> 知恵のない人々(1536) < > 2025-R.7-7.9-NO.3552 <
*******************************************
* 悪人たちの国家(1235) *
*******************************************
今更、大規模農業で騒いでいるが大規模にして何か解決するものがあるのか。大規模にすることで問題が
増えるのではないか。米作りを大規模にすることでどのような利点が生まれるのかを考えるより、どのような
問題点が生まれるのかを考えるべきではないか。まずは大規模とはどの程度の大きさなのか。家族での
農業とは違うのか。大規模にすることで農家と言われる家族が集約されて地域の崩壊にならないか。あぜ道
などの草刈りが除草剤を多用して、昆虫などが死に絶えるのではないか。自然環境に悪影響はないのか。
悪影響があるのなら法的な対応が必要ではないか。米国の大規模農業は労働力として移民を使っている
ので農業経営者と従業員に格差が生まれ低賃金の問題も生まれるのではないか。経営者は莫大な利益を
得るが従業員の作業環境は劣悪になる可能性もあり、法的な対策も考えなくてはならない。
大規模にして経営者は年収幾らにすれば満足するのか。安い賃金で労働者を働かせ経営者だけが莫大な
利益を得る可能性があるのではないか。
民主主義における節度ある農業を考えなければ、人口は減り、安い賃金の労働者だけが増えて、経営者は
贅沢と無駄遣いを繰り返し、戦前の大地主の復活になるだけではないか。金の亡者たちの地獄にしてはいけない。