日本の知恵(3) ID:MhaMuDQ5

332名無しさん@Next2ch:2025/05/06(火) 21:19:13.78 ID:MhaMuDQ5

 > 知恵のない人々(1498) < > 2025-R.7-5.6-NO.3514 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1197) *
*******************************************
 努力を忘れた人々、日本の国の借金、米国の関税、理解しようにもあまりにも現実ばなれで理解できない。
日本の国の借金は国家予算の10倍を超える1300兆円で1万円札を積み上げると地球の直径1万2700キロを
300キロも超える1万3000キロと言う莫大な金額だ。この借金は増え続けているが日本国民の誰一人話題にも
しない。正に古い言葉で「分かっているのに辞められない」状態であり、幾らまで国民は知らんぷりするのかと
思うが、国民は国の借金に対して批判もせず、じっと見守っているが、国の借金は国民の借金であり、国は
国民の現金と国債と言う紙切れと交換しているので、国債が暴落すれば国の借金はゼロになり、国民の現金は
帰ってこない。結局、被害を被るのは国民であり国民の貯金はゼロになり、無一文になる国民もいるはずだ。
ただ、国債を持っている国民はある意味金持ちであり裕福な人々なので、国債が暴落しても気にしないのかも
しれないが、貧乏人は国債が暴落すると言うことは借金が出来ない状況になり、国のあらゆる補助金が停止
するので、貧乏人は死活問題になるのではないか。場合によっては国全体が死活問題に成りかねない。

 米国の関税も米国の弱体を意味する現象であり、大統領の力を誇示しているが、関税は商品の値段が
上がるだけで、商品価値が上がるわけではなく、税金が上乗せされるだけで商品価値は下がるのでは
ないか。民主主義社会における自由と公正が失われ、人々の生活水準は低下し米国の国益は失われる
のではないか。安い商品が関税を加えて高くなるわけで、国には関税と言う税収が増えるが米国国民の
物価は高くなり、生活は苦しくなる。

 結局、日本の借金も米国の関税も国民の努力が無くなったことで、現実から逃れているだけではないか。
努力が足らないから借金するのであり、努力が足らないから関税を上げるのではないか。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む