日本の知恵(3) ID:6fZKfiOK

426名無しさん@Next2ch:2025/09/06(土) 21:02:55.68 ID:6fZKfiOK

 > 知恵のない人々(1583) < > 2025-R.7-9.6-NO.3599 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1282) *
*******************************************
 「理由なき優遇」 国民の中には優遇されている人々が存在している。どのような人たちだろうか、例えば、
天皇を始めとする皇室の人々ではないか。

憲法 第3章 国民の権利及び義務

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地に
    より、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
  2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
  3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現に
   これを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
そん
 成人された皇族がテレビで報じられていたが、天皇から勲章を授与されたと言うことではあるが、皇室の
人々は憲法が示す国民ではないのだろうか。また、テレビが報じるには皇室の人が成人になると福祉施設など
の総裁となり国民を管理する役職に就くようなことを報じていたが国民の福祉や介護などの管理職に就くと
言うことは特別に優遇されていることに成らないか。日本は民主主義と言って国民が主権者であり、国民は
憲法で国民の権利と義務が存在し、全ての国民が法の下に平等であって国民として差別されないと明記
されている。

 皇室の人々はいつに成って民主主義を理解するのでしょうか。民主主義に基ずく国民の福祉や介護施設
などの最高責任者である総裁になることが皇室の立場を考えるにあたり正しい役職なのか。なぜなら、
現在の皇室は独裁時代の教育的には愚かな時代の姿を追い続ける民主主義とは程遠い存在の独裁者では
ないのか。

 最も問題なのは皇室と言う独別な人種を守ろうとする人々の存在ではないか。現在の保守と言われる
保守政治家や多くの利権を独裁政治の基、莫大な利益を蓄えた独裁者と言われる人々の存在が戦後
80年経っても残り続けていることに驚くと共に恐ろしさを感じる。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む