>>48
40代を含む年齢的には十分に大人と言われている人が高校生が活躍するような思春期向けのアニメを一緒になって楽しんでると指摘してる、それはこの人の言う大人向きアニメではない
海外で作られているような戦争や革命など重苦しいテーマを扱った大人向きのドキュメンタリーアニメーション映画が日本にはない、それに自分は挑戦したんだと言ってる
あくまで俺の読んだ限りの受け取り方だけど
話は外れて「ドラえもん」は子供向け、ただもう50年も迎えたブランドの象徴であり新規参入が難しい原因となるもの
つまりこの人は日本のアニメは後期思春期(ティーンエージャーから20代前半、40代まで)向けのジャパンアニメーションとドラえもんを筆頭とした何十年も続くブランド物ばかりのガラパゴスってことじゃないのかな
その中で自分は日本では見られない、海外では芽生えてきた大人向きのアニメを作ったと