ハゲ散らかしてたオウムがフサフサに戻った方法がこちら #581

581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/03/06(月) 15:06:56.25 ID:???

塾長雑感332
https://www.itojuku.co.jp/jukucho_zakkan/articles/20230301.html

様々な批判や誹謗中傷には堪えてきたのですが、20年前のロースクール制度立ち上げの際の予備校批判、塾批判は相当にこたえました。大学生が大学の授業に来ないのは伊藤真のせいだ。塾では丸暗記させて高い受講料を取ってテクニックばかり教えている。最近の受験生の答案は金太郎飴のようなものばかりでおもしろみのある答案がなくなり合格者の質が下がった。司法試験のような一発勝負ではなくプロセスによる法曹養成をしなければならない等々。大学教授や頭の固い弁護士からも謂れのない誹謗中傷を受け続け、まるで伊藤真つぶし、伊藤塾つぶしの暴風雨の中にいるようでした。

日本一のロースクールを創れば受験生も来てくれるはずだと、必死になって最高のカリキュラムを考え、賛同してくださる先生方を説得してまわり、協力をとりつけました。憲法価値を法学部の理念として掲げる京都の龍谷大学と共に東京にサテライト校も創り、全国から優秀な学生を集めようと考えました。説明会には全国の大学から優秀な学生が殺到したので、これはうまくいくぞと確かな手応えを感じ、文科省の官僚とも緊密な連携をとりながら、新しいかたちの日本一の法曹養成機関を創るぞという気概に燃えていました。

校舎も法廷教室も教授陣も揃えて設立要件はすべて満たし、後は数人の大学教授からなる諮問機関の承認を得るだけのところまでこぎ着けました。それまで海外のロースクールを視察したり、いくつもの大学と交渉したり、どれだけ大変な準備期間だったか、今思い出すだけでもぞっとします。

準備万端で連絡を待っていたところ、まさかの不認可。理由もわからず茫然自失でした。学生のとき司法試験短答に落ちたとき以来の大きなショックを受けました。後で聞いたら、機関のメンバーだった大学教授の中に伊藤真にだけは絶対にロースクールをやらせないと強行に反対した人がいたことがわかりました。そこまで嫌われていたとは知らず、国家権力の恐ろしさを思い知るとともに、自分の甘さを心底悔いました。

協力してくれることを約束して下さった先生方に多大な迷惑をかけてしまい、入学を期待していた受験生を失望させ、金銭的にも大損害でしたし、何よりも風評被害が酷かったです。あそこは国から認めてもらえなかった塾で危ないとおもしろおかしくネットに書き込む輩がいるのです。講座のキャンセルや伊藤塾受け控えが続き、経営的にも大ピンチでした。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。