「AIが“中立”は幻想」Twitter社の発表に波紋…AIに“偏見”が生まれた理由

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 21:00:51.11 ID:Fmr5Hnbm

 米Twitterは現地時間の21日、独自の調査でアルゴリズムを研究した結果、右派の政党に関連したツイートについて、左派からのツイートよりも増幅しがちだとわかったと述べた。

 Twitter社は世界7カ国の政治家によるツイートやニュースメディアのコンテンツを調査。すると、自社の推奨アルゴリズムによって、右派のアカウントによるツイートが左派のツイートよりも増幅されていたという。つまり、右派のコンテンツほどアルゴリズムが“推す”傾向にあったとしている。

 現在Twitterでは、利用者のホーム画面に表示されるツイートについて、最新ツイートが上に表示される時系列順か、自社アルゴリズム順か利用者が選べるようになっている。AIの力を利用したアルゴリズム順では「トップツイート」や「おすすめツイート」を優先的に表示。知らないうちに目に止まりやすい構造になっている。

 Twitter社によると、7カ国中6カ国で、政治的右派がより増幅されている結果が出たという今回の調査。Twitter社は今年5月にも、サムネイルの切り出しシステムについて「黒人よりも白人を優先的に表示する問題を抱えている」と発表。AIは中立ではないのだろうか。

 ニュース番組に出演した桜美林大学教授でジャーナリストの平和博氏は「AIが“中立”は幻想だ」と語る。

「AIというのは、最初にたくさんのデータを読み込ませて、学習をしていきます。データはすでに世の中にあるデータで、世の中に何か“歪み”や“偏り”があれば、それもAIが学習します。そもそも“AIは中立”ではないんです」(平和博氏・以下同)

 この問題について、Twitter社のソフトウェアエンジニアリングディレクターのラマン・チョードリー氏は「それが『起きている』のは判明したが、なぜそうなるのかはわからない」とコメント。「ユーザーの意図による面もあり、プラットフォーム上の人々の行動による面もあるが、その原因はわからない」とした上で「ただこの情報を人々に共有することが重要だと考えた」と明かしている。

https://times.abema.tv/articles/-/10004414

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 21:05:42.25 ID:G/eg/qw/

人工Q能

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 21:15:06.69 ID:RB7CBwj7

Googleフォトが黒人をゴリラにカテゴライズするアホAIを直せないのでずっと言われてることでしょ
最初期のサンプルデータ、そしてそれを採用した開発者に偏見があれば子であるAIはまんま思想を方向付けされてしまうというのが
AI開発のボトルネックになってるんだしさ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 22:04:32.58 ID:g9UcF/4N

興味深い研究結果だけど、そうなるんだろうね。
とどのつまり価値観の判断は主観だからね。
東大や警察庁が人権を否定し、民主主義立憲主義を憎むのと同じ。

https://archive.today/y4cY8
https://twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481
片山さつき 認証済みアカウント @katayama_s
返信先: @taiyonokokoro50さん
@taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
2012-12-07 12:37:08

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 22:16:12.62 ID:D5VZSimk

AIはこの世の真実を見せてくれるだけだぞ
人間は生まれながらにして不平等で親の資産と遺伝子によって人生はほとんど決定している
偏見はだいたいいつも正しくて効率的に生きることに役立つ
人権なんてものはこの世に存在しない
それが世界の真実

でも平等なフリ、努力は報われるというフリ、神のくれた人権という幻想によって人間は世界を成り立たせていた
真実を認めたうえで人権の概念を存続させるためにこれからは幻想にかわる何かがいる

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 22:28:42.55 ID:RB7CBwj7

>>5
現実が差別や虚飾だらけで腐ってるというのと
だからこそ理想を掲げて謳い続けるというのは別に矛盾してない
そもそも憲法とかも、いつかこそ理想に現実を近付けるために掲げてる一面もあるんだしさ
人間社会というのは常により良く有ろうとしないと必ず少しずつ腐敗し続けるものだからね
だからこそ、現状追認主義者が多い日本社会はここまでなってしまったんだしさ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/29(金) 22:51:31.55 ID:g9UcF/4N

単に遺伝的な精神病質だと思う。
国連に否定されたオカルト教義の呪文をドンツクドンツク「ホーカイシャクガー! ホーカイシャクガー!」と、東大が150年200万人で唱え続けている現状は、遺伝病以外で説明がつかない。

プライバシーに関する権利の国連特別報告者ジョセフ・カナタチ氏が共謀罪法案について安倍内閣総理大臣宛に送付した書簡全体の翻訳
https://hyogen-tsutaeru.jimdo.com/2017%E5%B9%B45%E6%9C%88-%E5%9B%BD%E9%80%A3%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A0%B1%E5%91%8A%E8%80%85%E3%81%8C%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA%E3%81%AB%E6%87%B8%E5%BF%B5/

法的明確性の原則は、刑事的責任が法律の明確かつ正確な規定により限定されなければならないことを求め、もって何が法律で禁止される行為なのかについて合理的に認識できるようにし、不必要に禁止される行為の範囲が広がらないようにしています。現在の「共謀罪法案」は、抽象的かつ主観的な概念が極めて広く解釈され、法的な不透明性をもたらすことから、この原則に適合しているようには見えません。

http://archive.today/GeCPa
やがて空は晴れる...。 @masa3799
報ステ 小川アナ「共謀罪法がきょう施行されました。しかしまだ日本政府から返答がないそうですね」
国連特別報告者ケナタッチ「(他の国は)私が質問を送れば時には数時間以内に回答がきます。日本政府の振る舞いは普通ではないと言わざるを得ません。誠意や礼儀の面でも普通ではない」
https://web.archive.org/web/20191114073220/https://video.twimg.com/ext_tw_video/884771602327519232/pu/vid/1280x720/b0Tof4dOZyCkL0AW.mp4
6:52 - 2017年7月11日

法の解釈適用と言葉
東京大学大学院法学政治学研究科教授
太 田 勝 造
https://web.archive.org/web/20150217012046/http://www.sota.j.u-tokyo.ac.jp:80/essay/legalese.html
法学教育とは,契約を遵守するようにさせるものではなく,契約 の文言を法解釈の手法によって歪曲させ自分に都合のよいように操作する仕方 をマスターさせている

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/30(土) 09:22:41.22 ID:7ULIgf7s

たとえば事前確率という名の偏見がスパムメールフィルターの判定精度を上げることは
何十年も前にわかっててエビデンスとファクトが積みあがってきている
エビデンスやファクトを第一に据えるなら
スパムメールと同じで警官が黒人を見るなり撃ち殺すのは効率的に治安を守るために役立っている
平等性にはエビデンスないですよね人権をくれた神はフェイクですよね
と言われて反論できずに理想のお題目を唱え続けるならカルト宗教と変わらん

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/10/30(土) 20:02:01.58 ID:w2ChVepz

何十年たってもスパムじゃないメールをスパムに仕分けする
何十年たっても日本語入力誤変換だらけ
何十年たっても交通渋滞が解消されない
これだけで何十年たってもAIは信用に値しないのがわかる


このスレッドは過去ログです。