◆◇喪女が【落語・講談】寄席演芸・お笑い・漫才・奇術・曲芸・三味線を好きに語る【伝統芸能】◆◇ #18

18名無しさん@Next2ch:2015/06/23(火) 09:07:09.07 ID:hmMsKlDw

可楽師匠は目が見えなくなられてる(高座で御自身で言ってた)そうで、国立演芸場では『板つき』だった。
(不謹慎だが)
ホンモノの『景清』であった!素晴らしかった。
末広亭では、高座が広くないので、
座布団までの距離を歩数を数えてらしたようで、歩いて登場されていた。そのことに感動した。
『親子酒』であんなに端正なのは初めてで驚いた。
美しい芸の方は、もっと注目されて欲しい。

ガチャガチャジタバタする芸の方が目につきやすいし、TV的なモノとしては扱い易いのだろうけど。
TVやDVDやYouTubeで見たつもり知ったつもりにならないで欲しい。
足を運んでナマで鑑賞して欲しい。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。