1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 12:26:40.79 ID:abZ+zTe90 ●イキリその1「AIがナチス思想を採用したならそれが自然の摂理」https://web.archive.org/web/20191123035332/https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197767990848045056 大澤昇平 :: AI 救国論 @Ohsaworks AI の場合は単に精度が高ければ何でもいいんですよ。 設計時に人間が主観(「事前分布」といいます)として差別的な情報入れたら NG ですけど、 ラーニングの結果として差別が生まれるのであれば、それは単なる自然の摂理です。 十分客観的に得られたデータ(情報)には人間は主観は入りこまず、自然そのものです。 もし仮に AI がヒトラー思想を宣伝するのであれば、「そうした方がメリットがある」というファクトがあるからです。 22:45 - 2019年11月21日 ●イキリその2「中国人は弊社で採用しません」https://web.archive.org/web/20191120/https://twitter.com/Ohsaworks/status/1196974667422035968 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 @Ohsaworks 11月20日 弊社 Daisy では中国人は採用しません 24件の返信 148件のリツイート 93 いいね 6:12 PM - 19 Nov 2019https://twitter.com/taisuke_hory/status/1197001858583126016 hory @taisuke_hory horyさんが大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳をリツイートしました これは今までで一番やばいし許されない 20:00 - 2019年11月19日https://web.archive.org/web/20191122100207/https:/twitter.com/Ohsaworks/status/1197011008285360128 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 @Ohsaworks 11月20日 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳さんがhoryをリツイートしました じゃーあんたの会社で採用すれば? 俺はいらないんで。https://twitter.com/taisuke_hory/status/1197016493491245056 hory @taisuke_hory 返信先: @Ohsaworksさん してます。 もしある人が面接に来て、その人が中国国籍だったらどうします? 20:59 - 2019年11月19日https://web.archive.org/web/20191121/https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197017322185052161 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 @Ohsaworks 11月20日 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳さんがhoryをリツイートしました そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします。 9:02 PM - 19 Nov 2019https://web.archive.org/web/20191121/https://twitter.com/Ohsaworks/status/1197337208505520128 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳 @Ohsaworks 11月21日 中国人を採用しないのは差別、という風に騒いでる連中は単に自分の会社で採用すればいい。 うちの会社の方針に干渉するな。 18:13 - 20. Nov. 2019 ●イキリその3「金子勝(注:名指し)のWinnyは中国共産党のスパイ活動」https://twitter.com/ohsaworks/status/1196801189481873408 大澤昇平 :: AI 救国論 🇺🇳@Ohsaworks 私が関係筋から聞いた話によると、金子勇のWinny開発には中国共産党が関与している。 中国当局はその後、情報暴露型のワーム(Antinny/キンタマウイルス)を日本に蔓延させ、自衛隊の軍事機密をWinny経由で大量に流出させることに成功した。 これは国家レベルのスパイ活動であり、サイバー犯罪である。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 12:28:45.35 ID:???0 【東大の謝罪文】 November 24, 2019 学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解A message about inappropriate writings by a part-time project faculty of III/GSII SNS等におきまして、東京大学大学院情報学環・学際情報学府(以下、学環・学府)の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)による、特定個人及び特定の国やその国の人々に関する不適切な書き込みが複数なされました。 これらの書き込みは、当該教員個人または兼務先組織に関するものであり、学環・学府の活動とは一切関係がありません。 東京大学憲章では、「東京大学は、構成員の多様性が本質的に重要な意味をもつことを認識し、すべての構成員が国籍、性別、年齢、言語、宗教、政治上その他の意見、出身、財産、門地その他の地位、婚姻上の地位、家庭における地位、障害、疾患、経歴等の事由によって差別されることのないことを保障し、広く大学の活動に参画する機会をもつことができるように努める」と言明しております。 学環・学府は、この理念に則り、国籍はもとより、あらゆる形態の差別や不寛容を許さず、すべての人に開かれた組織であることを保障いたします。学環・学府構成員から、こうした書き込みがなされたことをたいへん遺憾に思い、またそれにより不快に感じられた皆様に深くお詫び申し上げます。 2019年11月24日 東京大学大学院情報学環長・学際情報学府長 越塚登
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 12:30:52.83 ID:???0 >>1 訂正: × 金子勝 ○ 金子勇
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 12:31:39.90 ID:???0 November 24, 2019 学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解A message about inappropriate writings by a part-time project faculty of III/GSII SNS等におきまして、東京大学大学院情報学環・学際情報学府(以下、学環・学府)の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)による、特定個人及び特定の国やその国の人々に関する不適切な書き込みが複数なされました。 これらの書き込みは、当該教員個人または兼務先組織に関するものであり、学環・学府の活動とは一切関係がありません。 東京大学憲章では、「東京大学は、構成員の多様性が本質的に重要な意味をもつことを認識し、すべての構成員が国籍、性別、年齢、言語、宗教、政治上その他の意見、出身、財産、門地その他の地位、婚姻上の地位、家庭における地位、障害、疾患、経歴等の事由によって差別されることのないことを保障し、広く大学の活動に参画する機会をもつことができるように努める」と言明しております。 学環・学府は、この理念に則り、国籍はもとより、あらゆる形態の差別や不寛容を許さず、すべての人に開かれた組織であることを保障いたします。学環・学府構成員から、こうした書き込みがなされたことをたいへん遺憾に思い、またそれにより不快に感じられた皆様に深くお詫び申し上げます。 2019年11月24日 東京大学大学院情報学環長・学際情報学府長 越塚登 Inappropriate writings were recently made on social media by a part-time project faculty (Project Associate Professor) in the Interfaculty Initiative in Information Studies and Graduate School of Interdisciplinary Information Studies at the University of Tokyo (hereinafter, this is called, “III/GSII”) regarding specific individuals, specific country, and people in that country.
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 12:38:22.36 ID:???0 謝罪文ソースURLhttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2019112411004
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 14:27:24.92 ID:???0 若い馬鹿クンが一人でここまで暴走できる というのが牧歌的で微笑ましいのだがw
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 16:34:33.99 ID:???0 特任准教授は准教授ではない ソースにある通りの非正規雇用だ 「准教授」と名前がある通り准教授と同じ量の事務仕事を課されるだけで ろくな研究時間もとれず論文も書けないまま9年で首になるしかない職 同級生の中でダントツに不安定で低賃金だから心がすさむんよ
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 19:00:25.31 ID:???0 土人騙しはまだしも、国外向けに准教授(Associate Professor)って書いて准教授じゃないっていう東大論法は通用しないわ。https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/people/k0001_01792.html Name 大澤 昇平 / OHSAWA Shohei Occupation Project Associate Professor Affiliation Graduate School of Interdisciplinary Information Studies
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 19:25:25.23 ID:???0 なぜ非正規に准教授という名前を付けるのかというとまさに国外向けに 「この人は准教授なので招待する際は謝礼とか宿泊とかを准教授レベルの待遇にしてくれ」 と言うためなの 非正規のことを特任だとキザな言い回しにするのもそのため その内実は無冠の「准教授」とは全然違う
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 19:29:46.12 ID:???0 非正規でどうせすぐ首になる特任○○は令え炎上して即クビになっても本人には大した損がない バイトテロみたいなもん アカデミーの世界は今特任だらけだからこういう事件は今後どんどん起きる
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/24(日) 19:36:43.36 ID:???0 東大の特任~は英訳でProject~なんだな うちは日本人の偉いさんが直訳したようなヘンテコな英訳なんだがこっちのほうがいいな
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/26(火) 22:18:04.54 ID:???0 勉強だけはできるが実際には屑な奴は確実にいた
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/26(火) 23:37:05.65 ID:???0 こいつ最短でいつクビになるの?
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/27(水) 19:25:13.09 ID:???0 個人の好き嫌いは仕方ないとしてもSNSで公表しちゃダメ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/27(水) 22:45:07.31 ID:???0 >ラーニングの結果として差別 そもそも元情報が偏っているかプログラムが偏っていない限り起こらないだろう
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/27(水) 22:51:15.71 ID:???0 客観的に得ることができるかどうかと その結果が偏らない証明がないな
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/27(水) 23:10:08.67 ID:???0 大本営発表が流したからには騒ぎが拡大してるんだな。 「中国人は採用しない」東大特任准教授がツイッターで…東大がHPで謝罪 2019/11/25 22:27 読売新聞http://www.freezepage.com/1574863651XZUBZOLHLY 東京大の大沢昇平特任准教授(31)が、自身の経営する会社で「中国人は採用しない」などと、ツイッターに書き込んでいたことがわかり、東大は24日、ホームページ(HP)上で「差別や不寛容は許さない。不快に感じられた皆様に深くおわびします」と謝罪した。 大沢特任准教授は大学院の情報学環・学際情報学府に所属する一方、AI(人工知能)開発会社を経営。20日、自身のツイッターに「弊社では中国人は採用しません」「中国人って時点で書類で落とします」などと投稿したという。 自己紹介欄に東大の教員と記載されており、大学に苦情が寄せられていた。東大はHP上で、書き込みは大学の活動とは関係ないと説明。「(大学院の教員から)こうした書き込みがなされたことは遺憾」として謝罪した。 大沢特任准教授は現在、東大の講座「情報経済AIソリューション」を担当する。同講座は、インターネット証券大手・マネックスグループなど3社の寄付で運営されており、3社はそれぞれ今回の問題を受け、寄付を停止する方針をHP上で発表した。
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 00:08:50.42 ID:???0 頭だけはいいキチガイ会社経営していたりするからだんだん世の中に選民思想が蔓延り始めている
19 :加津庸介 :2019/11/28(木) 02:39:05.09 ID:???0 右も左も馬鹿ばかり。
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 03:06:48.69 ID:???0 <「AIのは差別じゃなく区別」論の東大准教授、弁護士に瞬殺されてしまう>https://twitter.com/kahajime/status/1199685614695661569 川口創(弁護士) @kahajime 4時間4時間前 東大准教授のツィートで「AIの分析により得られた『区別』であって、差別じゃない」と書いてあるのに正直驚きました。 AIの「分析」が「差別」を固定化する危険性については、アメリカではかなり議論されています。 AIを扱っている学者の発言とは信じ難く、日本の水準の低さに落胆しました。 6件の返信 503件のリツイート 773 いいね
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 05:20:32.45 ID:???0 大沢特任准教授は現在、東大の講座「情報経済AIソリューション」を担当する。同講座は、インターネット証券大手・マネックスグループなど3社の寄付で運営されており、3社はそれぞれ今回の問題を受け、寄付を停止する方針をHP上で発表した。 じゃあ講座そのものが消滅ですか?w
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:46:31.13 ID:???0 「大澤昇平」なる超新星 山本一郎(やまもといちろう) 2019/11/23 14:47https://note.com/kirik/n/n6679513d2b29 一部で騒ぎになっている、例の自称「東京大学最年少特任准教授」の大澤昇平さんですが、ついに界隈のヘルパーT細胞たる池内恵先生のレーダーにも捕捉され、更なる騒動に発展しつつあります。 このままでは東大が筑波になってしまう(多方面から怒られが発生 Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) November 23, 2019 https://twitter.com/chutoislam/status/1198050297139978246?ref_src=twsrc%5Etfw なぜかまったく無関係のはずの筑波大学の落合陽一さんもついでに被弾していて、延焼先にも要注意と思っていたところ、大澤昇平さんが中国人差別発言に続いてナチス発言まで繰り出してしまったため、サイモン・ウィーゼンタール・センターにまで通報する人物が登場し、混沌を極めてきております。 本来であれば、ネットウォッチの文脈として「限りある資源を大切に」という大テーマのもとにサステナビリティを考えた自主的な資源管理を行うべきですけれども、さすがに大澤昇平さんの放出エネルギー量が多すぎて重い元素が沢山できてスーパーノヴァ待ったなしの情勢になりつつあります。このままでは近隣の生態系が壊滅してしまいます。大変なことです。 問題は、大澤昇平さんについてその素敵な発言や行動とは別に、界隈での気になる事案が事欠かないことです。大丈夫なのでしょうか。寄付講座での素敵なおカネまわりや、女性に関するあれこれなど、驚安の殿堂 ドン・キホーテなみの品ぞろえで野次馬の興味をそそります。 3年後に意識の宿ったAIが資金を運用するhttps://web.archive.org/web/20191004030434/https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17519
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:47:13.38 ID:???0 大澤昇平さんのマイクロソフトリサーチでの活躍も風評として耳にするわけですが、やっぱり天才は一味違うなって思うわけですよね。自分には真似ができないという意味において。そして、一連の大噴火大炎上の原点である「信頼できるサイト」の見分け方のナイス解説があります。 東京大学大学院 大澤昇平特任准教授が「信頼できるサイト」の見分け方を解説 → 間違いが多すぎて、エンジニアが逆に注意喚起する事態に・・・。 URLにhttpsが付いているか否か「だけで」判断するのは絶対にやめてください。鍵がついていれば安全というのは「デマ」です togetter.com すべては、ここから大きくなりました。 AbemaTVは深く反省して欲しいと思いますが、逆の見地からすれば「いま分かって良かった」と言えなくもないので、なかなか世の中むつかしいところです。 一連の事象は、ネットに突如現れた風の大型物件について、最初は遠巻きにしながら面白がっていたものが、実は大型物件は単に大型物件ではなく、それには確たる理由があるのだとばかりにどんどん肥大化し、戦闘力を増して、さらなる暴言の暴風に見舞われたヲチャーは戸惑い、逃げまどい、しかし勢いは収まらず通報祭りとなり、それでもそこからさらにエネルギーは供給され、海は割け天は墜ちて降りやまぬ雨の中、人々はただ箱舟を待つことになるわけであります。そこに、救いはあるのでしょうか。
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:47:55.75 ID:???0 https://togetter.com/li/1428161
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:48:53.45 ID:???0 東京大学のコンプライアンス本部にも、また、情報学環にも多数の苦情や通報がいっているようですが、ある意味で変人の巣窟でもある東京大学当局がこの問題を受けて迅速な対応をするのかどうかは分かりません。ほんのり関係先から聞き及ぶ話においては「確かに問題だとは思うけど」という前置き付きで「このレベルの話でいちいち当局が何か言うと、じゃあこれはどうなのだという話がジャンジャン出てきて収拾がつかなくなるのは怖いんじゃないですかね」とのことでした。そうですか。 まあ確かに右や左のアレな人材が惜しくらまんじゅうをしている風情の世界において、大澤昇平さんのような本物を包容できないようでは東京大学とは言えないかもしれません。一方で、東京大学でまともな研究に従事している皆さんが「あんなのがいてはまともな環境が作れない」と声を上げるのはもっともなので、超新星爆発で強烈なガンマ線が放たれる前に別の星系に避難するしかないんじゃないかとすら思うんですよね。 どちらにせよ、天才とアレは紙一重でありますが、未踏なんとかに選任された大澤昇平さんが21歳のときに発表されたという資料がこちらでありまして、読み終えると、心の中に確かにコスモが宿る感じがいたします。 大澤昇平(21)https://www.slideserve.com/boyd/21
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:49:31.63 ID:???0 当事者周辺は、おそらくすごく大変な日々を過ごしたのだろうと愚考し、深く同情を申し上げる一方、こういう優れた人もいてネット社会なのだという綺麗事もまた最後に添えつつ筆をおきたいと思います。 ご清聴、ありがとうございました。
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 07:50:40.13 ID:???0 これ読むと笑うしかないわw むしろ今まで炎上しなかったのが不思議なくらいで。
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 15:08:48.97 ID:???0 その二のやり取りは笑える その一とその三はヘイトでもないし面白くもない
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/28(木) 16:45:22.88 ID:???0 <イキリナチ太郎さんのDaisys社、差別発言でスイスの会社から提携を打ち切られる>https://twitter.com/Yasu9412/status/1199626581259509760 ファリード ヤス @Yasu9412 東大特任教授の大澤昇平氏の人種差別発言に関して、大澤氏の会社と提携していたスイスのstreamr社が、彼の一連のツイートは人種差別的かつ侮辱的であると明確に非難し、提携打ち切りを公式に発表しました。 以下、リンク先は英語です↓https://t.co/NdSXJuUXft 1:50 - 2019年11月27日 Terminating our business relationship with Daisy AI In 2018, Streamr announced a partnership with Daisy AI, Japan, an AI platform using blockchain for deep learning based in Japan. Streamr… Medium Medium @Medium Daisy AIとの業務提携を打ち切り 2018年に、Streamr社は、日本に拠点を置く深層学習のためのブロックチェーンを使うAIプラットフォームである日本のDaisy社との提携を発表した。...
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/11/29(金) 19:15:06.54 ID:???0 自立心も洞察力も想像力も共感能力もない機械いわゆるAIをそのままぽいとネットに放流したら ネトウヨになる ようするにおつむが同じレベルだったんだろう
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/12/12(木) 00:20:03.09 ID:???0 東大卒で勉強できても屑だった
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2019/12/12(木) 15:49:18.42 ID:???0 AIで公正な政治なんてできるわけがない、っいう証明ケースになったな AIもまた人が作る 人の認知が歪んでいればそれはそのアーキテクチャに反映する
33 :https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00124.html :2020/01/15(水) 13:40:18.49 ID:???0 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00124.html (2) 本学大学院情報学環に設置されたアジア情報社会コースが反日勢力に支配されているかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 < 覚えてない???? ドレだっけ? (3) 本学東洋文化研究所が特定の国の支配下にあるかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 < 「特定の国の支配下」??? シナの事? よく分からん
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2020/01/15(水) 13:58:19.04 ID:???0 大澤さんが失ったもの : ・東大のポジション 大澤さんが得たもの、これから得るもの : ・膨大なフォロワー数 ・右翼大学からのオファー < ハァ? ・右翼メディアからのオファー ・愛国本執筆のオファー < アルカモネ アルカポネ 大澤さん圧勝じゃん < 違うだろ!www
このスレッドは過去ログです。