1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/10(水) 18:22:40.94 ID:KkvYrzbD(未完の最長政権)司法介入防ぐ壁、崩した菅
第2次安倍政権が始まってしばらくたってからのこと。官房長官の菅義偉は高等裁判所の人事について周囲に質問した。「以前は複数の候補を官邸に上げてきていたんじゃないか」
全国に八つある高裁のトップの長官人事。裁判所法40条では、最高裁の指名した名簿によって内閣が任命すると定めている…
この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:771文字/全文:921文字
https://www.asahi.com/articles/DA3S14795096.html
2021年2月10日 5時00分
https://twitter.com/gaitifuji/status/1359282511566622722
ガイチ
@gaitifuji
·
9時間
“ある最高裁判事経験者は第2次安倍政権下で在任中、自民党国会議員が最高裁長官に面会を要請し、ある判決を批判した話を聞いた。「いくら与党とはいえ、一議員が最高裁長官に面会し、直接批判するようなことは聞いたことがない」。政治からの圧力が強まっていると感じている”
午前8:26 · 2021年2月10日·Twitter for iPad
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/10(水) 18:25:38.25 ID:???自公与党、批判封殺のため最高裁への圧力発覚 政界に激震、国会で追及へ発展か (Business Journal) - Yahoo!ニュース
Business Journal 2015年2月8日(日)6時0分配信
https://archive.today/A6g9u
両党が森内閣や創価学会への批判を封じるために最高裁に圧力をかけたという事実はもちろん、最高裁が権力者である自公与党の意向を受けて裁判における判断基準を変えていたことも、民主主義の大原則である言論の自由、また三権分立をも根底から脅かす、大きな問題である。
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/10(水) 19:56:20.73 ID:???三権分立なんかとっくに崩れてたろ
検察庁法改正案とか黒川弘務とか
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 09:08:05.87 ID:???政権交代させて
歪んだ司法と企業奴隷化した教育とを
まともな道に戻すしかないな
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 10:07:10.41 ID:???アメリカの司法制度を持ち込んで改革したほうがいいな
もはやずっと昔のパチンコパチスロの件から腐ってるんだから
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 11:48:47.30 ID:???学術会議の時もそうだけど
本来、時の政権が権力を振るって人事に介入すべきでない「司法組織」「学術組織」に
介入を許していること自体が大問題だからね
自公政権を野放しにしている限りこの私物化と腐敗は続く
政権交代して日本共産に第1党になってもらいたいと真面目に願う
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/02/11(木) 13:12:18.40 ID:???アメリカの自治体制度
岡部一明 (『東邦学誌』第30巻第1号、2001年6月)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~okabe/ronbun/jichius.html
日本では、教育委員会の公選制の意見がわずかに出される程度で、自治体の公選役職者は市長、市議のみだ。しかし、アメリカでは(これも一概に言えないのだが)、教育委員(学校区理事)、市の財務局長、法務局長、総務局長、郡警察署長、地域公立短大理事、広域大気汚染監視委員、都市地下鉄事業体理事、空港公団理事などなど、多様な役職が公選されている。したがって全体での公選役職者の数も膨大なものになり、表2のとおり、全米の自治体公選役所職者数は50万人に迫る。
https://www.youtube.com/watch?v=mPo3EwwnUPc&list=PLBDF3DADA42761E79&t=01m58s
三井環 元大阪高検公安部長「検察の改革というのは、裁判官の改革でもあるんですけどね。検事総長の国会承認人事という事も一つの改革の方向かもしれないけれど、この際抜本的にアメリカの制度のように、多くの州がとっておる制度のように、検察官も裁判官も選挙制度にしたらどうかと。」
岩上安身「裁判官と検事の公選制ですね。アメリカでは導入されてますよね。」
三井「うん。これが一番民意を反映するんですよ。民主主義の原点です。
アメリカは血を流して勝ち取った民主主義なんです。反対に(日本は)お上から与えられたものですよ。
血を流して勝ち取った民主主義というのは自分の血となり肉となってますよね。だから裁判は自分でやろうと。陪審制ですね。
大事な検事や裁判官は自ら選ぼうとして、大統領を自ら選ぼうと。この大きな風土の違いがある。うん。
だからアメリカの制度、これを日本の制度と比較して、いきなりアメリカの制度にすることはできないかもしれないけれど、根本的に検討する時期に来ておるとは思うんです。」
岩上「少なくとも政権は我々国民が選ぶことができるじゃないですか。そして政権はわれわれに対して政策責任を負っている。だから小沢さんは毎週会見をせざるを得ない。だから先ほど言ったように喋り続けてきたんです。
でも検事はわれわれに対して説明責任もないし、しかも彼らは国民が選んだわけでもない。主権者たる国民に対する説明もしない。(国民から)選ばれもせず、一方的に権力を振るうという、それを彼らは当然のことと思っているかもしれないけれども、今の時代どうなのかと。
『捜査の情報は話せない』とか言うんですよ。こんな大規模な事件であれば、そんな説明責任だって果たせるでしょう。」
三井「組織というのはね、長年中にいますとね、見えなくなるんですよね。外へ出ればいろんな点が見られるんですね。だからそれも一遍組織の中へ入ってみないと。さっきの話もそうだけど、外からばっかり見ていたんではどういうことか分からないですよ。」
岩上「うんうん。」
https://www.youtube.com/watch?v=mPo3EwwnUPc&list=PLBDF3DADA42761E79&#t=05m15s
三井「だから何回も言うけれども私の意見は、そういうアメリカの制度をもう一遍再検討する時期にきているんじゃないかということなんです。」
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/01(月) 18:18:09.42 ID:???青葉真司青山雅幸赤坂大輔秋元司秋好陽介東浩紀足立康史阿比留瑠比甘利明荒巻靖彦荒巻隆三有本香
淡路明人飯塚幸三井川一善石井苗子石川与三吉石川豪泰石崎徹石橋竜史和泉洋人一色正春伊吹文明
今井絵理子今井尚哉今村雅弘岩田明子岩谷英雄岩根茂樹岩屋毅植田喜裕植松聖宇治原史規内山哲志梅園周
江島潔大内彰訓大岡敏孝大川隆法大崎洋太田博勝大塚高司大坪寛子大西宏幸大橋一夫大平修二岡沢龍一
小川榮太郎小里泰弘音喜多駿小野田紀美小渕優子加計孝太郎籠池康博勝沼栄明桂春蝶門博文加藤清隆
加藤浩次門川大作門脇護金子恵美金子和令上倉崇敬河井案里河井克行北川和利北村滋北村晴男木下章広
木村弥生京谷精久金美齢蔵野孝洋栗田香黒川弘務黒瀬深五本幸正小松靖小籔千豊近藤光史紺野昌彦
佐伯耕三坂幸樹酒田元洋坂本哲志佐川宣寿桜井充櫻井良子桜田義孝左近憲一笹本裕佐藤健司寺社下峻平
自見英子下地幹郎下村博文上念司白川由仁白須賀貴樹辛坊治郎菅原一秀杉田水脈杉本忠一鈴木宗男
須田慎一郎石平世耕弘成高木毅高橋治之高橋道和高橋洋一高見隆夫竹田恒和竹山隆範伊達幹生田中厚志
田中孝博田中英夫谷査恵子谷川俊規谷川弥一谷口俊介田野瀬太道田村憲司田村喬千葉麗子千原靖史
土江俊幸鶴保庸介遠山清彦徳光修平徳村聡冨田裕樹豊松秀己長尾敬中川俊直中川郁子仲里勝憲長島昭久
中津川将照中村格中村裕之永山久徳夏野剛西川公也西田昌司西村斉二之湯智野口健野瀬喜久男野瀬豊
配川博之橋村芳和橋本岳橋本健橋本聖子橋下徹馳浩長谷川豊花田紀凱馬場伸幸原仁史原田義昭樋山茂
平井卓也平井文夫福住明美福田淳一藤木寿人藤田和秀冨士谷英正船橋利実古市憲寿不破忠幸文鮮明
細野豪志本田仁一前川恵前田泰宏松井一郎松村理治松本純丸山穂高三浦瑠麗三崎政直三原順子美村美紀
宮崎謙介宮崎政久宮澤洋一宮田哲児務台俊介武藤貴也村岡龍男村上純丈室井邦彦茂木敏充森詳介森夏枝
森川央森田健作諸田洋之八木誠八代英輝柳瀬唯夫山口隆祥山口敬之山口真由山集麻衣子山田賢司
山田真貴子山本朋広横山幸一義家弘介吉川貴盛吉田清一吉田敬吉村洋文依田啓示若松謙維脇山伸太郎和田政宗
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/03/19(金) 04:23:05.74 ID:???あげ
このスレッドは過去ログです。