グローバル化で労働力も商売相手も世界中のどこからでも見つけられるようになって人一人の価値は下がったんだろうな
一億中流だとか日本は内需の国だとかは建前なのは分かってるけどそう言ってた頃は企業は日本国内の労働者は労働力でもあると同時に自分たちの商品の買い手であることを理解し大事にしていた
海外進出で安価な労働力、未開拓の市場にばかり力を入れるようになって国内は空洞化か
グローバル化で労働力も商売相手も世界中のどこからでも見つけられるようになって人一人の価値は下がったんだろうな
一億中流だとか日本は内需の国だとかは建前なのは分かってるけどそう言ってた頃は企業は日本国内の労働者は労働力でもあると同時に自分たちの商品の買い手であることを理解し大事にしていた
海外進出で安価な労働力、未開拓の市場にばかり力を入れるようになって国内は空洞化か