日本の知恵(3) #377

377名無しさん@Next2ch:2025/07/19(土) 21:30:43.02 ID:DNodbJa/

 > 知恵のない人々(1543) < > 2025-R.7-7.19-NO.3559 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1242) *
*******************************************
 保守政治家による独裁政治はいらない。保守政治家の企業献金や親孫と継続される世襲政治家はいらない。
企業献金は企業からの政治家への賄賂であり、国民の為に政治をするのではなく、企業献金を貰う企業の為の
政治をすることになる。世襲政治家は何一つ新しい政治を行わない、なぜなら、企業献金を貰い親から政治家を
引継ぐことで、政治家として新しい政治は出来ない、正に保守であり企業を守る為に国民を犠牲することを何とも
思わない政治家に成らざるを得ない。正に天皇が何一つ変わることなく天皇として存在するように世襲政治家は
親がしたことを継承するだけで主権者である国民は見捨てられる。

 政治家は憲法が示すように主権者である国民の代表であり、選挙で政治家に成れば、単なる国民の代表では
なく、公務員となり国民の奉仕者となる。国民の奉仕者となった政治家が企業から献金を貰うことが許される
はずがなく、保守政治家が企業献金は許されると主張すること事態、犯罪でであり認めることは出来ない。

 保守政治家も選挙において国民から選ばれた政治家であることは間違いないがこのことで主権者である
国民が全て正しいかと言えば、正しいとは言えない。民主主義において多数決と言う決定制度が存在するが
この多数決もすべて正しいかと言えばそうではない。多くの保守政治家が多数決で選ばれているが保守政治家
の政治は民主主義とは言えず戦前の独裁主義を継承する政治であり、政治家事態が企業献金によって買収
されるが政治家を選ぶ国民も政治家から何らかの形で買収されていると思われる。すべては金であり、欲と
利権による醜い争いが保守政治家によって行われているのではないか。

 真面目で優秀な政治家はこの指に止まれと国民は思っている。


スパムを通報

このレスがスパム・荒らしである場合は以下のボタンをクリックして通報してください。
(同意できない意見などに反対票を投じる機能ではありません)
通報

このスレッドを全て表示


レスを書き込む