667

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:07:01.31 ID:brkZPtrG

“消費モデル化”が進むオンプレミス--ITは投資から消費の時代へ
「オンプレミス型従量課金サービス」を推進するHPEの思惑
HPE、オンプレ環境の従量課金サービス--新ブランド「GreenLake」で国内提供

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:10:40.61 ID:brkZPtrG

オンプレミスを選んだ企業の3割弱が「本当はクラウドに移行したい」--ノークリサーチ
「クラウドに移行したいが、適切な販社/SIerが見つからない」の回答割合の方が高い

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:12:17.39 ID:brkZPtrG

「ERPはクラウドでは利用しない」とした企業が73.8%に上った。しかし、5年後には24.8%、10年後には15.6%と急減することが分かった。また、「自社運用型ERPのほとんどをクラウドERPに置き換える」とした企業が現在の4.3%から10年後には28.0%と近くに増加する傾向にあることも判明した。

企業規模別では、従業員数1000人以上の大企業の方が、同1000人未満の中堅・中小企業よりも「今後、ERPの機能をクラウドで調達しよう」と考えている傾向が強い

国内ERP市場の2015年度の売上金額は、前年度比4.5%増の約739億円とやや低調。セキュリティやデジタルマーケティング、マイナンバー制度対応などに時間とIT予算を奪われたこともやや影響しているとしている。2016年度は大企業を中心に基幹システムの再構築が進みつつあることから、同6.5%増の伸びが予測される

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:13:24.07 ID:brkZPtrG

大中企業を中心にクラウド移行は進み、市場規模の大きさ「だけ」は大きくなるだろう
中小企業を中心にオンプレミスだが、適切に運用出来るなら信頼性が上がるだろう

今年のHPEはオンプレミス志向だが、どうなるのか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/08(火) 23:46:42.35 ID:K1WSjZ/z

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:20:43.56 ID:zamY+hr+

>>7 >>16
そももオンプレミスとクラウドの話を理解してれば
そんな方向に行かんだろw
どういう解釈してるんだ、お前らって

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:23:11.85 ID:zamY+hr+

ウヨサポカスが発狂してオンプレミス否定連呼してるが
アホとしか言いようがないな

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:27:16.74 ID:zamY+hr+

2017年
自動化と構成管理ツールで迅速に移行
増える“脱クラウド”、企業がオンプレミスに戻ることを決断した理由は?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1704/14/news04.html

2018年
HPE、オンプレ環境の従量課金サービス--新ブランド「GreenLake」で国内提供
https://japan.zdnet.com/article/35114782/
“消費モデル化”が進むオンプレミス--ITは投資から消費の時代へ
https://japan.zdnet.com/article/35115506/
「オンプレミス型従量課金サービス」を推進するHPEの思惑
https://japan.zdnet.com/article/35115870/

ERPその他の界隈で、投機的ベンチャーが可能な時代が終わりつつあるってだけだろ
クラウドならAWSかAzureを自分で使いこなせば良いってだけだし
その上で動かすべきサービスと、自社内製でやるべきサービスは、明確に区分け出来るだろ

ウヨサポカスは何を発狂してるんだろ
あいつら底抜けの馬鹿だからよくわかんないな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:29:08.16 ID:zamY+hr+

法的な保持期間がある分野に関して
クラウドを使うのは正気の沙汰ではない
サービス終了と同時に法規を満たせなく成るが、どうするんだ?

致命的な情報を扱う企業ほど
オンプレミスに回帰するだろうって、常識じゃん

逆にどうでもいい情報ならクラウドでもいいが
その線引きをどうしたいのかって話だわ

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:30:04.42 ID:Dp6ck77a

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:32:15.03 ID:zamY+hr+

情報管理における法整備が進んでない現在で
自社情報の重要な部分をクラウドに投げるのは、アホでしょ

逆に法的整備が進めばクラウドでもいいだろうけどね
オンプレミス回帰ってのはそういうところだろう

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:32:51.92 ID:zamY+hr+

>>16 >>21みたいにウヨサポコピペ荒らしが入ってるってことは
オンプレミス回帰ネタって、サポカスにとって相当嫌な話題なのかな
アホだねえ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:35:17.49 ID:zamY+hr+

現状、クラウドを扱う企業が、情報をどう扱おうとも
法的に取締しきれないわけで
そうなるとHPEが今年始めたオンプレミス回帰のパッケージは魅力的だよね

ってだけの話なのに、発狂連呼コピペ荒らしを始めるネトウヨとネトサポのカスはいったい

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:41:32.40 ID:+fwliJph

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:42:58.97 ID:zamY+hr+

>>16 >>21 >>25
コピペ荒らしスクリプトしか出来ないのって、脳の仕組み的にどうなんよ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 01:55:51.41 ID:PGHgT3J+

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:08:10.32 ID:zamY+hr+

クラウド市場はAWSとAzureで終了
オンプレミス市場は元々勝者が決まってる
https://japan.zdnet.com/article/35112990/2/

サポカスがあたふたしてるのは、この辺が原因かな?

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:10:40.61 ID:zamY+hr+

従量制回帰とオンプレミスが今後のITトレンドなのは疑う余地が無い
リソースの上限が見えてきたことと、インフラ事業主の上流の勝敗の決定
そして、IT以外のインフラが「従量課金」であること
HPEは間違いなく疑う余地も無い

HPE GreenLakeフレックスキャパシティ
オンプレミスの仮想化とパブリッククラウドの利点を統合
https://www.hpe.com/jp/ja/services/flexible-capacity.html
HPE GreenLakeフレックスキャパシティなら、パブリッククラウドの経済性と、オンプレミスITの安全性 および制御性のどちらを選択するのかを悩むことなく、両者のメリットを得ることができます。HPE GreenLakeフレックスキャパシティは、オンプレミスIT環境に従量制による経済性と柔軟性をもたらすサービスです。

ん?サポカスの投機的クラウド煽り?
好きにしてりゃいいんじゃない?興味がわかないんだわ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:12:09.75 ID:BgITsR2U

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:17:37.62 ID:zamY+hr+

久々にウヨサポ発狂してんなぁ
よっぽどクラウド否定は都合が悪いのか

HPEが始めるくらいITの潮流はオンプレミス志向を向き直してるのに
トレンド無視して発狂ってサポカスらしいなあ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:18:34.08 ID:zamY+hr+

従量制回帰と

オンプレミスが

今後の、ITトレンドなのは

疑う余地が無い >>1 >>19 >>29

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:19:11.18 ID:Q+2/Xk+L

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:21:58.98 ID:zamY+hr+

IDストーキング
ID切り替えコピペ荒らし
レッテル貼り

久々のサポカスのフルコースに驚く

オンプレミスが潮流になってる話題を振っただけで
人は、ここまでスクリプトになるのか

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:23:10.53 ID:zamY+hr+

>>11の伊藤忠もそうだが
「資産管理」はクラウドにしちゃダメだよな
国が方針間違えるであろうことは諦めるとして
クラウドに投げてはいけない項目は必ずある

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:23:19.80 ID:CAJ0YJAz

>>7
いいんじゃね?コイツのこのスレのせいで管理人が嫌になりnextが無くなったら、
それはそれで

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 02:24:50.17 ID:zamY+hr+

サポカス、フルパワーで怒りのID切り替え、ワロタ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 09:00:33.20 ID:NptdkegI

IDストーキング
ID切り替えコピペ荒らし
レッテル貼り

久々のサポカスのフルコースに驚く

まさにこれ

クラウド否定はITの今年の流れの1つ
どうして発狂するんだろうね

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 12:43:28.16 ID:NptdkegI

クラウド否定というよりクラウドの勝者が確定しつつある感じ
アメリカでも中国でも

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 17:00:28.50 ID:NptdkegI

シンギュラリティ→詐欺
完全食→詐欺

次にサポカスが発狂したネタは>>1のHPEを始めとするオンプレミス回帰ネタと、コレ

産経:日本初 運賃無料“タクシー”運行へ 「15歳起業」の若手実業家が新会社
http://next2ch.net/poverty/1525784250

5000万円の資金を「調達しようとしてる」「だけ」で「全国ニュース」として「産経新聞」が紹介
資金調達が終わった後で起業して業務を始めた瞬間ならニュースでも理解出来るが、資金調達始めただけ?

なお、車10台、二種免許持ち20人以上、タクシー会社の起業計画には最低必要なものだけでもコレ
この時点で初年度に1億円以上かかる、その上、募集のための予算や二種免許を取りに行かせる予算も不可欠
二種免許を取る20万円と支度金10万円以上を出すタクシー会社が増えてるのに
完全新規の実績無しで、募集費用と教育費用だけでも2000万円はかかるだろうに
最低で1億2000万円からで、それでも足りないのだから、5000万円なんて集めても全然足りない

産経が、この時点でニュースにした理由を聞きたい、15歳でイベント屋っていう実態も疑問しかわかない

15歳で、同業の実績の有無を問わず、貸してくれる金融機関なんてこの世に無いよ

福岡では、Uberの件もあったから余計に疑問が増える

国交省がUberに「待った」 福岡の実験は「白タク」と判断
2015年3月04日 by Satoru Masuda (@masudas), Contributor
http://jp.techcrunch.com/2015/03/04/jp20150304uber/

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 17:01:10.88 ID:NptdkegI

逆に、タクシー業務でもオンプレミスで情報を扱ってくれるアピールをしてくれたほうが利用しやすいと思う客もいるだろう

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/09(水) 17:06:42.79 ID:NptdkegI

純粋に広告で運用されるタクシーが可能だとしたら
10台のタクシー広告で1台あたりいくら支払うことになるんだ

最低でも1000台は無いと広告効果ゼロだろ
1000台には3000人のドライバーが必要だし人件費でBURSTするだろ
3000x400万円、120 0000 0000、120億円が1年で動いても足りないぞ

10台で回す場合でもドライバー30名は確保しないと無理だろうし
それでも初年度で人件費だけで1億2000万円だ

なんでもクラウドって言えば創業出来る時代は終わってる

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/10(木) 02:20:49.26 ID:Gz3EniQF

ウヨサポカスが嫌がるのでアゲ

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/10(木) 17:50:23.83 ID:aURQSWJl

オンプレミスに関してはHPEが積極的だし
クラウドに関しては勝ち組決定済みだから

この件については、もっと詳しくまとめてスレを増やそう

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/10(木) 18:17:17.56 ID:aURQSWJl

日本人のIT技能は絶望的に下がってるから
例えば、今あるクラウド企業に委託していても
新しい人材はITスキルが低い人間ばかりになる

それが社内ならスキルが低い人間の把握もできるが
クラウドは他社に案件を任せているわけだから
他社の内部状況が悪化していても、外部からは区別出来ない

なので、大手も中小も余力のあるところからオンプレミス回帰が進んでるんだよな

で、オンプレミスのパッケージを販売しているHPなんかは
今後のオンプレミス回帰を見越して従量課金を加えたハイブリッド型を提案してる

オンプレミス回帰が今後の潮流なのは間違いない
インフラで従量課金でないところが、他に何があるの

リソース上限が見えてきた今、従量制に戻るのは当たり前でしょ

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/12(土) 06:37:32.31 ID:oVagRTur

オンプレミス回帰元年上げ

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/12(土) 15:19:26.66 ID:oVagRTur

>>2がIDストーカーで無いなら何だと言うんだよ、ネトサポはw

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/12(土) 19:09:02.99 ID:qki+kZLn

不当に荒らされたスレという指摘をしたら
ネトサポは発狂するだけだったなw

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/27(日) 01:42:27.84 ID:7blF/4rt

あげ


このスレッドは過去ログです。