アメリカが国連人権理事会から離脱

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 19:27:43.09 ID:hMOmMg6I

[ワシントン 19日 ロイター] - 米国は19日、国連人権理事会について、「イスラエルへの慢性的な偏見がある」などと批判し、離脱を決定した。世界的な人権保護の取り組みが一層困難になると専門家は指摘する。

ヘイリー米国連大使は、人権侵害国を理事会から外すことを容易するなどの改革に米国は取り組んできたが、一部の国にそうした取り組みが妨害されたと批判。ベネズエラ、中国、キューバ、コンゴ民主共和国を名指しして、最も基本的な権利をひどく軽視している国が理事国に入っていると指摘した。

また、イスラエルに対する敵対心は、理事会が人権保護のためではなく、政治的な偏見により動かされていることの明白な証拠だと主張した。

一方、理事会からの脱退は、人権保護に向けた米国の取り組みの後退ではないと説明した。

人権理事会は2006年に発足。ジュネーブに本部を置き、米国は47の理事国のひとつ。1年に3度会合を開き、世界の人権状況を審査する。シリアや北朝鮮、ミャンマー、南スーダンなどへ独立調査団の派遣を命じるなど、人権問題の解決に一定の役割を果たしてきた。

人権保護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのエグゼクティブ・ディレクター、ケン・ロス氏は「人権理事会は北朝鮮やシリア、ミャンマー、南スーダンなどで重要な役割を果たしてきたが、トランプ大統領が気にするのはイスラエルの保護だけのようだ」と指摘した。

https://jp.reuters.com/article/un-rights-usa-idJPKBN1JF3CE

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 19:41:42.75 ID:WtkSPtZP

ユダヤ原理主義者政権

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 20:18:41.47 ID:ed0xmkZe

まあたしかに中国が理事国とか悪質なジョークだわな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 20:30:45.47 ID:dHSTnIh1

日本もそろそろ人権問題がブラックジョークになりつつあるから笑い事じゃないね
セクハラ騒動といい入管ハンストといい高プロ導入といい障害年金打ち切りといい人権後進国ぶりが加速してるわ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 20:35:05.85 ID:SHuZdMGq

未だにオンスやフィートなんて単位を意地でも使い続けるキチガイ国だからな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/20(水) 22:04:18.20 ID:fXcAiePA

未だに坪とか合とか元号を意地でも使い続けるポチ国もいるし

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/24(日) 15:08:02.91 ID:MIkVBImb

https://twitter.com/KS_1013/status/1010469810583433216
Kazuto Suzuki @KS_1013
Kazuto SuzukiさんがU.S. State Dept | Democracy, Human Rights, & Laborをリツイートしました
米国務省民主主義・人権・労働局の公式ツイート。人権宣言の草案を書いた国はどこだ、というクイズに対して、答えは米国、中国、レバノン、豪州、チリ、フランス、ソ連、英国、カナダの9ヶ国と回答。人権理事会を離脱した直後にこのツイートとは…。中の人は相当今回の決定に怒っているのだろう。

Kazuto Suzukiさんが追加
U.S. State Dept | Democracy, Human Rights, & Labor
認証済みアカウント @StateDRL
Answer: Nine countries, including the United States, the Republic of China, Lebanon, Australia, Chile, France, the Soviet Union, the United Kingdom, and Canada. https://twitter.com/StateDRL/status/1009881234254778368

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/24(日) 16:43:09.25 ID:rnlH8emC

うわやめてくれよ
安倍が真似するじゃんやりたい放題になるぞあのばか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/24(日) 17:32:07.72 ID:SH2wzmI5

アメリカは世界中からハブられてもむしろ一人で立てる経済力があるが日本にはない


このスレッドは過去ログです。