でも、法華経や涅槃経には真言が記載されていて、インド大乗仏教の坊さんは、初期の顕教と後期の密教を併用することを想定していた、とも思われる
意図的に浄土教を排除したということではなく、中期の浄土と後期の密教を併用しても、新義のように後者に比重がある限り、問題はないのではないか
でも、法華経や涅槃経には真言が記載されていて、インド大乗仏教の坊さんは、初期の顕教と後期の密教を併用することを想定していた、とも思われる
意図的に浄土教を排除したということではなく、中期の浄土と後期の密教を併用しても、新義のように後者に比重がある限り、問題はないのではないか