> 知恵のない人々(1492) < > 2025-R.7-4.26-NO.3508 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1191) *
*******************************************
「ぼろ儲け」と言う言葉があるが、日本人の主食の米でぼろ儲けをした企業があるようだが、これだけ日本人が
騒ぎ、多くの国民が食うに食えない高価な米で「ぼろ儲け」とはこれ如何に、ひと昔前なら「半殺し」騒ぎでは
ないかと思うが、現在の優しい日本人にはそんな物騒なことはしないだろうが、今では死語になった「ぼろ儲け」
をした企業は「詐欺企業」と言う言葉が合うのか、それとも「詐欺集団」と言う言葉あうのか、それとも「火事場
泥棒」と言う言葉があうのか、いずれにしても今の日本では真面に生きていけないのではないだろうか。
儲けた金は寄付しろと言う人たちが大勢いるのではないか。それとも政治家に企業献金してしまったので
手元に金はないと言うのかもしれないが、馬鹿な商売をしたものだ。
政府の備蓄米を誰に放出したのかこれで良くわかったのではないか。国民に放出したのに企業が「ぼろ儲け」
では国民はなく泣けない異常事態ではないか。政府は備蓄米の値段奇跡を詳しく報道機関に伝え、国民の
理解が必要ではないか。政府は備蓄米を農家からいくらで買い備蓄米として備蓄し、この度、備蓄米をいくらで
放出し、その時、売った業種にどのような説明をしたのか、国民が買う時の値段を想定していたのか。詳しく
国民に説明すべきではないか。
「ぼろ儲け」した企業には詳しく価格の経緯を国民に発表することを命じるべきではないか。ただ、民主主義の
法律に従った対応が必要ではないか。