1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:32:56.56 ID:CqE5O91p>>漫画村は一刻も早く滅んで欲しいが法治国家がこれじゃあかんでしょ。といった気持ち
海賊版サイトのブロッキングについて法律家、専門家のつぶやき
https://togetter.com/li/1215645
サイトブロッキングはデメリットが大きい割に効果があまりなさそう
http://fujii-yuji.net/2018/04/killtheleechsite.html
>>Cloudflare対策
>>広告を干上がらせるとか、ほかの手立ては提案されてるだろ
>>防弾ホスティングなどの圧力をかけることが難しい相手は突破できなくても、広告システムを提供している事業者を押さえることは可能そうに見えます。
>>児童ポルノに関しては逼迫した人権問題があるため例外的対応が認められて然るべきですが、海賊版サイトに関してはそのような超法規的措置を取らざるを得ない事情が極めて薄く、そのような状況下でのブロッキングは事実上の検閲行為であり、法治国家としては大きな問題じゃないかと。
>>このブロッキングに関しては出版業界自身が要請してるのがなー確かに気持ちは分かるけどこれは自殺行為だろう。 ここから○○はブロッキングやるのになんで××はしてくれないのかって際限のない意見が絶対出るでしょ
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:36:30.85 ID:CqE5O91p>>お前らが福井弁護士大好きな事と、福井弁護士がその道で尽力された事と、その発言を是とするかどうかは全く関係ない話で、むしろ分けて考えるのが客観性というもの。まして法律の大前提を無視し、法律論でなく感情論による強弁なら尚更。法律知識がない人ほど感情論に流され易いって証左でもあるんだろうな、これ。
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:41:04.02 ID:CqE5O91p>>本来はサーバーを置いてある国と交渉して刑事・民事での裁判が可能な協力関係を築くべきでブロックはそれでもダメなときの最終手段じゃないかなあ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:41:52.75 ID:CqE5O91p>>これは著作者団体が要請するならまだ筋は通ってるんですけど、間違っても政府が口を出すべき問題ではないですねえ。それくらい法的根拠が曖昧で危うい行為なんですよ。
>>ブロッキングは必要だがその法理は慎重かつ柔軟に行うべきであり、上コメントでも指摘がある通り、先ずは違法サイトの財源を断つ方法から考えないと結局はイタチゴッコにしかならないのは自明の理。違法サイトの連中はやってるワケではなく、それを商売としてやってるワケですから。
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:42:52.92 ID:CqE5O91pというか、中国の金盾でもスルーできちゃう時点で
どんだけ予算かける気なんすか?って感じかなー
中国は全力で人力検索してるわけだけど
日本でそーいう人力集まんの?って感じだし
ポーズだけやって、予算むっちゃ使って、効果なし
ってのがミエミエだからねえ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:47:52.46 ID:CqE5O91p>>福井弁護士の発言内容に関してましては、「報道にもある通り、紙はもちろん既に正規版電子コミックの売上さえ急落している。」と主張されてますが、低下しているのは「紙本」の実売数であり、むしろ「電子書籍」は好調で、事実に反した全くのデマです。
>>紙本の実売数が落ち込んだ理由は、出版科学研究所によると「読者の電子書籍への移行や、これまで市場を支えた人気作が近年相次いで完結したこと」とされています。
>>また「ブロックは、欧米など既に42ヶ国で導入されており」とされていますが、アメリカでは現時点でブロッキングは検討段階(PROTECT IP Act)であり、採用されていません。これもまたデマです。
>>福井弁護士がどれだけその筋の専門家であろうとも、「デマに基づいた主張には根拠がない」と判断するのが客観的判断だとオレは思うのですが、その判断は各位に任せます。以降、デマを前提とした主張で反論してくる方は相手にしません。
>>「プロセスが面倒だから超法規的に対処しようぜ」がまかり通ってしまうと今後もそういう事が起きかねないので、直接的に人命や人権に関わる問題でない限り、超法規的措置は安易に行うべきではないというのがオレのスタンスです。
まあ、書籍市場全体としては市場規模は減少し続けてたように思うけど
それは本屋の激減や少子化と高齢化(視力激減)とかあるからね
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:50:38.58 ID:CqE5O91p>>何が問題かと言うと今まで児童ポルノにのみ「緊急避難」として認められたのに対象を拡大して著作権を加えるってそれ自体でしょ?「我々も同じように被害を受けている。なぜ著作権にだけ認められて、我々にブロッキングによる救済はないのか!」って言われて出版業界は反論できるの?無理ですよね、だって著作権だけにブロッキングを認める理由なんて存在しないんだから
>>出版社の利益を守るためといって、出版社を自由に殺せる検閲を合法化するとは、たまげたなぁ。
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:52:13.54 ID:CqE5O91p>>漫画村という明確な立法事実がある今、著作権侵害サイトのブロッキング法制化にはむしろ好機のはずなのに、あえて法制化を避け政府独断でブロッキング可能とする前例を作ろうとしてるのは、他意があると考えない方がおかしい。緊急性を鑑みよというなら、まとめ中に指摘のあるとおり立法までの時限措置にするという落としどころもあるのに、今後も永続させる”緊急”避難なんてナンセンス。
>>わりーけど憲法に関連する国民固有の保障された権利を侵害する性質の物は一切支持出来ないしこれらを侵害するという行為の前においては漫画村なんてやはり大した問題ではないし作家/出版社と憲法で保障された権利を天秤にかけられたら俺は迷わず後者を取るよ。後年漫画村如きに憲法放棄し保障された権利を悪魔に売ったっていうギャグだけが日本に残り世界から失笑されるのは最悪だからな。
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:53:11.06 ID:CqE5O91p>>「政府要請」でブロックとかマジかよ。まあ昔から「行政指導」がまかり通る国ではあるのだが…。ちゃんと法整備を図るべき。また、海賊版サイトは昔から他にもあるのだから、この件を緊急避難というのはおかしいだろう。急成長したからとかいうのが理由になるなら、急激に盛り上がった運動にも適用できそうだ。
>>それと「そう簡単に拡大などしない」というのは完全な嘘。将来を誰が保証するというのか。少なくとも「拡大する手段が増えたけど安易に拡大させないための国民の不断の運動が行われることを俺は信じる」くらいが関の山である。もちろん一度動き出したトロッコは割と止まらないし、たいてい止められない。
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:54:20.15 ID:CqE5O91p>>とんでもなく語弊を招くしレッテル貼りの領域になるし本題とも関係なく、よろしく無い言い方ですけど、漫画だとかアニメだとか創作物、いわゆる一般的にオタクコンテンツと呼ばれる物だったりそれの作者の話になると、それが最重要で最優先されるべきみたいな感覚で話す人って多く見受けられますよね 僕も娯楽として楽しませて頂いてますが、ここまでの感覚はちょっと理解できない。
>>ついでに言うとかつてこの国の大臣が「書いたらその社は終わりだから」なんてぶちかました事あるって事実を踏まえると、将来誰が使うかわからん『鉄人28号』をホイホイ作っちゃうのはどーなのよという感覚もある。
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:54:59.90 ID:CqE5O91p>>そういやこのまとめのコメ欄って、そもこの20年の間ずっと出版不況が続いていて、出版業界の売り上げは96年をピークにずっと右肩下がりで、一度としてV字回復してない事を知らない人が多そうなんだよな。出版不況すら踏まえてない与太記事の内容を鵜呑みにして、出版社の売り上げが落ちたのを漫画村のせいにする人がいるのもそれが原因なんだろう。
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:55:47.23 ID:CqE5O91p>>これに関しては、まとめ本文では「何年も長期間続く『緊急避難』って、何かね?」と間接的に触れてる方がいるんだけど、コメ欄では触れてる人が見当たらない。オレは当たり前の話だと思っていたのであえて話題に出さなかったが、これが理解出来てなければ緊急事態だと勘違いする人がいても仕方ない。まとめ本文の有識者の反応の大半は、これを認識した上のモノだろうし。
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 07:56:43.13 ID:CqE5O91pクッソワロタwwww
立法府に属しながら立法府を無視して、
その時々の政権与党が独断で金盾することを正当化する
小野田紀美議員
https://togetter.com/li/1215795
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 08:01:52.84 ID:CqE5O91p>>著作権守ろうとしたら表現の自由のない中国みたいになるって相当な皮肉だな。 これはもうまじでわかんねえな、ブロッキングしてもVPNで見れるんだよな確か
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 08:02:36.43 ID:CqE5O91p>>13には
>>ピュアに緊急避難を捉えれば、誰かしらの法益を侵害するのに合理的な理由を、立法に寄らずに得る、ということであり、立法機会があり充分な時間がありながら立法による解決を図らない、というのは立法権の放棄になってしまう。児童ポルノは侵害法益が大きいので、立法解決を待たず解決する必要があったが本件は?ということ。 また、海賊版サイトをブロックしていいなら反政府アジテーションサイトもブロックしていいことにしようか?みたいな話に今後なりかねない。
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 08:19:04.03 ID:CqE5O91pまとめると
緊急避難は嘘だし、緊急性の無い事例で、立法権を捨てるというのは無理筋なんだよね
以下、根拠だけど、コレ読んで分からんなら、200年以上前の庶民より頭が完全に悪い
>>ピュアに緊急避難を捉えれば、誰かしらの法益を侵害するのに合理的な理由を、立法に寄らずに得る、ということであり、立法機会があり充分な時間がありながら立法による解決を図らない、というのは立法権の放棄になってしまう。
>>そういやこのまとめのコメ欄って、そもこの20年の間ずっと出版不況が続いていて、出版業界の売り上げは96年をピークにずっと右肩下がりで、一度としてV字回復してない事を知らない人が多そうなんだよな。出版不況すら踏まえてない与太記事の内容を鵜呑みにして、出版社の売り上げが落ちたのを漫画村のせいにする人がいるのもそれが原因なんだろう。
>>漫画村という明確な立法事実がある今、著作権侵害サイトのブロッキング法制化にはむしろ好機のはずなのに、あえて法制化を避け政府独断でブロッキング可能とする前例を作ろうとしてるのは、他意があると考えない方がおかしい。緊急性を鑑みよというなら、まとめ中に指摘のあるとおり立法までの時限措置にするという落としどころもあるのに、今後も永続させる”緊急”避難なんてナンセンス。
>>わりーけど憲法に関連する国民固有の保障された権利を侵害する性質の物は一切支持出来ないしこれらを侵害するという行為の前においては漫画村なんてやはり大した問題ではないし作家/出版社と憲法で保障された権利を天秤にかけられたら俺は迷わず後者を取るよ。後年漫画村如きに憲法放棄し保障された権利を悪魔に売ったっていうギャグだけが日本に残り世界から失笑されるのは最悪だからな。
つまり、緊急避難で金盾しましたってのは無理筋なんだよね
憲法違反がどうたらとかそんなレベルじゃなくって
立法権を投げ捨てると言い出す国会議員とか、完全におかしいんだよね〜
緊急性が無い事案に対して緊急性を捏造して立法無しで独断専行
近現代国家ではありえないんですわ
立法無視の金盾を行う国会議員って、国会否定してどうしたいんだよw
国会は行政府と思ってたりしてw
で、政府を立法府だと思ってるんでしょw
そんなことを言ってる議員がいたよねww
という話
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/19(土) 08:30:22.43 ID:CqE5O91pそして、今回の「サイトブロッキング」
何の効力も無いんだよね
出版社保護の効果はゼロ
技術的な説明はするまでも無いんだけど
一瞬で突破できちゃうからまるで意味が無い
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/06/07(木) 08:22:56.50 ID:p6zhsxMfあげ
このスレッドは過去ログです。