昨日まで書き込めてたのに5chに書き込めなくなったのは新元号が決まったからなのだろうか
昨日まで書き込めてたのに5chに書き込めなくなったのは新元号が決まったからなのだろうか
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★4 [821868368]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554105804/
前スレから修正した最新版
1.『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で
中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」
転じて「いいつける」や「おきて」に
過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも
6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている
7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
わざとか?
『令和』時系列まとめ
張衡「帰田賦」(AD78-139)
↓
王羲之「蘭亭序」(AD353)
↓
昭明太子「文選」(AD501-531)←今まで日本の元号の出典に25回もなってる格式ある漢籍
↓
大伴家持「万葉集」(AD759)
↓
安倍晋三「令和」(AD2019)