片務的日米安保条約 #7

7自由主義ブルジョア憲法に全ベットできる有志:2025/04/11(金) 14:22:42.28 ID:jhjHKxwV

〓逆に日本が憲法を改正し、日米安保条約5条を双務的規定に改めたところで、日本にもベトナム反戦運動に現を抜かした相当数の反米・極左や、第2次世界大戦の怨念を温め続ける反米・極右がいるため、新日本軍がアメリカを防衛する集団的自衛権を何処まで発揮できるかは保証の限りではない。

〓現在の日本の自衛隊員の中には、第2次世界大戦の怨念を温め続ける反米・極右が非常に多いことが分かっており、憲法9条や日米安保条約5条を改正したところで、何処まで本気でアメリカを守ろうとするか予見しづらいところである。

〓マルクス共産主義の牙城であるポンコツ東大卒が牛耳る財務省や、財務省の別働隊である金融庁に牛耳られた日本のメガバンクが、何処まで軍資金提供に応じるかも保証の限りではない。

〓日本は12世紀の治承・寿永の乱によって、武装した荘園領主(ブルジョア階級)が、被支配者を農地に縛り付け官吏が税を搾り取る王朝国家を倒し、ブルジョア革命政権を打ち立てた。

〓アメリカとフランスは18世紀に武装したブルジョア階級が、被支配者を農地に縛り付け官吏が税を搾り取る絶対王政を脱し、ブルジョア革命政権を打ち立てた。

〓結局のところ、アメリカ防衛戦や日本防衛戦の帰趨は、何処まで本気で自由主義ブルジョア憲法を共有する日・米・仏の運命共同体に人生をベットする覚悟のある人が それぞれの国にいるかに掛かっている。

〓そして自由主義ブルジョア憲法を共有する日・米・仏の運命共同体に人生をベットする覚悟のある人々が、プロパガンダを流布して後方撹乱しようとする反戦運動家を何処まで押さえ込めるかに掛かっているのだ。

〓アメリカ独立戦争を戦ったジョージ・ワシントンは民兵組織のリーダーであり、アメリカ独立戦争に駆け付けたラファイエット侯爵も義勇兵組織のリーダーだった。

〓従ってアメリカ有事の際は、反対派によって身動きが取れなくなった自衛隊に代わり、訓練された自衛隊員の中から自由主義ブルジョア憲法を共有する日・米・仏の運命共同体に人生をベットする覚悟のある有志が義勇軍を組織し、有志の資金援助を得てアメリカ防衛に参加することになろう。

〓同じように日本有事の際も、議会や報道機関、学生運動などの反対に遭って身動きが取れなくなるであろう正規アメリカ軍に代わり、訓練されたアメリカ軍将兵の中から自由主義ブルジョア憲法を共有する日・米・仏の運命共同体に人生をベットする覚悟のある有志が義勇軍を組織し、有志の資金援助を得て日本防衛に参加することになろう。

〓要するに、日米安保条約や日本国憲法の条文は紙切れに過ぎず、有事の際は殆ど意味を為さないということだ。

〓訓練された自衛隊やアメリカ軍将兵の中から自由主義ブルジョア憲法を共有する日・米・仏の運命共同体に人生をベットする覚悟のある有志が義勇軍を組織し、有志の資金援助を得て日・米防衛に参加するスキームを練り上げて有事に備えて置くことが何より重要である。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む