日本の知恵(3) ID:5uJo+tCF

101名無しさん@Next2ch:2024/06/12(水) 21:54:49.42 ID:5uJo+tCF

 > 知恵のない人々(1264) < > 2024-R.6-6.12-NO.3280 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(963) *
*******************************************
 現首相は企業献金などを国民の浄財と言っているようだが、そんな法律があるとすれば、最早、政治家を
民主主義の代表とは思えない。政治家には国から給与もあれば政治活動に必要な金が支給されている。
政治家に支給されている金額は秘書を含めて7000万円以上で全て税金であり、決して少ない金額では
なく、更にこの他「裏金」や企業献金が加算され一人の政治家として莫大な年収になる。

 政治家は国民の代表者であり、政治家と言う職業人はなく、選挙で落選すればその身分は一人の国民で
しかない。政治家の資質はその人の経験に基づいた知識であり、その知識が国の為になると思ったとき
政治家に立候補して、選挙で多くの有権者の票を取れば政治家に成れる。

 民主国家として、政治家に相応しい国民を選出する制度が必要であり、政治家に成って莫大な政治資金を
使う国民に成るとすれば、普通の政治の知識がある国民が政治家になり、莫大な政治資金が国の税金から
支給されたとき、その莫大な政治資金の使い道に困るのではないか。

 現政権の政治家たちは国からの政治資金では政治活動費が足らないようで、「裏金」や企業献金、団体献金など
をパーティーなどで金を集めているとのこと、政治家たちは政治資金として年間一億円以上掛かるとも言っている。

 政治家は憲法に従って国民は誰でも政治家に成れる。しかし、政治家に成り、政治活動費に一億円も掛かる
のであれば、一般の国民では政治家に成れないと言っているようなものではないか。

 政治家と言う国民の代表者が余りにも国民と懸け離れた存在では、国民の代表者としての役割を果たして
居ないのではないか。

 民主主義においては政治家も試験制度を採り入れ、成績の高い国民を政治家にする制度を作ってもいいのでは
試験制度にすれば、憲法も守らなければならないし、現在の国に取って優秀な人材を政治家にすることで正しい
政治が行われるのではないか。年老いてよぼよぼの政治家や企業から献金を得るために不正をする政治家は
もういらない。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

レスを書き込む