自治会の話題

1自治会:2025/06/18(水) 19:30:49.00 ID:WW87aP0Z

H宅の東側で学校道より北側の市道路肩の状況について説明します。

H宅の東側で学校道より北側の市道路肩の除草は“自治会の地先(じさき)ルール”に従えば、本来ならばH宅が行うべきでしたが、長い間 放置され雑草が生い茂る状態が続いたため、ウチの東の田圃の稲を食い荒らす害虫が発生したり、雑草の種がウチの東の田圃に飛んで来て困ったため、東の田圃をウチが自作していた頃は、やむを得ずウチの先代が除草して菖蒲(アヤメ)や日光黄菅(ニッコウキスゲ)、吾亦紅(ワレモコウ)、蕗(フキ)などを植え育てておりました。

しかし、折柄の農家の経営規模拡大政策により小規模なウチの東の田圃を中間機構に貸し出すことになり、ウチの自作ではなくなりました。

耕作者は引き続きAさん。

東の田圃がウチの自作ではなくなったことに伴い、H宅の東側で学校道より北側の市道路肩の除草も停止しました。

“自治会の地先(じさき)ルール”に従えば、本来ならばH宅が除草を行うべき場所であるため、Aさんに除草の引き継ぎはしておりません。

現地にはウチの先代が植えた菖蒲(アヤメ)や日光黄菅(ニッコウキスゲ)、吾亦紅(ワレモコウ)、蕗(フキ)などの痕跡が残っておりますが、以上のような経緯もあり、今後はウチで管理する予定はありません。

事情を御了知ねがいたく御多忙中恐縮ですが自治会長および班長に状況を説明させて頂きました。

草々

2都市計画に基づいて開発許可出しといてトンズラこくな!:2025/07/15(火) 14:34:14.94 ID:7cQknUvv

2022年から2023年にかけてJR両毛線の北っかわに新たに入り込んできた面々はよォ、不動産屋の兄ちゃんからこう言われたんだとよ──「ここはよォ、役所の開発許可の基準クリアしてるから、将来的に鉄道の高架化とか、しかるべき都市計画がちゃんと動くはずでさァ、心配すんな」ってな。
だから連中は安心して土地を買って、そのまま盛り土もせずに家を建てちまったってワケだ。

ところがどっこい、2024年になってから役所が急に「開発許可の基準変えました」なんて抜かしやがった。
だがなァ、それはあくまで“これから先の”新しい開発には許可出さねェってだけの話であってよ、2022年や2023年にちゃんと基準守って家建てた連中には関係ねェ話だろが。

つまりよォ、あの時点で役所が許可出したからこそ住み着いた住民どもは、堂々と役所に向かって「オメェら、ちゃんと都市計画進めやがれ」って文句言って当然じゃねェのか?

JR両毛線の北のほうで起きてる水浸しの件もよ、集中豪雨みてェな天災じゃねェんだ。
あれはよォ、本来北から南に向かって流れるはずの雨水を、JR両毛線っつう鉄道設備が堰き止めちまって起きた“人災”ってヤツなんだよ。

都市計画法でもよ、鉄道の高架化なんざよく話に出てくる。
たしかにJR両毛線は地方線でよ、丸ごと高架にしろって話までは行かねェが、少なくとも川の流れを邪魔しねェように、線路の下を通す放水路を何本か通すぐらいのことは最初っから考えとくべきだったんじゃねェのか?

都市計画法に基づいて開発許可出しといて、治水のことには知らん顔でトンズラこくつもりかい?
ナメた真似してっと、こっちも黙ってねェぞコラ。


レスを書き込む