【悲報】大学教授「ムリして難関大学に進んでも年収は増えない」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/09/30(金) 22:46:58.52 ID:6ftjRp+P

ムリをして難関大学に進んでも年収は増えない…遺伝学の専門家が語る"学歴と年収"の意外な関係
(一部抜粋)

■エリート大学に行くかどうかで将来的な賃金は変わらない

2002年に発表されたデイル&クルーガーの研究では、エリート大学に受かったが行かなかった人と実際に入学した人を比較したところ、将来的な賃金は変わらないという結果が出ています。なお、貧困家庭出身者の場合には、大学の質が賃金に影響することもわかっており、これは先の質問で述べたこととも符合します。

こうした先行研究を踏まえ、双生児法を用いて日本における学校の質と賃金の関係を調べたのが、教育経済学者の中室牧子氏です。その結果は、教育年数の差は賃金に一定の差を生みますが、どの大学に行くかは将来の賃金に影響しない。特に一卵性双生児のきょうだいが、一方は偏差値の高い高校、他方がそうでない高校に行き、大学も偏差値の違う大学に行ったとしても、その差はその後の賃金には影響していないことがわかりました。

■学力は5割が遺伝、3割は家庭環境で決まってしまう

学校の差が生徒の学力や知能に与える効果量が小さいことは、行動遺伝学の研究でも証明されています。それは集団のばらつきのうちのせいぜい20パーセントかそれ以下の違いしか生まず、学力の差の50パーセントは遺伝、30パーセントは家庭環境なのですから。学校の影響がまったくないとまでは言えませんが、その影響は期待するほど大きなものではないということです。

■知的好奇心の広さと知能には相関関係がある

学力や知能に関連するものにはパーソナリティもあります。近年パーソナリティに関する研究分野で主流となっている「ビッグファイブ理論」では、パーソナリティを「外向性/内向性」、「神経症的傾向」、「協調性」、「堅実性」、「経験への開放性(知的好奇心)」という5つの因子で表します。このうち、経験への開放性、つまり知的好奇心の広さに、知能との相関があることがわかっています。

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0929/pre_220929_9346489461.html
9月29日(木)11時15分 プレジデント社

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 10:15:14.11 ID:???

千年くらい階級社会が続いた後
実力があれば下層民でも登用される時代が来ると
下層民の中に眠る優秀な遺伝子が低コストで乱獲できる
しかししばらくすれば収穫できる遺伝子が尽きてしまう
その後の下層民には劣等な遺伝子しか残らなくなり
下層民は遺伝子が劣等だから下層民なんだということになる
今見えているのはそういう現実

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 10:39:44.95 ID:???

四民平等の始まった時代の下層民とは違い
今の下層民は下層民相当の能力しか持たない遺伝子同士の掛け合わせ
それを教育しても無駄だし上流階級と同じ権利を持たせるに値しない

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 10:43:29.36 ID:???

壺政治家見てるととてもそうは思えんなww
むしろ逆に金も地位もないのに日々しのいでる低所得層の方が賢く優秀だわ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 10:52:08.20 ID:???

有名大学に入試パズルを解くことしかできない劣等遺伝子が入れる状況と
宗教に入れ込むような劣等遺伝子が政治家に近づける状況がアレを生んだ
アパルトヘイトしてれば起こらなかった問題

あと宗教に入れ込むのはだいたい女だから
顔が良くて若い下位カースト女の遺伝子を上位カーストに持ち込まないことも
これからの時代には必要

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 10:55:22.89 ID:???

あほくさ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 11:01:51.17 ID:???

実際どこの大学もどこの企業も
下位カーストを効率的に弾ける経験重視採用をするようになった
用のなくなった遺伝子プールを切り離すため
アパルトヘイトは静かに進行する

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/01(土) 17:37:50.76 ID:???

営利企業なんて所詮そんなもん。
努力しないから云々も もっともらしく聞こえるけど努力で改善できる事には限りがあるし、努力しても結果は必ずしも付いてくるとは限らない
(=結果を出せていないことは努力していない証拠にはならない)。
そもそも努力する能力が無い人は努力のしようなんてないので 元からどうしようもない。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/03(月) 03:29:59.13 ID:???


たぶん「家系しか自慢できるものが無いアホウヨ」が発狂してるけど(同一人物?)
引用元はそんな「間違った優生学」みたいなのは言ってない

文系の学部の場合、難関大学の教授はかつての支配階層系の名字の人が多く
それに対して理系の場合、同教授やノーベル賞学者は被支配層系の名字だらけで
それは
「文系の場合は教授職も既得権益化していて『適切な競争』が行われて無い」
「理系の場合は適切に競争が行われてて、かつての支配階層は無能の集まり」
だと言うことを示している

そしてそれは「文系が支配する政治は昔から三流」と言われ
同じく「文系が支配する企業経営もかつての一流が次々陥落没落」して
「適切な競争を勝ち抜いた理系がノーベル賞取っても適切に生かせてもらえず」
結果
国家丸ごと没洛に向かって大爆進中の日本の実状をよく表している

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/10/03(月) 17:32:41.56 ID:???

文系学部に進むのは
1 キラキラ大学生活を送りたい女が行く
2 数学ができない欠陥品の男が仕方なく行く
3 政治家・官僚・弁護士の二世が行く
のどれかであって
このうち社会にまったく役立たないがゆえにまったく就職先がなく女なら嫁き遅れる文系博士を目指しても
飢え死にする恐れがないのは3

そうすると自然と
「難関大学の教授はかつての支配階層系の名字の人が多く」
となる

まあお前の言う話のほうが記事と関係ないんだが

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/01/20(金) 16:21:09.62 ID:???

         


このスレッドは過去ログです。