年金の受給額を2倍にする方法が判明! マジでなんでこれやらないんだ?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 14:25:30.12 ID:D5CHT1h4

https://twitter.com/masa_mynews/status/1145198879245123585
渡邉正裕
@masa_mynews
返信先: @masa_mynews
今の30代以下が年金貰うころには、厚生年金15万くらい、国民年金3万円代になるとみておけばいい。賦課方式だとマクロ経済スライドは論理的に維持できないから納める側の生産年齢人口スライドになる。15〜65才の生産年齢人口は毎年70万人ずつ30年間は減り続けるから。島根県の人口が毎年消えるわけ。
22:14 - 2019年6月29日

https://twitter.com/social11lcres/status/1145202589924904960
盲ろう者クロス(ブログ執筆者)
‏ @social11lcres

盲ろう者クロス(ブログ執筆者)さんが渡邉正裕をリツイートしました

国民年金の支給額と年金事務所の維持費が同額なのを国民が気づいてない事自体が問題なのだと思う。ネットに公開されてるのに。年金特別会計(P/L)を誰も読まない。

普通に紙と全国47都道府県に設置した相談所とそこで働く人件費をなくせば、もらえる金額は2倍になる。
22:29 - 2019年6月29日

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 14:35:12.96 ID:???

大企業に中小零細企業と同等の税を払わせれば、消費税を増税する必要はない。むしろ消費税減税できる。

はずなのに「そんな公正な政策はとんでもない」と国が履行しないのと同じ感じかな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 15:52:45.13 ID:???

そもそも消費税の税収の84%は使途不明金なんすけどね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 16:20:02.16 ID:???

しかもそれが大企業のタンス預金と連動しててほぼ同額っていうね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 18:25:15.14 ID:???

この腐り切った国の政治で大事なのは何をするかではなくそれをいかに実行すべきか
目の前に答えがあっても腐り切った組織がそれを許さないのが最大の問題

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 20:37:54.09 ID:???

そうだな
その「腐ってる」部分をこれからどうドラスティックに変えていくかなんだよな
この国はバランスだけは取れていた為に今までは腐敗を見て見ぬ振りを潜在意識下で繰り返してきた
が、見過ごせないレベルまできた
難しいのはそれは政治だけの問題じゃないんだけどな
自分自身なんだけどな

このあたりをどう伝えるか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 21:40:32.05 ID:???

公務員を全員クビにすればベーシックインカムが実現できるというのと同じ理屈
俺は行政サービスを全部止めてベーシックインカムを実現してほしい派だが
世の中の特にまさに年金頼りのじじいばばあは役所で受付にニコニコ対応されないとブチ切れるやつばかり

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 21:49:22.75 ID:???

そうやって若者vsジジババの構造にこだわってる時点で踊らされてる事に気付けよな
悪いのは少子化に対して何の手も打ってこなかった政治屋達だろ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 22:16:27.04 ID:???

政治家が悪いというのは正しい
だが政治家が悪いと言ったところで行政サービスを止めることはできない
なぜなら理性的に考えられない国民がいかなるコストを犠牲にしても行政サービスを望むから

年金の場合に限って言えば
「全国47都道府県に設置した相談所」を廃止しますと政治家が英断しても
「廃止されたら困る」という異論が噴出するに決まってる

そのとき目の明るい者たちが攻撃すべきなのは政治家ではなく異論を唱える隣人

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 22:25:40.54 ID:???

https://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCS&t=6m42sg&list=PL8DC3E5CBCC2C137D
岩上安身「国家権力というと、一般の人は政治家を思い浮かべがちなんですけれど、国家権力というのは、まずなによりも官僚機構なんですね。
この官僚機構を制御するものとして代議士を送り込んだりしている。代議士もそれほど力を発揮できず、むしろ官僚機構にとって、都合の悪い議員というものが、いろいろな圧力がかかってパース(口封じ)されていく現実がある。」

https://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&t=6m31s
岩上「政治家はタレントのように表へ出ていますから、多くの国民はその人が権力者だと思い込みやすいんですけれど、実体の(権力)組織は官僚組織で、その巨大な官僚組織でもとりわけ警察、検察。最近では検察審査会の正体というのは、裁判所だということがわかってきて、所管が実は最高裁だとわかってきた。
裁判所と検察の裁判権というのは、ほぼ一体ということもわかってきたから、実はひょっとして裁判所もおかしいんじゃないかと、いうことも見えてきた。
行政と司法が一体となったこの国家権力というものに対して、立法府にいる議員は、実はさしたる力がない。」

仙波敏郎 元巡査部長「一番弱い立場なんじゃないですか。」

岩上「弱いんですね。
国家権力にとっては、政党政治というのはいつも弱い状態にしておきたいんですね。
戦前もそうでした。『帝人事件』というのがあって、有力な官僚、それから政治家が17人も起訴され、全員無罪でした。でもそれをきっかけに大正デモクラシー以降、育ってきたものが、日本の政党政治というものが一挙に壊滅した。
大きな政局で見ると、大変こわい情況にあるんですね。」

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 22:31:47.42 ID:???

廃止するなら相談所を取り潰すみたいな対症療法じゃなくて
限界を迎えたねずみ講たる年金そのものを廃止するのが正しい

でも将来貰える金額以上に今納めなきゃいけないことは明白なのに
これまで納めた年金を惜しむ感情で正常な判断力を失って
「絶対年金は廃止させないぞ」と思ってる人々ばかりだから
政治家がどう考えていようと廃止できない

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 22:44:03.22 ID:???

「政治家が悪い」「官僚が悪い」と思うのならば
革命でも起こして政治家と官僚を皆ギロチンに掛けた後
年金制度を即座に廃止すればよい

でも俺は年金制度が消えさえすれば彼らの首が落ちようが落ちまいが興味がない
逆に彼らの首が落ちようが落ちまいが年金制度が存続する限り
俺らは将来貰える金額以上の年金を納め続けなければいけない

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 22:51:10.25 ID:???

じゃあ維新に投票すればいいんじゃないの
年金は積み立て式にするといっているし

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 23:03:55.47 ID:???

なんで東京の人間が大阪の地方政党に投票すんだよ
積み立て式なんて金融機関の利権のためだけの提案するあたり政策もゴミ
そんな自助は年金などと名付けられなくても個人個人が任意ですればいい

そもそも政治家をすげ替えたって愚昧な国民が望んでいるかぎり
年金制度も年金相談所も廃止できない
すべて無意味な夢物語

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 23:07:02.46 ID:???

国民が無能だから年金事務所が必要なんだろ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/05(金) 23:17:05.51 ID:???

不正選挙がない前提で話すしかないけど
日本に限っては役人による年金の使い込みが始まった時点で年金が国民のためという大義名分は失われてしまった
制度設立の当初は確かに国民のためだったのかもしれないがな
それでも年金制度とそれに巣食うゴミ共を廃止できないのはあくまで不正選挙がないという前提に立てば国民の投票活動が至らないから

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/06(土) 00:33:59.15 ID:???

どのみち東南海で死にまくるから

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/06(土) 00:56:28.05 ID:???

今稼ぎ易く優遇されてる富裕層・大企業に課税して消費増税回避や
賃上げ、年金保障を目指す素晴らしい公約の政党があるぞ
https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-saninsen-seisaku.html

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/06(土) 15:42:30.04 ID:???

やっぱりID無しスレは不毛やな


このスレッドは過去ログです。