NEXT2ch笑笑笑笑笑笑笑 #32

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/08/19(金) 12:59:46.09 ID:u5xD4O0T

では、附天で課外活動が盛んである、という学校方針でうまくいっているのか
そのような方針を前提に大学受験がうまくいく生徒が多ければ、そのような方針であることによりいい学校だったという感想を持つOBが多い、ということであるならば、附天の生徒の進学はその学校方針でうまくいっているのか
結論としては、昔はサマになっていたが、今はそうでもない

昔は国立大の後期に一定の枠があり、附天の課外活動を経歴を付けたのを武器に、中学受験などを経て一定の素養のある生徒がそこそこの勉強でそこそこの大学に後期で行く、という現象で進学実績を底上げさせていた
端的に言うと、学校には勉強させる力はないが好きに遊ばせてやるのでそれで経歴つけて後期で進学実績に下駄をはかせてやる、が附天が学校として生徒に提供するもの
高校で遊んでいい大学に行ったら「それをさせてくれた附天はいい学校だった」という話になるよね、という話

ところが、小泉政権時代に国立大法人化があり、多くの国立大は自校を第一志望とする生徒を集めるため、後期の枠を絞って前期の学力入試を拡充した(一部、隙間産業で後期偏重の大学もあるが)
これで附天が不利になって進学実績が落ちた
進学実績が落ちると、優秀な生徒を集められなくなり、学校には勉強させる力がない、生徒にも勉強する力がない、進学実績も微妙、高校では遊んでますよ、というだけの完全にその辺の公立同様の状態になった
でもそれは化けの皮が剥がれただけで、もともとの学校の中身がその辺の公立と同じだった

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。